番号 |
申請年月日 |
認証年月日 |
設立年月日 |
特定非営利活動法人の名称 |
特定非営利活動法人の主たる事務所の所在地 |
定款に記載された目的
|
254 |
平成14年6月12日 |
平成14年10月1日 |
平成14年10月1日 |
特定非営利活動法人
西宮市身体障害者連合会 |
西宮市染殿町8番17号 |
この法人は、兵庫県西宮市における肢体障害者・視力障害者及び聴力言語障害者(以下「三障害者」と総称する。)並びに三障害者を理解し支援する団体(以下「関係諸団体」という。)に対してガイドヘルパー・手話奉仕員・要約筆記者の派遣に関する事業並びに住宅重度身体障害者の自動走行車燃料費の助成事業及び三障害者の福祉の基礎となる平和・人権擁護・災害救援・社会教育・地域社会との交流に関する事業や関係諸団体への支援の事業を行い、三障害者の福祉の増進並びに日常生活及び社会生活における自立の促進に寄与することを目的とする。 |
255 |
平成14年6月20日 |
平成14年10月1日 |
平成14年10月7日 |
特定非営利活動法人
あいあいネット神戸 |
神戸市中央区元町通6丁目8−10 |
この法人は、高齢者、障害者及び子どもたちにやさしく住みやすいまちづくりや地域福祉の向上に貢献するとともに、そのために必要な調査、検証及び提案活動を行うことで地域のユニバーサルデザイン化の達成に寄与することを目的とする。 |
256 |
平成14年6月26日 |
平成14年10月1日 |
平成14年10月10日 |
特定非営利活動法人
地域生活支援センターれん |
西宮市甲子園一番町3番18号 |
この法人は、西宮市内を中心とする阪神間の障害を持つ人及び高齢者とその家族に対して、地域生活支援に関する事業を行い、他団体とのネットワークを図りながら、地域とのかかわりを通してノーマライゼーションの実現に寄与する事を目的とする。 |
257 |
平成14年6月27日 |
平成14年10月1日 |
平成14年10月15日 |
特定非営利活動法人
アジア眼科医療協力会 |
西宮市甲子園口北町4−29−103 |
この法人は、アジア諸国における失明防止活動と眼科医療の充実及び視覚障害者のリハビリテーションの発展に寄与することを目的とする。 |
258 |
平成14年6月27日 |
平成14年10月1日 |
平成14年10月4日 |
特定非営利活動法人
もりのたまご館 |
たつの市揖西町中垣内甲1471番地の54 |
この法人は、ボランティア活動を主体とする市民が参画し、自由な社会貢献活動としての非営利活動の健全な発展体として、森林環境の保全に取り組み、森林環境問題の普及活動、情報収集活動、環境教育活動及びまちづくり支援活動を行うと共に、森林資源の有効利用を図るための研究開発ネットワークを作り、もって公益の増進に寄与することを目的とする。 |
259 |
平成14年6月28日 |
平成14年10月1日 |
平成14年10月10日 |
特定非営利活動法人
人と人とを結ぶ福祉の会ハロー宝塚 |
宝塚市小林5丁目8番37号 |
この法人は、在宅で援助が必要な高齢者やその家族、その他の手助けを必要とする人々に対して、住民参加をもとに、地域に根ざした介護サービス人材を育成し、すべての人々が健やかに暮らせる地域社会づくりと福祉の増進に寄与するこ とを目的とする。 |
260 |
平成14年7月15日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月5日 |
特定非営利活動法人
夢くらぶ |
加古川市別府町新野辺574番地の59 |
この法人は、加古川市をはじめ、近隣市町における高齢の要支援及び要介護者に 対して、デイサービス事業等の支援及び介護に関する事業を行い、保健及び福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
261 |
平成14年7月15日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月7日 |
特定非営利活動法人
おはなしくれよん |
姫路市福中町49番地 |
この法人は、小学校・幼稚園・保育園に通う子ども及びその保護者を中心とする大人を対象に、絵本の読み聞かせやお話の語り聞かせに関する事業を行うことにより、子どもたちの想像力を養い、その健全育成を図るとともに、大人たちに、人生懐古や癒しを提供する。あわせて、絵本の読み手及びお話の語り手の育成や絵本・お話などの啓蒙啓発、普及事業及び絵本の創作に関する事業を行うことにより、文化及び芸術の振興ならびに男女共同参画社会の形成を促進し、もって明るく思いやり溢れる豊かな社会の実現を促進し、もって明るく思いやり溢れる豊な社会の実現に寄与することを目的とする。
|
262 |
平成14年7月19日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月6日 |
特定非営利活動法人
