番号 |
申請年月日 |
認証年月日 |
設立年月日 |
特定非営利活動法人の名称 |
特定非営利活動法人の主たる事務所の所在地 |
定款に記載された目的
|
331 |
平成14年12月2日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月2日 |
(解散)
特定非営利活動法人
デイホーム里の家 |
- |
- |
332 |
平成14年12月4日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月7日 |
特定非営利活動法人
視障自立支援の会 |
尼崎市潮江2丁目17番31号 |
この法人は、視覚障害者に対して、視覚障害者が自由に街に出られる環境作り、外出介助支援、視覚障害者に対する情報の提供活動、とりわけ視覚障害者の多くが自立の道のひとつとして考えるあんま・マッサージ・指圧業、はり・きゅう業に関する専門技術、医学医療の情報提供、その経営に対する適切な指導、援助等、視覚障害者の自立を支援する事業を行い、視覚障害者の福祉の増進並びに県民の保健及び医療の増進に寄与することを目的とする。 |
333 |
平成14年12月6日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月3日 |
特定非営利活動法人
輝小野柄 |
神戸市中央区旭通2丁目10番37号 |
この法人は、神戸市中央区を中心とする高齢者及び要介護者に対して、生活支援に関する事業を行い、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
334 |
平成14年12月9日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月9日 |
(解散)
特定非営利活動法人
テトラスクロール |
- |
- |
335 |
平成14年12月10日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月16日 |
(解散)
特定非営利活動法人
サポーターズクラブアシスト |
- |
- |
336 |
平成14年12月13日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月11日 |
特定非営利活動法人
あいびー |
西宮市山口町名来1丁目22番7号 |
この法人は、高齢者・障がい者・乳幼児のいる家庭等、支援を必要とする人々に対して、生活支援に関する事業を行い、地域福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
337 |
平成14年12月16日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月14日 |
特定非営利活動法人
すまみらい |
神戸市須磨区飛松町2丁目5番14号 |
この法人は、精神障害者に対して、小規模通所授産施設及び障害者小規模通所訓練事業の運営及び広報活動を行い、精神障害者の生活増進に寄与することを目的とする。 |
338 |
平成14年12月16日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月16日 |
特定非営利活動法人
有馬保勝会 |
神戸市北区有馬町字滝の畑1229番地の1 |
この法人は、六甲山系とりわけ旧有馬郡内に今なお残る自然環境に着目し、有馬の歴史を振り返り、自然遊歩道の清掃活動等による自然保護を図り、有馬の温泉及びそこに伝わる文化の普及を通して、旧有馬郡内及びその周辺地域(以下「有馬地域」という。)の自然環境保護に対する啓蒙を図ることを目的とする。 |
339 |
平成14年12月19日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月4日 |
特定非営利活動法人
バイオマスフォーラムたんば |
丹波市氷上町北由良390番地1 |
この法人は、すべての人々に対し、それぞれが暮らす地域の森林及び農耕地の適正な育成・管理等を通じ、豊かで多様な生態系を有する自然環境の保全に寄与し、バイオマスエネルギー等の再生可能エネルギーの啓発・普及・実用化に向けた活動に取組むとともに、農林水産物の自給と地域地場産業の振興を推進し、持続可能な地域社会を創造することを目的とする。 |
340 |
平成14年12月19日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月3日 |
特定非営利活動法人
おしゃれdeげんきに訪問ヘアーカットサービス |
西宮市鷲林町南町3番8号 |
この法人は、在宅高齢者、在宅療養者等に対して、出張理容・美容に関する事業などを行い、高齢者、療養者の生活支援及び精神面での健康増進と社会福祉に寄与することを目的とする。 |
341 |
平成14年12月26日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月21日 |
特定非営利活動法人
護身武術協会 |
明石市大蔵谷奥12番24号 |
この法人は、一般の老若男女に対し、武道・武術による護身術と体力向上のための有酸素運動の指導・講習に関する事業を行い、人間形成や健康の増進に寄与することを目的とする。 |
342 |
平成14年12月26日 |
平成15年4月2日 |
平成15年4月14日 |
NPO法人
たんばぐみ |
丹波市柏原町柏原173番地 |
この法人は、丹波に愛着をもち、地域づくりに積極的に参加する自律した「森の市民」の育成を図るとともに、丹波地域における様々な市民活動や企業活動を推進するための調査研究及び助言、支援・協力などを行い、丹波地域のまちづくり、地域の活性化、丹波地域の環境保全を進め、公益の増進に寄与することを目的とする。 |
343 |
平成14年12月24日 |
平成15年4月21日 |
平成15年4月25日 |
特定非営利活動法人
リユース兵庫 |
神戸市垂水区多聞台4丁目12番10−42号 |
この法人は、兵庫県民に対して、中古製品(不要品)を有効利用するための知識や手法を提案・紹介する事業を行い、中古製品の有効利用と共に県民の排出するゴミの軽減に寄与することを目的とする。 |
344 |
平成14年12月25日 |
平成15年4月21日 |
平成15年4月24日 |
特定非営利活動法人
日本児童教育協会 |
尼崎市南塚口町8丁目67番14号 |
この法人は、未来を担う児童に対して、情報教育普及事業及び全国児童の交流活動促進事業を行い、児童の健全な育成に寄与することを目的とする。 |
345 |
平成15年1月22日 |