A&C.P
(芸術・文化振興会) |
伊丹市西台1丁目5番7号 |
この法人は、芸術・文化の振興活動を通して、集う人々に生きる喜びと新しい生きがいづくりに寄与するとともに、健全で楽しい社会づくり、高齢者及び障害者と 共に楽しく暮らしていけるまちづくりの推進に貢献することを目的とする。 |
263 |
平成14年7月23日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月15日 |
(解散)
特定非営利活動法人
高齢化社会支援ネットワーク |
- |
- |
264 |
平成14年7月23日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月6日 |
特定非営利活動法人
コンソレーション・ネットワーク |
西宮市末広町2番31−402号 |
この法人は、高齢者、子どもをはじめ広く市民一般に対して、福祉施設等でのふれあい事業、伝統芸能の継承・普及事業、託児所運営事業、介護保険法に基づく通所介護事業、地域住民の生きがいづくり・交流事業等を行い、すべての人が豊かで健やかに暮らせる地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
265 |
平成14年7月23日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月8日 |
(解散)
特定非営利活動法人
芦屋17゜C倶楽部 |
- |
- |
266 |
平成14年7月24日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月1日 |
特定非営利活動法人
地域社会健全化推進協議会 |
神戸市兵庫区三川口町三丁目3−3兵庫駅東ビル4階 |
この法人は、地域社会の安全と環境改善及び活性化は、自ら自己宣伝して顕在的又は潜在的な目標値を設定し、それを自らの手でマネジメントすることにより実現 し、そのことで地域社会の健全化が推進されるという基本精神(統合マネジメント システム)に基づき、兵庫県を中心として各地域社会で活動する個人及び団体に対 して、地域社会活動の上での諸問題を解決するための的確な専門知識や情報を提供 して、総合的解決能力の向上を図るとともに自立と活性化を実現する支援事業や、 そのための調査研究と政策提言及び啓発活動を行うことで、地域社会の安全と環境改善及び活性化に貢献し、もってすべての人々が生き生きと安心して暮らせる地域 社会の実現に寄与することを目的とする。 |
267 |
平成14年7月24日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月1日 |
特定非営利活動法人
マンション長期修繕計画研究所 |
神戸市灘区岩屋北町4丁目3番5号 |
この法人は、分譲マンション管理組合に対して、長期修繕計画の策定と運用に関する勉強会の開催や事例研究報告書の発行に関する事業を行い、まちづくりの推進 に寄与することを目的とする。 |
268 |
平成14年7月25日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月11日 |
特定非営利活動法人
こぐまくらぶ |
神戸市垂水区西舞子8丁目1番1号 |
この法人は、障害者に対して、生活支援及び社会参加の促進に関する事業を行うと共に、介護保険法に基づく居宅サービス事業及び介護予防サービス事業を行い、障害者の福祉の増進とすべての人が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
269 |
平成14年7月26日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月8日 |
(解散)
特定非営利活動法人
グラッド |
- |
- |
270 |
平成14年7月26日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月1日 |
(解散)
特定非営利活動法人
福祉支援センターアグリネット |
- |
- |
271 |
平成14年7月29日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月14日 |
特定非営利活動法人
北はりま田園空間博物館 |
西脇市寺内字天神池517番地の1 |
この法人は、西脇市、多可町(以下「北はりま地域」という。)を対象として、地域の自然景観、水路、建物等のほか、地域の産業や住民の生活そのものまでも含めた有形・無形の地域資源を展示物(以下「サテライト」
という。)として見立て、「地域全体が博物館」という考え方に基づいて将来にわたり地域内外の人々に対して情報発信・展示するものであり、これらの活動を通じて、地域内外の交流をはかり、もってまちづくりの推進や環境の保全、文化・芸術の振興など北はりま地域の活性化に寄与することを目的とする。
|
272 |
平成14年7月29日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月12日 |
特定非営利活動法人
森と地域・ゼロエミッションサポート倶楽部 |
宝塚市小林5丁目5番31号305号室 |
この法人は、市町村、住民、事業者及び団体等に対して、地域資源の有効活用と循環型社会構築に関する事業を行い、環境適合型社会の形成に寄与することを目的 とする。 |
273 |
平成14年7月29日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月12日 |
特定非営利活動法人
オリーブの木 |
加古川市新神野7丁目1番地26号 |
この法人は、精神及び知的障害者の能動的な社会参加を実現するための事業を行い、精神及び知的障害者に対する理解を深めるなど地域福祉の増進に寄与すること を目的とする。 |
274 |
平成14年7月29日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月1日 |
特定非営利活動法人
地域共生スペースぷりぱ |
尼崎市南武庫之荘11丁目1番8号 |
この法人は、ノーマライゼーションの理念に基づき、しょうがいをもつ方や高齢者とそのご家族に対し、地域で自立した生活を営んでいくために必要な事業を行い、併せてしょ
うがいをもつ方や高齢者と地域住民とが共生するまちづくりと地域福祉の増進を図ることに
より、社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。 |
275 |
平成14年7月29日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月8日 |
特定非営利活動法人
汎太平洋フォーラム |
神戸市中央区脇浜海岸通一丁目5番2号 |
この法人は、太平洋地域の自然と人間に関する問題についての学際的な情報ネットワークに基づき、研究・研修・講演・シンポジュウムなどの事業を行い、地域社 会・国際社会の学術文化の発展に寄与することを目的とする。 |
276 |
平成14年7月30日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月12日 |
特定非営利活動法人
さつき |
宍粟市山崎町門前54番地4 |
この法人は、高齢者、要介護者、障害者及び児童並びにこれらに準ずる者に対して、生活支援に関する事業を行い、福祉の向上に寄与する事を目的とする。 |
277 |
平成14年7月30日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月12日 |
特定非営利活動法人
明石インターネットパワーズ |
明石市大明石町1丁目3番8号 |
この法人は、パーソナルコンピュータ(以下「パソコン」という。)及びインターネットの利用に関する幅広い分野で、調査研究を行うとともに、不特定多数の市 民・団体等に対して、情報格差の是正、地域情報の整備、家庭と教育に関する情報 化など市民生活をより豊にするための事業を行い、パソコン及びインターネットの 利便性をあらゆる人々が安心して享受できる環境を整備し、もって社会教育、まち づくり等の公益の増進に寄与することを目的とする。 |
278 |
平成14年7月30日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月12日 |
(解散)
NPO法人
相互支援ふれあいの会 |
- |
- |
279 |
平成14年7月30日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月13日 |
(解散)
特定非営利活動法人
パーソナル・アシスタンスネット |
- |
- |
280 |
平成14年7月30日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月6日 |
特定非営利活動法人
姫路市介護サービス第三者評価機構 |
姫路市安田三丁目1番地 姫路市自治福祉会館内 |
この法人は、介護サービス利用者及びその家族等に対して、介護保険法(平成9年法律第123号。)第7条第5項に規定する居宅サービス、同条第18項に規定 する居宅介護支援及び同条第20項に規定する施設サービス(以下「介護サービス」 と総称する。)を提供する事業所及び介護保険施設(以下「介護サービス事業所等」 という。)に関する情報を提供し、もって、介護サービスの質の改善と向上を図る ことを目的とする。 |
281 |
平成14年7月31日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月13日 |
特定非営利活動法人
スポーツクラブクリヴォーネ |
加古川市神野町石守1050番地の2 |