平成15年4月21日 |
平成15年4月23日 |
特定非営利活動法人
NPO・コンサルツ |
明石市小久保120番地の55 A−102号 |
この法人は、老人福祉の増進とまちづくりの推進及び地域の安全活動を図るバリアフリーの生活居住空間改善支援事業、社会教育の推進を図る人材養成事業、国際協力活動への支援事業、男女共同参画社会の形成の促進を図るNPO法人の設立・運営に関する支援事業、経済活動の活性化を図る活動及び職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動等さまざまな事業活動を通じて、市民及び市民活動団体の自立と発展を促し、同時にNPO・行政・企業との真摯にして対等なパートナーシップを結ぶことにより、誰もが真に自律的な生活空間を構築できるような市民社会の実現に寄与することを目的とする。 |
346 |
平成15年1月22日 |
平成15年4月21日 |
平成15年4月22日 |
特定非営利活動法人
キュー・オー・エル |
明石市大久保町八木170−1 |
この法人は、高齢者や障害者に対して、介護保険法と障害者自立支援法に基づく事業、障害者とその保護者に対する相談助言事業、及び、介護と福祉に関する情報提供事業を行ない、ノーマライゼーション社会の実現と福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
347 |
平成15年1月24日 |
平成15年4月21日 |
平成15年4月23日 |
(平成19年1月24日
大阪府へ所轄庁変更)
特定非営利活動法人
コミュニケーション・アシスト・ネットワーク |
- |
- |
348 |
平成15年1月28日 |
平成15年4月21日 |
平成15年4月30日 |
特定非営利活動法人
プラチナエイジ人財センター |
神戸市中央区江戸町93番地 |
この法人は、プラチナエイジ(高齢者)に対して、社会生活全般の支援に関する事業を行い、プラチナエイジを含む全ての人々(エイジフリー)が心身ともにいきいきと生活できる地域社会づくりと社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
349 |
平成15年1月28日 |
平成15年4月21日 |
平成15年4月30日 |
特定非営利活動法人
ヘルプ・ネパール・アソシエーション・ジャパン |
宝塚市伊孑志3丁目14番28−103号 |
この法人は、ネパール国に対して、学校建設の援助、同国の恵まれない子どもの健全育成を図る活動等を行い、もって国際協力に寄与することを目的とする。 |
350 |
平成15年1月29日 |
平成15年4月21日 |
平成15年5月2日 |
特定非営利活動法人
伊丹アスリートクラブ |
伊丹市荒牧7丁目9番1−203号 |
この法人は、伊丹市出身のトップアスリートを中心にして伊丹市内及び近隣の地域住民、スポーツ愛好者を対象にスポーツの振興及び福祉の増進を図る事業を行ない、競技種目や年齢・キャリアといった垣根を越えた活発なコミュニケーションのあるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
351 |
平成15年1月29日 |
平成15年4月21日 |
平成15年4月28日 |
特定非営利活動法人
KOKORO和KOBE |
神戸市須磨区須磨寺町4丁目6番8号 |
この法人は、親子のコミュニケーションに関する事業を行い、子育ての支援を図るとともに、伝統文化の継承及びまちおこしに関する事業を行い、地域住民が互いに協力しあう、心豊かなコミュニティの創造に寄与することを目的とする。 |
352 |
平成15年1月31日 |
平成15年4月21日 |
平成15年4月23日 |
特定非営利活動法人
菜の花企画 |
姫路市五軒邸4丁目84番地の2 |
この法人は、障害者(児)・高齢者に対して、福祉サービスに関する事業を行い、社会全体の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
353 |
平成15年2月6日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月29日 |
特定非営利活動法人
兵庫の木で家をつくる会 |
姫路市増位新町1丁目8番2 |
この法人は、県産木の利用の促進に関する事業を行うことにより、川上である山と川下である町をつなぐネットワークを構築し、もって地域産業の活性化に寄与することを目的とする。 |
354 |
平成15年2月18日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月27日 |
特定非営利活動法人
CIL神戸Beすけっと |
神戸市長田区片山町2丁目17番地9号 |
本会は、あらゆる障害者とその家族及び支援者に対して、障害者が地域での生活を快適に行うための介護人派遣事業など生活支援に関する事業を行い、全ての障害者の社会参加はもちろんのこと、その保健、医療または福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
355 |
平成15年2月18日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月23日 |
(解散)
特定非営利活動法人
器 |
- |
- |
356 |
平成15年2月20日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月29日 |
特定非営利活動法人
ライフサポートアロエ |
神戸市兵庫区佐比江町52−2 畑マンション4階402号室 |
この法人は、身体障害者、中高齢者に対して、生活支援および生きがい作りに関する事業を行い、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
357 |
平成15年2月21日 |
平成15年5月20日 |
平成15年6月3日 |
特定非営利活動法人
のじぎく |
神戸市中央区元町通6丁目6番5号 |
この法人は、高齢者及び障害者等に対して、非営利事業として葬儀、死後事務について、公正証書遺言等に基づく遺言執行に関する事業を行うとともに、任意後見による支援を行い、社会的弱者の人権擁護を図るともに、文化的で安心快適な生活の実現と福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
358 |
平成15年2月21日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月20日 |
特定非営利活動法人