この法人は、広く一般市民に対してサッカーその他のスポーツの普及・指導・練習、大会運営等のクラブ運営、コーチ・審判・その他運営スタッフの育成に関する事業等を行うことにより、多面的に競技力向上を図るとともに、幼児から高齢者または男女の性別にとらわれることなく、サッカーを基軸とするスポーツ活動により、充実した余暇活動の機会を提供する事業を行い、広く一般市民の心身の発達や健康づくりに寄与することを目的とする。 |
282 |
平成14年8月1日 |
平成14年11月1日 |
平成14年11月1日 |
特定非営利活動法人
あまがさきエコクラブ |
尼崎市昭和通3丁目96番地 |
この法人は、尼崎市を中心に活動する企業・地域コミュニティー及び一般市民に対して、再生資源の利用促進に関する事業を行い、消費型社会から循環型社会への転換を図ることに寄与することを目的とする。 |
283 |
平成14年8月5日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月10日 |
特定非営利活動法人
市民自転車支援協会 |
神戸市中央区下山手通二丁目15番10号 |
この法人は、広く市民に対して、競輪などの自転車競技をはじめとするスポーツの普及・発展と技術の向上に努め、年齢・性別を問わず市民がスポーツを楽しむことができる事業に取り組むとともに、環境の保護に貢献し、市民が健康に暮らすこ とができるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
284 |
平成14年8月8日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月13日 |
特定非営利活動法人
マザーサポートの会 |
神戸市西区糀台4丁目14番地の106 |
この法人は、障害児及びその家族に対して、その活動を援助するための事業や地域社会との交流を図る事業を行い、福祉の増進に寄与するものであることを目的とする。 |
285 |
平成14年8月9日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月3日 |
(解散)
特定非営利活動法人
ケアサポートステーションぽっかぽか |
- |
- |
286 |
平成14年8月12日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月5日 |
特定非営利活動法人
シニア・One&All |
姫路市田寺東2丁目28番3号 |
この法人は、中高年者に対し、余暇活動としてのゴルフの振興及び普及に関する 事業を行うことによって、人と人との交流や、与えられる人生から与える人生に喜 びを見い出すことのできる生きがいづくりに貢献し、福祉及び健康の増進を図るほか、子どもたちに対し、ゴルフマナーの指導等に関する事業を行い、その健全育 成を図ることを目的とする。 |
287 |
平成14年8月19日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月13日 |
特定非営利活動法人
障害者地域生活応援団あかね |
川西市火打町1丁目5番19号 |
この法人は、川西市を中心とした障害者(児)に対して、労働の場の提供をはじめとする、障害者の地域生活を支援する事業を行い、障害者福祉の増進に寄与する ことを目的とする。 |
288 |
平成14年8月20日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月12日 |
特定非営利活動法人
障害者たんぽぽの会 |
姫路市阿保乙153番地 |
この法人は、脳卒中の患者及び障害者の自立の促進及び福祉の向上を図り、併せて脳卒中の再発及び生活習慣病の予防に寄与することによって社会の利益の増進に貢献することを目的とする。 |
289 |
平成14年8月23日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月9日 |
特定非営利活動法人
神戸ルネサンス倶楽部 |
神戸市灘区八幡町4丁目9番27−502号 |
この法人は、地域を基盤とし市民が中心となる音楽活動により、震災で失われた地域の絆を再編しながら、より良い地域社会の創造に貢献すると共に、学校と地域 を結びつける参加型の音楽活動の場を提供し、地域における世代を超えた幅広い人 間関係の構築・発展に寄与することを目的とする。 |
290 |
平成14年8月23日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月3日 |
特定非営利活動法人
とも杖 |
明石市太寺4丁目12−11太寺荘F1 |
この法人は、障害者及び高齢者が豊かな社会生活を営むためにというテーマに関して障害者及び高齢者の生活支援、障害の有無を越えた幅広い交流活動を行い、障害者、高齢者と健常者の自己実現を図る事業を行うことによって、真のノーマライゼーションの実現を達成し、もって真の人間性あふれる住みやすい社会の創造に寄与することを目的とする。 |
291 |
平成14年8月26日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月6日 |
特定非営利活動法人
福祉住環境サポートセンター |
姫路市白浜町甲359番地 |
この法人は、高齢者、障害者に対して、介護保険や補助金等を利用した住宅改修等のサポートを行い、高齢者、障害者の自宅での自立した生活、社会への参画を支 援し、社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
292 |
平成14年8月26日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月5日 |
特定非営利活動法人
キララ |
西宮市相生町12−5ホルム夙川303 |
本会は、現代社会の人間の性(Human Sexuality)に関するあらゆる悩み、トラブルの受け皿として、性に関する相談をトータルで行い、必要に応じて信頼のおける専門機関に橋渡しをする「駆け込み寺」的役割と、最新の性科学の情報を提供する「情報発信基地」的役割を担い、地域に密着した事業を行うことにより、保健・医療の増進、人権の擁護等に寄与することを目的とする。 |
293 |
平成14年8月27日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月11日 |
特定非営利活動法人
ひだまり |
神戸市北区道場町生野1172番地の79 |
この法人は、神戸市とその近隣の高齢者及び介護を必要とする人に対し、日常生活の支援及び介護に関する事業を行い、これらの人々が互いに助け合い、誰もが安心して暮らせる住みよい地域社会づくりの推進に寄与することを目的とする。 |
294 |
平成14年8月29日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月5日 |
特定非営利活動法人
メインストリーム協会 |
西宮市中須佐町5番12号 |
この法人は、障害者及び高齢者に対して、地域で自立した生活を営んでいくために必要な事業を行い、福祉の増進を図り、社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。 |
295 |
平成14年8月30日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月27日 |
特定非営利活動法人
兵庫県ラグビークラブ連盟 |
神戸市中央区三宮町一丁目3番11号朝日生命三宮ビル5階 |
この法人は、一般市民に対してラグビーの普及を図り、各種研修会や講習会等のラグビースクールを開催し、スポーツを通じて地域社会との交流に寄与することを 目的とする。 |
296 |
平成14年8月30日 |
平成14年12月2日 |
平成14年12月26日 |
特定非営利活動法人
乳幼児・高齢者の保健・福祉推進の会 |
川西市寺畑2丁目9番2号 |
この法人は、高齢者に対して健康相談等を行い、高齢者の不安を取り除き福祉の増進を図るとともに、乳幼児教育に関する相談等を行い、子どもの健全育成を図る ことを目的とする。 |
297 |
平成14年9月6日 |
平成15年1月6日 |
平成15年1月15日 |
特定非営利活動法人
神戸西助け合いネットワーク |
神戸市須磨区西落合2丁目1番6号 |
この法人は、助け合いの精神に基づき、高齢者、障害者をはじめとする地域住民に対し生活支援・安全活動・子どもの健全育成・環境保全及び福祉に関する事業を行い、地域の発展と福祉の向上に寄与する
ことを目的とする。 |
298 |
平成14年9月25日 |
平成15年1月6日 |
平成15年1月10日 |
特定非営利活動法人
キャリア・アップ・サポート |
神戸市東灘区本庄町1丁目14番20-1001号 |
この法人は、自己実現のためにキャリア・アップを目指す人達を対象に助言若しくは支援又は協力に関する事業を行い、次世代を担う人材を推進し、もって社会教育の推進に寄与することを目的とする。 |
299 |
平成14年9月25日 |
平成15年1月6日 |
平成15年1月9日 |
特定非営利活動法人
生活応援団キャンドヘルス |
神戸市長田区神楽町2丁目3番34号 |
この法人は、神戸市地域の住民に対して、住み良いまちづくりにするために助け合いの精神による家事・育児やお年寄りの生活支援事業を行うことにより、福祉の増進を図り、アジア文化の振興に関する事業を行うことにより、さらなる地域の活性化に寄与することを目的とする。 |
300 |
平成14年9月27日 |
平成15年1月6日 |
平成15年1月9日 |
特定非営利活動法人
淡路島ファミリーサポートセンターまあるく |
淡路市釜口240番地 |