阪神育児援護会 |
西宮市高畑町1−62
第一チェリーマンション
311号 |
この法人は、保育園(保育所)及び幼稚園などの保育施設並びに乳幼児を有する家庭に対して、保育士の補助及び子育て支援に関する事業を行い、もって地域社会に寄与することを目的とする。 |
359 |
平成15年2月24日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月28日 |
特定非営利活動法人
シニアしごと創造塾 |
神戸市長田区二葉町5丁目1番1−136号アスタくにづか5番館 |
この法人は、兵庫県地域のシニアに対して、シニアの生きがいと社会貢献につながる、学習・交流会の開催、及び起業支援事業、職業紹介事業、里山の創造と自然環境保全事業、高齢者の介護・生活支援に関する情報提供・相談事業等を行い、シニアの活力の向上を図り、その社会還元に寄与することを目的とする。 |
360 |
平成15年2月24日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月30日 |
特定非営利活動法人
虹 |
川西市大和西1丁目5番3号 |
この法人は、日本に在住する高齢者と高齢者を介護する家族介護者を支援するために、高齢者に対し介護保険法に基づく通所介護の居宅サービス、介護保険適用外の訪問サービスならびに高齢者のための住宅改修のサービスを提供するとともに、高齢者の家族介護者の相互の交流と親睦を図る活動を実施し、また家族介護者が正確な介護技術を身につけ介護に臨めるように、訪問介護員養成研修に参加するための支援を通じて、高齢者およびその家族が、人間性あふれ、魅力ある高齢化社会の創造に寄与することを目的とする。 |
361 |
平成15年2月24日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月26日 |
特定非営利活動法人
まちづくりあいあい |
尼崎市西昆陽1丁目19番8号 |
この法人は、尼崎市民に対し市民ふれあいの場の提供など郷土愛を醸成する事業を行って、市民が「このまちに住んでよかった」と思えるまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
362 |
平成15年2月24日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月28日 |
特定非営利活動法人
ヘルスサポート研究所 |
尼崎市富松町3丁目37番4号 |
この法人は、心身の不調を訴える人に対して、心と体の健康をつくるセルフケアとして、ストレスマネージメントの普及に関する事業を行ない、調和的な人間関係に必要な社会的スキルを提供するとともに、広くそのトレーニング法を公開する活動を通じて、健やかな家庭、地域、学校、職場づくりを支援し、公共の福祉に貢献することを目的とする。 |
363 |
平成15年2月25日 |
平成15年5月20日 |
平成15年6月2日 |
特定非営利活動法人
ライフ・デザイン研究所 |
神戸市長田区萩乃町2丁目2番14−703号 |
この法人は、社会生活を営む市民が、人間の「伸びる喜び・健やかなる喜び・充実した人生の喜び」を享受するため、高齢者が活き活きした日常生活を実感し、児童の持つ創造性・感性を育み、その他人々が生きがいをもった社会生活を営むにあたっての福祉介護等に関する事業を行い、また、女性の社会進出のサポート及び人々の職業能力の開発並びに雇用機会の拡充に関する事業を行い、もって、社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。 |
364 |
平成15年2月25日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月28日 |
特定非営利活動法人
愛護愛育支援会 |
姫路市野里468番地の8 |
この法人は、スポーツを通し、青少年の非行防止を図るとともに地域スポーツの振興に関する事業を行い、もって青少年の健全な育成に寄与することを目的とする。 |
365 |
平成15年2月25日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月27日 |
特定非営利活動法人
関西障害者国際友好交流協会 |
尼崎市東難波町3丁目19番23号 |
この法人は、世界各国における障害者や障害者団体に対して、文化、芸術、体育、教育等分野での友好交流に関する事業を行い、障害者の社会復帰、平等参加を促進し、地域を越えたより広い社会への草の根の国際友好交流に寄与することを目的とする。 |
366 |
平成15年2月26日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月29日 |
特定非営利活動法人
しんこうパーソナルケア・アシストネット |
神戸市東灘区田中町1丁目10番21号 |
この法人は、高齢者及び障害者に対する生きがいと福祉に関する事業を行い、特に高齢者等のパーソナルケア製品(紙オムツ等)のヘルパーによる宅配を通して、対話によるサポートを心がけ、もって地域社会の健康と福祉の増進に寄与すると共に使用済みの紙おむつを回収、分別し、リサイクルを視野に入れた処理促進事業を行うことにより環境の保全を図る活動に貢献することを目的とする。 |
367 |
平成15年2月27日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月21日 |
(解散)
特定非営利活動法人
コンパス21六甲 |
- |
- |
368 |
平成15年2月28日 |
平成15年5月20日 |
平成15年5月27日 |
(解散)
特定非営利活動法人
福祉支援団体しんじゅ |
- |
- |
369 |
平成15年3月5日 |
平成15年6月20日 |
平成15年6月30日 |
特定非営利活動法人
デイ・ステーションたるみ・ともの家 |
神戸市垂水区川原1丁目1番15号 |
この法人は、高齢者や障害を持つ人々や子育て中の母親に対して、地域の中で安心して生活していけるためのデイ・サービス事業や子育て支援事業を行うとともに、誰もが気楽につどえる家づくりを図り、地域の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
370 |
平成15年3月13日 |
平成15年6月20日 |
平成15年7月24日 |
特定非営利活動法人
六甲クラブ |
神戸市中央区琴ノ緒町3丁目2番22号 |
この法人は、一般市民に対してスポーツ文化活動を行い、明るく活力ある社会の形成に寄与することを目的とする。 |
371 |