この法人は、高齢・疾病・心身障害者や保育・子育て等の理由で、快適な日常・普段の生活、自分らしい・自分が望む生活を続けるのに支障のある方々に、その望みが叶えられるようお手伝い・サポートする事業を行い、健康や福祉の増進並びに保育・子育てを支援すると共に、広く一般に対して、介護及び保育や子育てに関する啓発を行い社会教育の推進に貢献することを目的とする。 |
301 |
平成14年9月27日 |
平成15年1月6日 |
平成15年1月16日 |
特定非営利活動法人
姫路自立生活支援センター |
姫路市白国1丁目2番15号 コーポあまの2 1−2 |
この法人は、障害者に対して、自らが望む自立生活を営めるように、必要な支援事業を行い、社会全体の福祉を増進させ、共に生きる地域社会づくりに寄与することを目的をする。 |
302 |
平成14年9月30日 |
平成15年1月6日 |
平成15年1月16日 |
特定非営利活動法人
ハートピア |
神戸市垂水区五色山5丁目8番17号 |
この法人は、高齢者・障害者に対して、福祉教育活動や広報活動による地域生活支援と在宅サービスに関する事業等を行い、より良い地域福祉の増進に寄与するこ とを目的とする。 |
303 |
平成14年9月30日 |
平成15年1月6日 |
平成15年1月9日 |
特定非営利活動法人
ポレ・ポレ |
宝塚市社町1番6号 |
この法人は、子育て中の働く女性と子どもに対して、保育所の設置運営をはじめ、女性の社会進出及び子どもの健全育成の支援に関する事業を行い、男女共同参画社会の形成及び子どもの健全育成に寄与することを目的とする。 |
304 |
平成14年9月20日 |
平成15年1月6日 |
平成15年1月17日 |
特定非営利活動法人
エフェ研究所 |
宝塚市小林2丁目10番4号 |
この法人は、化粧品を使用する消費者に対して、化粧品に記された難解な成分表示の理解を図る事業や、素肌を自然な状態に回復させる化粧品の開発、推奨及び利 用促進に関する事業を通して、化粧品による被害の減少を図り保健の増進に寄与することを目的とする。 |
305 |
平成14年9月30日 |
平成15年1月6日 |
平成15年2月3日 |
(解散)
特定非営利活動法人
兵庫青年部 |
- |
- |
306 |
平成14年10月7日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月26日 |
特定非営利活動法人
日本核シェルター協会 |
神戸市垂水区天ノ下町6番地22号 |
この法人は、一般市民に対して放射能の危険性についての研修会を開催し、又放射能についての知識を高めて、放射能の利用や核シェルター等の監視を行い、地球環境の保全を図ることを目的とする。 |
307 |
平成14年10月10日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月12日 |
特定非営利活動法人
Art Produce & Management Network |
神戸市西区井吹台西町5丁目7番地の8 |
本法人は、一般市民に対して、音楽、演劇、音楽物語の普及に関する事業を行うとともに、青少年が行う音楽・演劇などの活動に対する支援に関する事業を行い、併せて、これらの事業を通じてスタッフの養成を行うことにより、文化及び芸術の振興並びに青少年の健全育成に寄与することを目的とする。 |
308 |
平成14年10月11日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月6日 |
特定非営利活動法人
サニーサイド |
尼崎市西川2丁目11番16号小寺ハイツ103号 |
この法人は、「人としての尊厳」を大切にし、障害者、高齢者をはじめ一人一人が輝きいきいきと暮らせる地域社会を創造するために、市民参加型の日常生活の支援、社会参加機会の提供等に関する事業を行い、地域社会における福祉活動、社会教育活動及び人権擁護活動の推進に寄与することを目的とする。 |
309 |
平成14年10月17日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月7日 |
(解散)
特定非営利活動法人
兵庫県調査業協会 |
- |
- |
310 |
平成14年10月17日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月14日 |
特定非営利活動法人
阪神福祉振興協会 |
西宮市樋ノ口町1丁目4−27 |
この法人は、高齢者、身体障害者及びその家族に対する介護・福祉サービス、福祉タクシーの運行による通院介護サービスなどの提供を行い、他団体との連携を図りながら、住み慣れた地域や環境のなかで親しい家族や隣人とともにそれまでの生活を継続できるためのまちづくりの推進及び福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
311 |