平成15年3月14日 |
平成15年6月20日 |
平成15年7月1日 |
特定非営利活動法人
Lネットワーク |
姫路市安田4丁目36番地 |
この法人は、一般市民や企業者に対し、法律知識等の欠如から生じる日常生活上の不利益を解消するため、専門家による法律相談・支援事業を行い、地域社会の安定と向上に寄与することを目的とする。 |
372 |
平成15年3月18日 |
平成15年6月20日 |
平成15年7月1日 |
特定非営利活動法人
子育て支援センター園田北 |
尼崎市食満1丁目3番15号 |
この法人は、子ども及び父母に対して、幼保一元の立場による幼児保育にとどまらず、子育てにかかわるサポートや子どもたちがゆったりと過ごせる「集いの場」を提供するなど、子育て支援に関する事業を行い、子どもの健全な育成に寄与することを目的とする。 |
373 |
平成15年3月19日 |
平成15年6月20日 |
平成15年7月1日 |
特定非営利活動法人
ひまわりの夢企画 |
神戸市垂水区南多聞台3丁目6−6−105号 |
この法人は、ひまわりの花いっぱい運動を基本とし、子どもの健全育成のため、一芸、一技術の継承と向上を図るとともに、阪神淡路大震災を語り継ぐ「語り部」の育成、派遣に関する事業を行い、夢のある21世紀の地域社会の創造に寄与することを目的とする。 |
374 |
平成15年3月19日 |
平成15年6月20日 |
平成15年6月26日 |
特定非営利活動法人
輝まるやま |
神戸市長田区萩乃町2丁目5番6号 |
この法人は、長田区を中心に高齢者、要介護者等に対する生活支援等福祉に関する事業や広く住民に対する健康づくり、文化・スポーツ活動等を通じたコミュニティづくりの推進等に関する事業を行い、高齢者や障害者、子ども等全ての人が安心して住み続けることができるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
375 |
平成15年3月20日 |
平成15年6月20日 |
平成15年6月26日 |
特定非営利活動法人
こどもたちの発表会 |
西宮市中島町10番18号 |
この法人は、こどもたちを対象とした文化、芸術又はスポーツの発表を通じて、こどもたちが自らの可能性や能力を発揮できる環境づくりの提案や場を提供するとともにこどもと家庭や社会とのコミュニケーションを促進することにより、こどもの健全育成に寄与することを目的とする。 |
376 |
平成15年3月24日 |
平成15年6月20日 |
平成15年7月1日 |
特定非営利活動法人
NPOはりま |
加古川市野口町良野1040番地 |
この法人は、身体に障害を持つ人や介護を必要とする高齢者の生活支援及びその家族の介護負担を軽減するための支援を行うとともに福祉施設の活動を支援し、もって福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
377 |
平成15年3月24日 |
平成15年6月20日 |
平成15年6月30日 |
特定非営利活動法人
リスク・コミュニケーション研究会 |
西宮市中前田町4番5−1202号 |
この法人は、社会的心理学の知識(特にリスク・コミュニケーション及び社会的かしこさに関する知識)の提供に関する事業を行い、地域社会におけるコミュニケーションの円滑化及び相互理解に寄与することを目的とする。 |
378 |
平成15年3月24日 |
平成15年6月20日 |
平成15年6月27日 |
(解散)
特定非営利活動法人
人と動物が平和共存する社会づくりに貢献する民官協働ネットワーク |
- |
- |
379 |
平成15年3月25日 |
平成15年6月20日 |
平成15年7月24日 |
特定非営利活動法人
淡路島スポーツアシスト |
淡路市大谷915番地の4 |
この法人は、一般市民及び遠方からの利用者に対して、淡路島内のスポーツ施設のサービス情報の提供、宿泊支援やスポーツ合宿支援を行い、万全の体制でスポーツに取り組めるように施設外でも総合的に支援する他、グランド使用に関して必要となる周辺サービスの情報を提供して、グランドを広く一般市民に使用してもらうとともに、淡路島内の産業活性化に資することを目的とする。また、公園島としての淡路の魅力を広めるために、環境に関する監視、周知活動も併せて行う事により、環境に配慮したまちづくりに資することを目的とする。 |
380 |
平成15年3月25日 |
平成15年6月20日 |
平成15年6月25日 |
特定非営利活動法人
デイハウス憩い |
加東市新町231番地 |
この法人は、共に支え合い、生涯を豊かに生きる地域づくりを目指し、介護が必要な高齢者、疾病又は障害を有する者に対して在宅支援サービスに関する事業を行い、社会及び地域福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
381 |
平成15年3月26日 |
平成15年6月20日 |
平成15年6月27日 |
特定非営利活動法人
イベントサポート兵庫 |
神戸市中央区栄町通3丁目1番18号 三浦ビル2F |
この法人は、文化、芸術の振興及びまちづくりの推進を図るイベントの企画・運営・支援及びそれに携わる指導者・技術者の養成に関する事業を行うとともに、各団体とのネットワークを広げることにより、地域の活性化に寄与することを目的とする。 |
382 |
平成15年3月28日 |
平成15年6月20日 |
平成15年7月1日 |
(解散)
特定非営利活動法人
丸山 |
- |
- |
383 |
平成15年3月28日 |
平成15年6月20日 |
平成15年7月2日 |
特定非営利活動法人
移動サービスネットワークこうべ |
神戸市灘区楠丘町2丁目1番12号 |
この法人は、援助の必要な高齢者・障害者・難病者やその家族、移動困難な人々に対して移動支援事業を行う他団体とのネットワークを図りながら社会生活自立支援に関する事業を行い、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
384 |
平成15年4月4日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月24日 |
特定非営利活動法人
はあとネット兵庫 |
神戸市中央区橘通1丁目1番2号 |
この法人は、心臓病児者やその介護者に対して相談や支援を行い、また、臓器移植患者支援または臓器移植について広く社会への普及啓発事業で福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
385 |
平成15年4月16日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月31日 |
特定非営利活動法人
ナショナルアスレチックプラン |
神戸市長田区花山町1丁目5番21号 |
この法人は、スポーツ普及のための指導者派遣、スポーツ教室の運営及びスポーツイベントの開催などに関する事業を行い、子どもから高齢者に至るまでのスポーツの振興、子どもの健全育成及び社会教育の推進の向上に寄与することを目的とする。 |
386 |
平成15年4月22日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月22日 |
特定非営利活動法人
障害者情報ネットワーク尼崎 |
尼崎市大庄北3丁目25番地1−104号 |
この法人は、障害者及び障害者関連作業所・団体に対してコンピュータの活用支援を行うとともに、当該団体等に対しNPO法人等設立・運営の支援に関する事業を行い、障害者の自立支援及び当該団体等の活動の向上を図り、もって障害者福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
387 |
平成15年4月22日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月23日 |
特定非営利活動法人
神戸からの手紙 |
神戸市東灘区岡本7丁目8番28号201号 |
この法人は、地域社会に対して、芸術・文化の振興と情報発信を行うトレンドデザイン活動、スポーツに関する啓発と参加の機会を提供するスポーツデザイン活動、まちづくりに関する調査・研究・提言を行うシティデザイン活動を行い、次世代を育成し魅力あるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
388 |
平成15年4月23日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月28日 |
特定非営利活動法人
里山塾 |
三木市志染町吉田1241番地の141 |
この法人は、自然活動を志す子供から大人までの全ての人々に対して、体験を通 して自然と遊びながら自然を学び、自然を守る活動に関する事業を行い、自然との 共生を目指す日本の里山の再生を図り、地域社会と文化の発展に寄与することを目 的とする。 |
389 |
平成15年4月24日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月22日 |
(平成18年4月28日
内閣府へ所轄庁変更)
特定非営利活動法人
アミティエスポーツクラブ |
- |
- |
390 |
平成15年4月24日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月29日 |
特定非営利活動法人
フリースクールエデン牧場 |
丹波市市島町酒梨354 |
この法人は、動物とのふれあいを通じて子どもたちに対するアニマルセラピー構想の推進・子どもたちの体力・集中力・やさしさ・思いやりを育む情操教育・生涯学習による青少年の健全育成を図るとともに、後生に受け継ぐべき流鏑馬・駆け馬・時代行列に関する事業を行い、伝統文化の継承に寄与することを目的とする。 |
391 |
平成15年4月24日 |
平成15年7月22日 |
平成15年8月1日 |
特定非営利活動法人
芦屋サッカークラブ |
芦屋市若葉町4番2−1023号 |
この法人は、芦屋市及び近隣市町の市民に対して、サッカー教室の開催、世代別のサッカー指導及びサッカーフェスティバルの開催に関する事業を行い、スポーツの振興に寄与することを目的とする。 |
392 |
平成15年4月25日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月29日 |
特定非営利活動法人
総合福祉カウンセリングセンター |
西宮市産所町14番5号 ニュートンビル西宮401 |
この法人は、広く一般市民を対象に、心理カウンセリングの普及およびカウンセリング技術を使った心のケア事業を行っていくことにより、精神的豊かさを享受できる21世紀の福祉社会に貢献し、地域の保健・福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
393 |
平成15年4月25日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月31日 |
特定非営利活動法人
神戸国際占術協会 |
神戸市中央区小野柄通5丁目1番13号103号室 |
この法人は、神戸市およびその周辺地域に生活する市民に対して、手相学・占い 学・易学の正しい知識を理解してもらい、手相学等を市民の人生の道しるべとして よりよい方向に利用してもらうよう活動し、地域社会の公益の増進に寄与すること を目的とする。 |
394 |
平成15年4月25日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月23日 |
特定非営利活動法人
国際芸術家協会 |
加古川市平岡町新在家東加古川ハイタウンB-211号 |
この法人は、世界のあらゆる国の人々に対して、絵画、彫塑工芸、書道など日本の伝統的美術文化を紹介する機会を提供するとともにその普及を図る事業を行い、また若手芸術家の育成を図る事業を行い、芸術を通し国際交流の協力とその更なる前進、さらに日本の伝統的美術文化の発展と向上に寄与することを目的とする。 |
395 |
平成15年4月25日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月28日 |
特定非営利活動法人
姫路まちづくり支援センター |
姫路市駅前町210番地 JR姫路駅FESTA地下商店街 |
この法人は、まちづくり等の市民活動に係わる個人、団体に対して、それぞれの活動の自立・発展、円滑な運営のためのさまざまな支援に関する事業を行い、まち、企業、商店街の活性化に寄与することを目的とする。 |
396 |
平成15年4月28日 |
平成15年7月22日 |
平成15年8月4日 |
特定非営利活動法人
元気はつらつ倶楽部 |
尼崎市七松町1丁目2番1−107号 |
この法人は、各地域住民に対して、病気予防、介護予防と健康増進の啓発活動、情報提供活動及びこの活動に係わる人材の育成に関する事業を行い、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
397 |
平成15年4月28日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月25日 |
特定非営利活動法人
障害者自立センター |
加古川市新神野6丁目21番地の11 |
この法人は、障害者や高齢者等、ケアを必要とされる方に対して、一障害者とし て、人間として生きている証を残せるよう生活支援及び福祉に関する事業を行うと 共に、自らの自立、社会参加を促す地域コミュニティ作りの推進を図ることにより、 地域福祉やまちづくりに寄与することを目的とする。 |
398 |
平成15年4月28日 |
平成15年7月22日 |
平成15年9月3日 |
(解散)
特定非営利活動法人
健康創造医療研究所 |
- |
- |
399 |
平成15年4月30日 |
平成15年7月22日 |
平成15年7月23日 |
特定非営利活動法人
みやすの鐘 |
姫路市京口町104番地 |
この法人は、ひきこもる青少年に対して、彼らが数多くの他者との出会いを通じて、喜びや痛みを共有しながら、失敗を恐れずに主体的に生きることを学び、積極的に社会参加を果たすために、彼らが自ら運営する店舗や自助グループ活動の支援を中心に、関連する種々の支援に関する事業を行い、彼らの親をはじめ多くの人達が、過去の価値観にとらわれず、彼らと同じ地平に立って行動し、共に生きることを通して、心豊かな社会の実現に寄与することを目的とする。 |
400 |
平成15年4月30日 |
平成15年7月22日 |
平成15年8月5日 |
特定非営利活動法人
千姫プロジェクト |
姫路市西今宿3丁目6番3号 |
この法人は、播磨地域を主たるエリアとして、情報通信技術を利用したエコマネー「千姫」を開発し、それを活用して地域社会において善意の循環を促すことにより、環境問題等地域課題についての取り組みを推進し、質の高い市民生活の実現と普及啓発に寄与することを目的とする。 |
401 |
平成15年4月30日 |
平成15年7月22日 |
平成15年8月5日 |
特定非営利活動法人
高志会 |
川西市小花2丁目25番1号 |
この法人は、子どもから高齢者まで幅広く地域住民が、住み良いまち、豊かなまち、安心して住めるまちをつくるため、行政・企業・各種団体とのパイプ役としてまちづくりの提言活動を行いながら、人と人とのふれあい、人の絆を深める活動を行い、もって社会全体の利益・発展に寄与することを目的とする。 |
402 |
平成15年4月30日 |
平成15年7月22日 |
平成15年8月4日 |
特定非営利活動法人
全日本少年硬式野球連盟 |
尼崎市昭和通4丁目131号 宮崎ビル4F |
この法人は、少年野球大会や少年野球教室の開催を通じて、スポーツを愛する青少年たちに、心身の鍛練の機会を提供するとともに、少年野球の指導者の育成を行
い、青少年の健全育成やスポーツの振興に寄与することを目的とする。 |
403 |
平成15年4月30日 |
平成15年7月22日 |
平成15年8月1日 |
(解散)
特定非営利活動法人
たんば高齢者生きがい支援協会 |
- |
- |
404 |
平成15年5月9日 |
平成15年8月20日 |
平成15年8月25日 |
特定非営利活動法人
S−pace |
神戸市灘区友田町2丁目4番24号 |
この法人は、親に対して安心して子育てをし、働けるための環境を作り、また、子どもたちに対して地域社会との関わりを通して適切な環境を与えることにより、児童の健全育成を図ることを目的とする。 |
405 |
平成15年5月20日 |
平成15年8月20日 |
平成15年8月29日 |
特定非営利活動法人
宅老所いこいの家さんだ |
三田市三田町26番3号 |
この法人は、虚弱な高齢者や痴呆性高齢者に対して、通所サービス及び介護予防に関する事業を行い、社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
406 |
平成15年5月21日 |
平成15年8月20日 |
平成15年9月1日 |
特定非営利活動法人
ワット神戸 |
神戸市中央区波止場町5番4号 中突堤中央ビル2F |
この法人は、地域住民及び事業者に対する新エネルギー及び省エネルギーに関する普及啓発、教育、指導事業、並びに新エネルギー及び省エネルギー実施事業者へ
の技術支援事業を行うことにより、地域での地球環境保全への取り組み、防災と環
境に配慮したまちづくりを支援すると共に、新しい事業の創出により地域経済の活
性化に寄与する事を目的とする。 |
407 |
平成15年5月21日 |
平成15年8月20日 |
平成15年9月1日 |
特定非営利活動法人
公的病院を良くする会 |
神戸市中央区北長狭通二丁目10番10号 |
この法人は、公的病院に対して、経営改善の助言・支援に関する事業を行い、国民医療の向上に寄与することを目的とする。 |
408 |
平成15年5月22日 |
平成15年8月20日 |
平成15年9月1日 |
特定非営利活動法人
ASUネット |
尼崎市塚口町1丁目33番8号 |
この法人は、福祉の増進とまちづくりの推進および地域、国際交流活動への支援並びに情報社会の発展、経済活動の活性化、雇用機会の拡充支援等に対して、NPO・行政・企業との真摯なパートナーシップを結ぶことにより、地域の人々が環境、福祉、教育など様々な起り得る生活上の問題に関する事業を行い、地域の中で共生して主体的に生きることの出来る地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
409 |
平成15年5月22日 |
平成15年8月20日 |
平成15年9月1日 |
特定非営利活動法人
アルカディア創世機構 |
宝塚市南口1丁目6番15号 |
この法人は、主に阪神地域の市民に対して、生涯学習に関する事業を行うと共に、高齢者主体の三世代が交流する自立自治のふるさと創世国際地球村“アルカディア”を都市近郊の里地里山に建設・経営するための事業計画作成等を行なうことにより、すべての人が健やかに暮らすことのできる地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
410 |
平成15年5月22日 |
平成15年8月20日 |
平成15年8月28日 |
特定非営利活動法人
花園ファミリーサポートクラブ |
明石市西明石南町1丁目12番11号 |
この法人は、在宅で援助が必要な子どもやその家族に対する保育支援、在宅で援助が必要な地域住民に対する家事援助、介助等の地域に根ざした在宅福祉サービス
を行い、すべての人々が健やかに暮らせる地域社会づくりと福祉の増進に寄与する
ことを目的とする。 |
411 |
平成15年5月23日 |
平成15年8月20日 |
平成15年8月21日 |
特定非営利活動法人
インターナショナル・ライフ・カウンセリング協会 |
芦屋市西山町11番17−301号 |
この法人は、離婚について悩みを持つ一般市民に対して、離婚にまつわるあらゆる分野の悩み・揉め事に総合的に対応できる人材を育成し、専門家による離婚に関
する幅広い知識の提供及び情報発信事業を行うとともに、これからの男女のあり方
についての意識の啓発をすることに努める教育的事業を行い、男女の性差を認め合う上で人間性を個別に尊重しあえるような男女共同参画社会の形成に寄与すること
を目的とする。 |
412 |
平成15年5月26日 |
平成15年8月20日 |
平成15年9月2日 |
特定非営利活動法人
輝こうべ |
神戸市中央区元町通3丁目4番5号 |
この法人は、神戸市域の環境を保全し安全なまちづくりを推進、心の通った福祉の増進と心身ともに健全なる青少年の育成を図り、以て麗しき都市空間「神戸」の創造に寄与することを目的とする。 |
413 |
平成15年5月29日 |
平成15年8月20日 |
平成15年9月1日 |
特定非営利活動法人
ドルフィンクラブ |
神戸市中央区元町通6丁目7番9号 秋毎ビル3階 |
この法人は、登校拒否・不登校に苦しむ本人とその関係者、および思春期の悩みを抱える不特定多数の青少年とその他一般児童に対し、大自然の中で非日常の体験
を通してその苦しみを和らげ、不安を受け止め、本人の自己肯定感の回復及び基本的信頼感の獲得を支援し、子どもの健全育成を図る活動の増進に寄与することを目的とする。 |
414 |
平成15年5月30日 |
平成15年8月20日 |
平成15年8月28日 |
特定非営利活動法人
ふれあい |
神戸市中央区栄町通七丁目1番4号 |
この法人は、高齢者に対して、ネットワークの形成と健康上の不安解消等のライフスタイルの啓発に関する事業を行い、充実した生活および地域の発展に寄与することを目的とする。 |
415 |
平成15年5月30日 |
平成15年8月20日 |
平成15年8月28日 |
特定非営利活動法人
三田ラグビーフットボールクラブ |
三田市すずかけ台1丁目12番地 |
この法人は、青少年から中年齢者に対して、生涯にわたってラグビーを楽しむ機会を提供し、ラグビーを通じて生涯スポーツを地域住民に普及推進するとともに
国際交流に貢献するほか、清掃美化活動に関する事業を行い、また、三田市内及びその近郊地域に住む高齢者、障害者、要介護者に対する居宅サービスの事業を実施し、よって地域住民の健康で文化的な長寿社会の構築に寄与することを目的とする。 |
416 |
平成15年5月30日 |
平成15年8月20日 |
平成15年8月22日 |
特定非営利活動法人
ウェルビーイング・アミーゴ |
川西市水明台3丁目3番地の16 |
この法人は、在宅で援助が必要な地域の高齢者、障害者等、それらの家族、その他ケアを必要とされる方に対して、介護や支援に関する事業を行うとともに、住民参加のもと、地域に根ざした介護サービスの人材の育成を図り、全ての人々が、一 人一人輝き生き生きと暮らせるまちづくりや地域福祉の推進に寄与することを目的 とする。 |
417 |
平成15年6月6日 |
平成15年9月22日 |
平成15年10月7日 |
(解散)
特定非営利活動法人
夢・アシスト・Kansai |
- |
- |
418 |
平成15年6月6日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月25日 |
特定非営利活動法人
KSKこれからの住まいを考える会 |
神戸市東灘区岡本7丁目4番25号 |
本会は、住まい手の視点から次世代の住まい・まちづくりについての研究及び成果の提案に関する事業を行い、まちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
419 |
平成15年6月9日 |
平成15年9月22日 |
平成15年10月1日 |
特定非営利活動法人
経営労務サポートセンター |
宝塚市逆瀬川1丁目8番22号 |
この法人は、中小商工業者の営業と生活、諸権利を擁護する立場から、経営や労務に関わるアドバイスや事務処理等の援助を通じて、その経済的地位の向上を目指
すと共に労働保険制度の積極的な活用によりそこに働く従業員の福祉の向上を図る
ことを目的とする。 |
420 |
平成15年6月9日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月29日 |
特定非営利活動法人
IMAGINE |
神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号 ひょうご国際プラザ活動支援室内 |
この法人は、海外で支援を必要とする婦女子に対して、医療支援や教育支援に関する事業を行い、もって国際協力への関心の高揚に寄与することを目的とする。 |
421 |
平成15年6月9日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月22日 |
特定非営利活動法人
関西IT支援センター |
三木市緑が丘町中1丁目8番24号 |
この法人は、地域社会に対して情報化推進に関する事業を行い、広く市民・団体 等に対し情報格差の是正、情報技術の浸透、情報化社会への積極的参加を推進すべ くIT教育・普及活動を行うとともに、これら市民・団体等が容易に情報化ネット ワークに参加できるよう、環境整備を推し進め、より豊かな市民生活の構築、なら びに地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
422 |
平成15年6月11日 |
平成15年9月22日 |
平成15年10月1日 |
特定非営利活動法人
ツーバイイーエムエコあわじ |
淡路市岩屋618番地の2 |
この法人は、地域住民に対して、循環型社会を構築する一つの手段として環境にやさしい有用微生物を利用し、参画と協働のもと、生ゴミ減量及びリサイクル処理
の普及、河川の水質浄化のための環境教育と啓蒙、普及事業への取り組みを通し、安全、安心な地域環境づくりに寄与することを目的とする。 |
423 |
平成15年6月11日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月24日 |
特定非営利活動法人
ふるさと応援隊 |
南あわじ市倭文土井1661番地の1 |
この法人は、兵庫県三原郡緑町を中心に、有形無形のふるさと資源を活用するまちづくり事業を行い、地域活性化に寄与することを目的とする。 |
424 |
平成15年6月11日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月29日 |
特定非営利活動法人
みち |
川西市美園町12番11号 |
この法人は、知的障害者(児)に対して、地域での生活を維持向上するのに必要な支援活動及び事業を行い、知的障害者(児)及びその家族を含めた地域社会の福祉向上に寄与することを目的とする。 |
425 |
平成15年6月12日 |
平成15年9月22日 |
平成15年10月1日 |
特定非営利活動法人
ひまわり |
神戸市兵庫区神田町20−25 2F |
この法人は、人が人生の岐路にたった時、さまざまな分野で活躍しているプロが、人生の先輩が、元気な企業がパートナーシップを組み、いろいろな相談に乗り、さ
まざまなアイデアやアドバイスをしながら問題解決を図り、全ての人が個人として
尊重される豊かな市民生活の実現に向けて取り組めるよう支援することを目的とする。 |
426 |
平成15年6月13日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月29日 |
特定非営利活動法人
グリーンアースin淡路 |
明石市太寺4丁目10番23号 |
この法人は、自然環境に関心を抱く全ての人々に対して、育苗・植樹活動、絶滅危惧植物の保護活動、過密化した都市と過疎化した農山村との交流を図る活動に関
する事業を行い、自然環境の保全と資源循環社会の熟成に寄与することを目的とす
る。 |
427 |
平成15年6月17日 |
平成15年9月22日 |
平成15年10月3日 |
特定非営利活動法人
FFP(エフ・エフ・ピー) |
神戸市中央区脇浜町1丁目5−1−315 |
この法人は、所有者にとって使用しやすい物づくりを理念に置き、福祉用具を主
体として、個人の障害に応じたものを殆ど設計の段階から製作することで、障害者
・高齢者の自立を促進するとともに、使いやすい福祉用具を、当事者である障害者
・高齢者と共に考案・開発することによって生きがい作りの手助けを担い、より豊
かな生活の増進に寄与することを目的とする。 |
428 |
平成15年6月17日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月26日 |
特定非営利活動法人
とまり樹 |
丹波市山南町谷川字東山3642番地 |
この法人は、共に支えあう生きがいある地域づくり形成のため、高齢者や要介護者、障害者など地域住民に対して、生活支援や生きがいづくりに関する事業を行い、
保健又は福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
429 |
平成15年6月23日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月30日 |
特定非営利活動法人
ベスト |
尼崎市食満3丁目15番23号 |
この法人は、高齢者、障害者、青少年をはじめとする地域住民に対して、森林の保護、地域の美化、リサイクル等の環境保全に関する普及啓発・体験・実践等に関する事業を行い、地球環境保護及び住みやすい地域づくりに寄与することを目的とする。 |
430 |
平成15年6月24日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月29日 |
特定非営利活動法人
ビーンズプロジェクト |
神戸市西区伊川谷町有瀬967−6兵庫県テニス協会内 |
この法人は、多くの市民に対してテニスを中心に、広くスポーツの技術指導・競 技会の開催等を行い、兵庫県におけるスポーツの普及・振興に寄与することを目的 とする。 |
431 |
平成15年6月25日 |
平成15年9月22日 |
平成15年10月15日 |
特定非営利活動法人
Feuerstein Learning Center |
神戸市垂水区日向2丁目6番8号 |
この法人は、ルーヴェン・フォイヤーシュタインによる「認知構造変容理論」及び「媒介学習体験理論」に基づく応用システムを中心とした認知能力の開発強化の機会を、成年、未成年を問わず幅広い年齢層の人々に対して提供するとともに、そのような教育を実践することのできる教育者を養成することによって、青少年の健全育成や障害者福祉に貢献し、家庭教育、学校教育、社会教育等の各分野における公益に寄与することを目的とする。 |
432 |
平成15年6月25日 |
平成15年9月22日 |
平成15年10月1日 |
特定非営利活動法人
神戸市難病団体連絡協議会 |
神戸市中央区三宮町2丁目11番 1号513−1号 |
この法人は、難病患者とその家族及び介護者に対し、保健・医療・福祉相談事業等を行うことによって、難病問題の社会的啓発と対策の前進を図り医療と福祉の両
輪の発展に寄与することを目的とする。 |
433 |
平成15年6月25日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月29日 |
特定非営利活動法人
北淡路高原ファームビレッジ |
淡路市楠本2443番地の19 |
この法人は、一般市民に対し農業に関する支援、教育等文化活動を行い、農業に
対する理解を深めて農業を中心とする地域産業を育成し、年齢・地域を超えた交流を図り、明るく活力のある社会の形成に寄与することを目的とする。 |
434 |
平成15年6月26日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月22日 |
特定非営利活動法人
テニス&スポーツ振興会 |
神戸市長田区上池田3丁目17番16号 |
この法人は、健全な精神のもとに健康で快適な生活を営むことが出来るようスポーツの振興を図り、もって地域社会の生活の質の向上と福祉の増進に寄与すること
を目的とする。 |
435 |
平成15年6月27日 |
平成15年9月22日 |
平成15年10月6日 |
特定非営利活動法人
セゴスネット |
神戸市中央区海岸通3丁目1番1号 KCCビル4階 |
この法人は、高齢者層と今後の社会中核をなす中若年層が、現実的な相互接触に よる相互啓発活動により職業能力取得の支援活動および地域通貨発行や郷土の特色 を生かした事業をなどを行って互酬精神・共創精神を育み、地域社会を活性化し、 日本型市民社会を実現することによって社会に寄与することを目的とする。 |
436 |
平成15年6月30日 |
平成15年9月22日 |
平成15年9月22日 |
特定非営利活動法人
男女共同参画ネット尼崎 |
尼崎市潮江3丁目4番18号 |
この法人は、地域住民に対して、男女平等推進に関する事業、並びに子どもの権 利尊重に関する事業を行い、すべての人が個として自立し、人権が尊重され、性に よる差別を受けることのない社会の実現に寄与するとともに、市民参画と協働のま ちづくりを行なうことを目的とする。 |