平成14年10月25日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月13日 |
特定非営利活動法人
グリーンプラネットあまがさき |
尼崎市水堂町4丁目8番24号和田マンション202号(池邊方) |
この法人は、野外活動を通じた体験学習や環境教育に関する事業を行うほか、自然や地域の人々とのふれあいを促進する事業を行い、青少年の心身の健全なる発達に寄与することを目的とする。 |
312 |
平成14年10月28日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月17日 |
特定非営利活動法人
まち活き生きネット |
神戸市垂水区馬場通10番7号 |
この法人は、土地・建物の保有及び有効利用に関する諸問題を抱えた不特定多数 の個人及び団体に対して、不動産等に関する専門家による問題解決への助言・診断 ・支援・啓蒙活動を行ない、最も有効な不動産活用をサポートし、土地建物の所有者 のみならず、計画・建設される施設を利用する人及びそこで働く人までもが共に利益 を享受できる環境整備を図ることにより、地域経済の活性化を促し、まちづくり並びに社会教育の推進等、広く公益に寄与することを目的とする。 |
313 |
平成14年10月28日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月17日 |
(解散)
特定非営利活動法人
UCJ協会 |
- |
- |
314 |
平成14年10月29日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月10日 |
特定非営利活動法人
神戸アイライト協会 |
神戸市中央区神若通5丁目3番26号 中山記念会館内 神戸ライトセンター3階 |
この法人は、兵庫県内の視覚障害者に対して、自立、社会参加と生活向上に関する事業を行い、視覚障害者福祉に寄与することを目的とする。 |
315 |
平成14年10月30日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月5日 |
特定非営利活動法人
輝おかもと |
神戸市東灘区本山北町2丁目8番8号 |
この法人は、神戸市東灘区を中心とする住民に対して、福祉及び環境保全に関する事業を行い、高齢者や障害者他すべての人にやさしいまちづくりに寄与することを目的とする。 |
316 |
平成14年10月30日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月7日 |
特定非営利活動法人
アマモ種子バンク |
西宮市鳴尾浜1丁目1番8号 |
この法人は、沿岸域環境の保全および新たな創造のために、アマモ場造成に関する技術の研究と開発を行い、その普及活動を通じて地域社会の発展と環境の調和を図るとともに、地球環境問題に関する国際協力活動を行い、人類の持続的発展に貢献することを目的とする。 |
317 |
平成14年10月30日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月18日 |
特定非営利活動法人
シニア生活設計サポート結 |
芦屋市山芦屋町8番7号 |
本会は、高齢者が自らの意思に基づき安心して日常生活ができるように高齢者向けセミナーの運営事業や相談事業などを行い、もって高齢者が健やかに暮らせる地域社会づくりと福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
318 |
平成14年10月31日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月17日 |
特定非営利活動法人
クレメンティア |
神戸市中央区脇浜町2丁目1番8号 |
(1)この法人は兵庫県に在住する高齢者に対して、外出支援及び訪問介護に関する事業を行い、福祉の増進に寄与することを目的とする。
(2)紛争地域の子供たちに教育研修の支援に関する事業を行い、国際社会に貢献することを目的とする。 |
319 |
平成14年10月31日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月17日 |
特定非営利活動法人
国際教育文化交流協会 |
神戸市灘区六甲台町12番21−301号 |
この法人は、在日の留学生をはじめ在日外国人、一般市民に対し、国際理解の向上に関する事業を行い、21世紀の国際的な人財交流を推進するグローバルネットワークを構築し、地域における国際化の推進、啓発、普及をもって、国際平和に貢献することを目的とする。 |
320 |
平成14年10月31日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月13日 |
特定非営利活動法人
あんどコミュニティプラザ |
神戸市長田区腕塚町3丁目2番20号 コンフォート長田105号室 |
この法人は、在宅介護者に対して、高齢・障害者の自立を支える住環境改善の提案や住宅改造の無料相談会や法律相談会の開催など、介護による金銭的・労務的負担を軽減するための住宅改造を指導・支援する事業を行い、もって地域社会の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
321 |
平成14年10月31日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月12日 |
特定非営利活動法人
日中平和交流・教育支援協会 |
神戸市中央区琴ノ緒町3丁目3番20号杉屋第二ビル201号 |
この法人は、経済的理由により就学が困難な中国へき地の青少年に対して、教育機会の提供に関する事業を行うとともに、日本と中国の人々との親善交流に関する事業を行い、もって日中両国の相互理解の増進と社会一般の国際協力意識の高揚に寄与することを目的とする。 |
322 |
平成14年10月31日 |
平成15年2月3日 |
平成15年2月14日 |
(解散)
特定非営利活動法人
相続支援センター |
- |
- |
323 |
平成14年11月18日 |
平成15年3月3日 |
平成15年3月7日 |
特定非営利活動法人
つばさ |
神戸市西区王塚台5丁目91−2雄姿マンション105号 |
この法人は、身体・知的・精神障害者及び高齢者が自立した日常並びに社会生活を送ることができるように相談・支援活動に関する事業を行い、身体・知的・精神障害者及び高齢者が生活しやすい社会の構築と地域福祉の向上、増進に寄与することを目的とする。 |
324 |
平成14年11月22日 |
平成15年3月3日 |
平成15年3月7日 |
特定非営利活動法人
風和 |
篠山市宮ノ前264番地 |
この法人は、高齢者及び障害者に対して地域で自立し、共に豊かに暮らしていくために必要な事業を実施し、もって地域福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
325 |
平成14年11月25日 |
平成15年3月3日 |
平成15年3月6日 |
特定非営利活動法人
ひと粒の真珠 |
神戸市中央区東町122番地 日本真珠会館2階 |
この法人は、真珠を愛する人々を含め、すべての人々を対象として、植樹を通じた真珠を育む水環境の改善等の事業、真珠と自然環境に関する教育研修事業、真珠に係る文化及び芸術の振興を図るための事業、真珠と自然環境をテーマとする国際交流等を促進する事業等を行い、もって真珠の持続的な算出を可能とする自然環境の保全に寄与することを目的とする。 |
326 |
平成14年11月25日 |
平成15年3月3日 |
平成15年3月4日 |
(解散)
特定非営利活動法人
にじ |
- |
- |
327 |
平成14年11月26日 |
平成15年3月3日 |
平成15年3月5日 |
特定非営利活動法人
生涯学習サポート兵庫 |
姫路市飾磨区英賀西町二丁目15−2 |
この法人は、地域で活動する団体、個人に対して、レクリエーションや野外活動などの様々な、生涯学習につながる活動の支援事業を行い、もって広く県民の生涯学習の推進と心身の健全なる発達に寄与することを目的とする。 |
328 |
平成14年11月26日 |
平成15年3月3日 |
平成15年3月6日 |
特定非営利活動法人
イル・ソーレ |
小野市天神町80番地の527 |
この法人は、小野市及び近隣市町において、スポーツ及び子育てに関するイベントやセミナー等の開催、総合型地域スポーツクラブの運営・支援、一生を通じて豊かに生きるための環境・場所の提供を通じて地域との交流を持ち、スポーツを通じて、生きる力を育て、あらゆる社会にも対応できる心身ともに健全な青少年の育成に寄与することを目的とする。 |
329 |
平成14年11月27日 |
平成15年3月3日 |
平成15年3月10日 |
特定非営利活動法人
食と農の研究所 |
神戸市灘区水道筋二丁目2番 |
この法人は、不特定多数の個人・団体に対して、都市と農村のネットワークづくり、食・農・環境に関する学習、情報提供、調査研究、相談・助言等の事業を行い、食について考え、農を身近に感じる市民生活、都市と農村の共生の推進に寄与することを目的とする。 |
330 |
平成14年11月28日 |
平成15年3月3日 |
平成15年3月10日 |
特定非営利活動法人
訪問看護ステーションコスモス |
篠山市大沢二丁目9番地7 |
この法人は、病気や障害、けが等により、家庭において継続した療養が必要な者や、高齢者・要介護者に対して、住み慣れた地域で安心して療養生活が送れるよう、日常生活の維持・回復を図るとともに、家族支援を含めた訪問看護に関する事業を行い、地域の保健、医療、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |