番号 |
申請年月日 |
認証年月日 |
設立年月日 |
特定非営利活動法人の名称 |
特定非営利活動法人の主たる事務所の所在地 |
定款に記載された目的
|
437 |
平成15年7月10日 |
平成15年10月20日 |
平成15年10月31日 |
特定非営利活動法人
ジャパンフルートオーケストラソサィエティー |
三田市三田町33-19 |
この法人は、フルートを中心とした音楽活動を行ない、誰もが世代を越えて音楽
を楽しみ、親しみを持てるよう、演者(送り手)と共にオーディエンス(受け手)
も育成しつつ、三田市発の文化推進活動に始まり、最終的に全国に及ぶ文化振興に寄与することを目的とする。 |
438 |
平成15年7月16日 |
平成15年10月20日 |
平成15年10月22日 |
特定非営利活動法人
兵庫経営塾 |
神戸市中央区元町通6丁目1番1号 |
この法人は、広く各団体および市民に対して、心技体にわたる人材育成事業をはじめ、商いの心を生かした社会経営のあり方や健全な職業観、勤労観の啓蒙促進事業、および、情報化社会に適切に対応する教育事業等を実施することにより、経済 活動の活性化、ならびに健全な、明るい社会づくりに貢献することを目的とする。 |
439 |
平成15年7月16日 |
平成15年10月20日 |
平成15年11月4日 |
特定非営利活動法人
らいふ・すけっと |
加古川市尾上町口里33番地の5 |
この法人は、障害者やその介助者に対する、必要な福祉サービスの提供及び地域において障害者の自立支援を推進するとともに、市民に対する啓蒙や人権の擁護事業を行うことにより、社会全体の福祉の推進に寄与することを目的とする。 |
440 |
平成15年7月18日 |
平成15年10月20日 |
平成15年11月11日 |
特定非営利活動法人
阪神生きがい創造の会 |
伊丹市中央1丁目5番18号 伊丹中央プラザ内 |
この法人は、要介護者や障害者等に対して、社会的自立の支援に関する事業を行い、地域福祉の向上に寄与する事を目的とする。 |
441 |
平成15年7月22日 |
平成15年10月20日 |
平成15年10月22日 |
(解散)
特定非営利活動法人
空手道天地會 |
- |
- |
442 |
平成15年7月22日 |
平成15年10月20日 |
平成15年10月20日 |
特定非営利活動法人
ライフアシストかたぐるま |
神戸市中央区熊内町6丁目2番18号 |
この法人は、障がい者・要介護者・高齢者及び一般の方々に対して、安心して病院・診療所等の医療機関を利用できるようにするための医療情報ネットワークシステムを構築し、医療・介護・福祉に関する様々な情報を収集・提供し、障がい者・ 要介護者・高齢者の自立生活支援に関する事業などを行い、すべての人々が安心して暮らしていくことのできる社会の形成に寄与することを目的とする。 |
443 |
平成15年7月23日 |
平成15年10月20日 |
平成15年10月22日 |
特定非営利活動法人
グループチャレンジ高齢者を支援する会 |
宝塚市宝梅2丁目6番58−502号 |
この法人は、主に兵庫県下の高齢者に対して、日常生活支援、高齢者のための生きがい作りとして生涯学習支援とレクリエーション(旅行・見学会等)の企画と実 施の支援、情報提供、世代間交流や就業支援を行ない、高齢者の自立を促し、福祉 の向上を図り、市民社会の公益に寄与することを目的とする。 |
444 |
平成15年7月25日 |
平成15年10月20日 |
平成15年10月31日 |
特定非営利活動法人
コスモス |
宝塚市安倉西3丁目1番8号 |
この法人は、精神障害者を抱える家族に対して必要な相談業務を行うとともに、 精神保健福祉の前進を目指して普及啓発を図り、精神障害者の社会復帰を促進する ための小規模作業所の運営及び精神障害者の自立に関わる事業を行い、地域社会に おける福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
445 |
平成15年7月25日 |
平成15年10月20日 |
平成15年10月31日 |
(解散)
特定非営利活動法人
玄プロジェクト |
- |
- |
446 |
平成15年7月28日 |
平成15年10月20日 |
平成15年11月21日 |
特定非営利活動法人
くつろぎの家らく |
西宮市松風町3番15号 |
この法人は、高齢者あるいは障害者に対して、住み慣れた自宅や地域の中でつながりのある人々とともに暮らし続けていけるよう、在宅生活を支える通所介護やヘルパー派遣、給食サービスと幼児学童保育事業を行い、誰もが地域の中で安心して暮らせる社会福祉の増進に寄与する事を目的とする。 |
447 |
平成15年7月29日 |
平成15年10月20日 |
平成15年10月22日 |
特定非営利活動法人
阪神NPOセンター |
伊丹市池尻3丁目430番地の1 |
この法人は、地域活動を行う市民及び団体の自立・発展、事業の円滑な運営のための支援、地域に根ざした福祉活動支援や人材の育成を行うことによって、様々な立場から市民の社会参加の増進、特定非営利活動法人をはじめとするNPOの設立等活動支援、地域福祉の推進及び地域活性化を図り、誰もが夢をもって暮らせることのできるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
448 |
平成15年7月31日 |
平成15年10月20日 |
平成15年10月24日 |
特定非営利活動法人
NGO活動教育研究センター |
神戸市北区藤原台南町3丁目4番2号 |
この法人は、国内外の青少年へのNGO活動に対する教育活動とそれに係わる研究活動、その他の種々の社会貢献活動を行うことにより国際協力及び青少年育成に寄与することを目的とする。 |
449 |
平成15年8月8日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月2日 |
NPO法人
ひょうごまちづくりフォーラム |
姫路市広畑区浦田4丁目140番地 |
この法人は、市民の参画と協働による市民主体のまちづくりを実現するため、ま ちづくりに関わる知識や手法の普及啓発、その活動に関する相談や研修、調査研究 や政策提言、情報の提供、人同士、組織間の交流促進などの事業を大学の研究者や地域リーダーを中心に推進し、行政、市民、企業が参画・協働しそれぞれの責任を 果たす市民社会の実現に寄与することを目的とする。 |
450 |
平成15年8月12日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月3日 |
特定非営利活動法人
さくら |
宍粟市千種町室490番地の1 |
この法人は、支援及び介護を必要とする者に対し機能訓練を行うなど、自立及び心身の維持を図る通所介護サービス事業を行うとともに、閉じこもりがちな高齢者 には、社会的孤立感の解消を図る為のふれあいの場を提供し、その家族や支援者の 身体的及び精神的負担の軽減を図り、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
451 |
平成15年8月13日 |
平成15年11月20日 |
平成15年11月28日 |
特定非営利活動法人
あかりの街ひめじ |
姫路市中地南町119番地 |
この法人は、市民に対してあかりのまちづくりの推進やあかりの学術、文化、芸術の振興と子どもの健全育成に関する事業を行い、地域の活性化・文化の向上に寄与することを目的とする。 |
452 |
平成15年8月18日 |
平成15年11月20日 |
平成15年11月21日 |
特定非営利活動法人
カエンド |
神戸市中央区八幡通四丁目1番27−2003 |
この法人は、高齢者・障害者に対する情報保証の一手段として外出介助を広く一般社会に普及させ、高齢者・障害者自身の社会への参加意欲を高めると共に、障害の枠を越えた幅広い交流を行い、高齢者・障害者と健常者の互いに自己実現を図る 事業を行う事によって、真のノーマライゼーションの実現を達成し、もって、真に人間性あふれたより住みやすい社会の創造に寄与することを目的とする。 |
453 |
平成15年8月18日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月1日 |
CODE海外災害援助市民センター |
神戸市兵庫区中道通2丁目1番10号 |
本会は、阪神淡路大震災やその後の海外での災害支援経験に基づき、専門家を含めた幅広い知恵や能力を持つ市民が、問題を共有しながら互いに協力して、海外の 災害被災地の主体的な市民と協働しながら、生活再建や復興を支援することを目的とする。 |
454 |
平成15年8月19日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月10日 |
(解散)
特定非営利活動法人
阪神ユニバーサルデザイン研究会 |
- |
- |
455 |
平成15年8月20日 |
平成15年11月20日 |
平成15年11月26日 |
特定非営利活動法人
人の誉め方研究会 |
神戸市中央区元町通2丁目3番2号 ジェムビル内 |
この法人は、広く一般国民に対して、人間関係を良好に保つための人の誉め方に関する講演・事例研究事業を行い、やる気と元気ある社会の創出に寄与することを目的とする。 |
456 |
平成15年8月21日 |
平成15年11月20日 |
平成15年11月21日 |
特定非営利活動法人
まちづくりステーションきらめき |
伊丹市北野5丁目1番地 |
この法人は、21世紀を担う青少年及び一般市民に対して、文化、芸術、スポーツ及びレクリエーション活動を行う機会を提供することによって、青少年の健全な育成を図るとともに、市民が生涯、健康で明るい生活を、市民参加のもと、地域に根ざしたコミュニティの創造を図ることにより、誰もが、自分らしく輝いて生きることのできるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
457 |
平成15年8月22日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月1日 |
(解散)
特定非営利活動法人
食の安全と健康ネットワーク |
- |
- |
458 |
平成15年8月22日 |
平成15年11月20日 |
平成16年2月20日 |
特定非営利活動法人
学童保育むぎっ子 |
神戸市灘区篠原南町4丁目2番16号 中西マンション1階 |
この法人は、学齢期にある子どもたちやその保護者に対して、学童保育事業・子育て相談事業・異世代交流事業・子育て講演会事業を行い、地域住民を基軸とした 家庭支援ならびにまちづくりに寄与することを目的とする。 |
459 |
平成15年8月25日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月1日 |
特定非営利活動法人
潤 |
西宮市池開町6番46号 武庫川女子大学文学部辰巳研究室 |
この法人は、一般市民に対して、谷崎潤一郎文学を中心とした関西文化に関する事業を行い、文化・教育・まちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
460 |
平成15年8月26日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月5日 |
(解散)
特定非営利活動法人
就業・創業支援協会 |
- |
- |
461 |
平成15年8月27日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月2日 |
特定非営利活動法人
NiCCL西宮暮らしやすい地域をめざす会 |
西宮市田代町1丁目1番 田代マンションA棟203号 |
この法人は、精神障害者に対して、地域生活支援に関する事業を行い、地域生活の質の向上に寄与することを目的とする。 |
462 |
平成15年8月28日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月1日 |
特定非営利活動法人
身体障害者野球を応援する会 |
西宮市南甲子園1丁目8番94−204号 |
この法人は、障害者の人々に対して、野球の普及と振興に関する事業を行うことにより、障害者の心身の健全な発達と健康の増進に貢献し、もって福祉の発展に寄与することを目的とする。 |
463 |
平成15年8月28日 |
平成15年11月20日 |
平成15年12月3日 |
特定非営利活動法人
れいんぼう |
宝塚市安倉中2丁目8番22号 |
この法人は、重度を含む障害児、障害者及び高齢者が住み慣れた自宅や地域の中で、生き生きとした豊かな暮らしが続けられるよう、利用者とその家族への安全で安心感のある細やかなサービスの提供をめざし、居宅介護等事業、地域生活支援事業(移動支援)、幼児学童保育事業、及び福祉有償運送事業を実施することにより、誰もが地域の中で幸せに暮らせる社会の実現を図り、もって福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
464 |
平成15年9月1日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月26日 |
特定非営利活動法人
花と緑のNPO |
芦屋市東山町26番22号 |
この法人は、あらゆる環境のあらゆる立場の人々に対して、健全で恵み豊かな環
境の保全と、やすらぎとうるおい溢れる美しい環境の創造を図り、もって快適で安全な社会の実現に寄与する事を目的とする。 |
465 |
平成15年9月4日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月24日 |
特定非営利活動法人
北播磨市民活動支援センター |
小野市中島町72番地
(小野市うるおい交流館エクラ内) |
この法人は、北播磨地域及びその周辺地域に居住する住民に対して、各種の市民活動に参画することを啓発・支援する事業を行い、同地域の文化の発展ならびに同 地域住民の生き甲斐を増大させることに寄与することを目的とする。 |
466 |
平成15年9月5日 |
平成15年12月22日 |
平成16年1月9日 |
特定非営利活動法人
食べられることで救える食べもの研究会 |
神戸市西区伊川谷町有瀬518番神戸学院大学栄養学部合田研究室 |
この法人は、安全性が確保されている食品にも関わらず、一部の食品を日常的に食べられない患者に対し、治療や医療的或いは治療を目的とするものではなく、従来同様の食品と比べ品質的においても食感や嗜好的についても遜色無く、症状にも全く何らの影響を与えない安心して食べることの出来る食べものを実現し、それらを提供するための事業を行い、特定疾病患者とともに、単に食べられることで喜び
を分かち合い、心の葛藤的苦しみから解放し救うだけに止まらず、当該患者の関係者が置かれている状況からの救済を図ることを目的とする。 |
467 |
平成15年9月8日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月24日 |
特定非営利活動法人
黄河の森緑化ネットワーク |
神戸市中央区下山手通2丁目12番11号 神戸華僑会館 |
この法人は、日本在住の中国人と日本人並びに、その他日本在住の外国人が広くネットワークを共有しながら、黄土高原を中心に緑化活動に関する事業を行い、環境保全の普及、及び相互理解と国際親善に資することを目的とする。 |
468 |
平成15年9月8日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月25日 |
特定非営利活動法人
さくらnbo |
神戸市須磨区友が丘8丁目145番337号 |
この法人は、神戸市民に対して、いきがい対応型デイサービス、児童、生徒へ学習指導や野外体験、社会体験をさせる活動、乳幼児の預かりを行い、福祉の増進及 び子どもの健全育成に寄与することを目的とする。 |
469 |
平成15年9月10日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月24日 |
特定非営利活動法人
兵庫ふるさと創成センター |
淡路市佐野1721 |
この法人は、農山村や漁村の整備の促進と都市部の就農希望者や農山村・漁村への定住希望者に対して、情報の提供や必要な支援に関する諸事業を行い、健全な地 域社会の振興と発展を図るとともに、豊かで住みやすい農山村や漁村の創造に寄与 することを目的とする。 |
470 |
平成15年9月10日 |
平成15年12月22日 |
|
特定非営利活動法人
PLUS |
神戸市長田区宮川町5丁目3番7号 |
この法人は、年齢・職業・性別を問わず、様々なボランティア活動を通じて社会参画することにより、ボランティア意識を涵養し、真に社会に貢献できる人材を育 成・輩出し、活力あふれるまちづくりに寄与し、もって市民社会の発展に資するこ とを目的とする。 |
471 |
平成15年9月11日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月25日 |
特定非営利活動法人
こども応援隊 |
神戸市灘区摩耶海岸通2丁目3番14号 |
この法人は、共働き家庭などの子どもに対して、子どもの保護施設(保育所・学童保育・児童館など)の支援や地域こども団体の支援及び保護施設受託運営と、そのボランティア・指導員育成に関する事業を行い、子どもの健全育成と福祉の増進 に寄与するこことを目的とする。 |
472 |
平成15年9月12日 |
平成15年12月22日 |
平成16年1月5日 |
特定非営利活動法人
踊っこまつり振興会 |
加古川市別府町新野辺2179 新野辺公会堂内 |
この法人は、加古川市・高砂市・稲美町・播磨町の住民に対し、まつりをはじめ各種イベント事業を開催することによって心豊な市民と健全な青少年を育成し、2 1世紀の市民社会に相応しいまちづくりと新しい文化の創造に寄与するこことを目的とする。 |
473 |
平成15年9月16日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月24日 |
特定非営利活動法人
医療効率研究所 |
神戸市垂水区歌敷山3丁目5番40号 |
この法人は、国内及び海外における医療組織のよりい効率を目指す研究と活動により国際的医療福祉に貢献することを目的とする。 |
474 |
平成15年9月22日 |
平成15年12月22日 |
平成16年1月16日 |
(解散)
特定非営利活動法人
兵庫HACCPの会 |
- |
- |
475 |
平成15年9月22日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月25日 |
特定非営利活動法人
西宮市マンション管理組合ネットワーク |
西宮市津門川町12番7−203号 |
この法人は、マンション居住にかかわる管理組合、諸団体、市民など幅広い人々に対して、マンションの管理について、運営および建物施設の維持、保全、建替え 等の情報交換を推進すると共に、広報活動および研修等による支援事業を行い、も って、適正なマンション形成によるまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
476 |
平成15年9月22日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月24日 |
(解散)
特定非営利活動法人
きらら |
- |
- |
477 |
平成15年9月25日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月22日 |
特定非営利活動法人
ハートフル |
西宮市柳本町8番15号 |
この法人は、高齢者及び障害者等に対して、生活支援及び社会参画促進に関する事業を行い、高齢者及び障害者に対する一般市民の理解を深め、相互に認めあい支えあう豊かな地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
478 |
平成15年9月26日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月25日 |
特定非営利活動法人
ゆめかご |
神戸市長田区駒ヶ林南町1番79号 |
この法人は、近い将来に社会に出て活躍することが嘱望される皆さんに対して、子ども対象のモノづくり教室の開催と指導および働くことに関する実学教育の支援 事業を行い、子どもの創造性を楽しく育んで健全育成に寄与しつつ、働くことと生 きることの意義の啓発を図って社会教育の推進に寄与し、創造性高く明るく元気いっぱいの未来社会づくりに貢献することを目的とします。 |
479 |
平成15年9月26日 |
平成15年12月22日 |
平成16年1月6日 |
NPO法人
ゆめさきプロジェクト |
姫路市夢前町前之庄1434番地 |
この法人は、新たなコミュニティの形成を計画推進する事業を行うことによって、そこに住み・働き・訪れるすべての者にとって魅力ある地域を創造し、行政、住民、 企業が参画・協働しそれぞれの責任を果たす社会の実現に寄与することを目的とす る。 |
480 |
平成15年9月26日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月22日 |
NPO法人
沖縄空手道関西古武術協会拳武館 |
神戸市東灘区田中町1丁目2番23−10B |
この法人は、広く一般の市民に対して、空手及び沖縄古武道の啓蒙活動と普及に関する事業を行い、青少年の健全な心身の発達並びに広く一般市民の健康づくりに 寄与することを目的とする。 |
481 |
平成15年9月29日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月26日 |
特定非営利活動法人
京口スコラ |
姫路市京口町105番地 |
この法人は、不登校ないし引きこもりを経験したため、またその状態を継続しているために、一般的な登校等による社会的な自立が困難であると予想される、また 現実になっている青少年(以下「青少年」という)に対して、不登校ないし引きこ もり等の状況から脱却する機会の情報の提供・相談を行う。且つ、社会的自立を援 助する活動として、社会参加上重要な集団活動、共同活動等を行う場・諸活動など を提供することに関する事業を行い、青少年が各人の個性に応じた社会的自立を獲 得することに寄与することを目的とする。 |
482 |
平成15年9月29日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月22日 |
特定非営利活動法人
芦屋市手をつなぐ育成会 |
芦屋市精道町7番6号 |
この法人は、芦屋市を中心とする心身障害者(児)とその家族など福祉を必要とする人達に対し、相談と支援事業、福祉サービスに係る人材の育成と研修事業を行 い、関係機関と福祉団体との連携、地域啓発を図りながら、市民の幅広い支援を得つつ、心身障害者(児)が生きがいを持ち、安心して自立した生活を送ることがで きる地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
483 |
平成15年9月29日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月22日 |
NPO法人
全日本療術技能普及協会 |
相生市佐方1丁目9番3号 |
この法人は、広く一般の市民に対して、療術技能の普及・指導や指導者の育成を図り、療術を市民の身近なものとして広めることにより、市民の健康づくりに寄与することを目的とする。 |
484 |
平成15年9月29日 |
平成15年12月22日 |
平成15年12月25日 |
特定非営利活動法人
子育てセンター風の子会 |
伊丹市西野5丁目309番地の2号 |
この法人は、子育て中の親が抱える不安や閉塞感解消のための循環づくり、ネットワークづくりなどの子育て支援事業を通して、21世紀を担う子どもたちの健全 な育成を図ることによって、すべての子どもと親が、生き生きと心豊かに暮らせることのできるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
485 |
平成15年9月30日 |
平成15年12月22日 |
平成16年1月9日 |
(解散)
特定非営利活動法人
兵庫マリンスポーツ振興会 |
- |
- |
486 |
平成15年9月16日 |
平成15年12月22日 |
平成13年5月30日 |
(平成15年12月22日
大阪府から所轄庁変更)
特定非営利活動法人
神戸ファイニーズ |
神戸市中央区明石町48番803号 |
この法人は、一般市民に対して、アメリカンフットボールの普及・指導、練習及び対外試合の実施等のクラブ運営、コーチ・審判・その他運営スタッフの育成に関する事業等を行い、一般市民の健康と充実した余暇活動及びアメリカンフットボールを基軸とした地域スポーツの振興、発展に寄与することを目的とする。 |
487 |
平成15年10月2日 |
平成16年1月20日 |
平成16年2月2日 |
特定非営利活動法人
みちくさ |
篠山市八上内567番地 |
この法人は、精神障害者に対して、小規模通所授産施設の運営、小規模作業所の運営、精神保健福祉に関する情報提供、グループホームの運営に関する事業を行い、精神障害者の生活の増進に寄与することを目的とする。 |
488 |
平成15年10月2日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月22日 |
特定非営利活動法人
トータルサポートひょうご |
神戸市東灘区深江北町1丁目7番27号 |
この法人は、市民に対して、法務・税務等生活上の問題に関する相談及びセミナーの運営など市民の権利の擁護に関する事業を行い、広く公益に寄与することを目的とする。 |
489 |
平成15年10月10日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月27日 |
特定非営利活動法人
ひょうご・まち・くらし研究所 |
神戸市中央区北長狭通5丁目2番19−201 |
この法人は、まちづくりや地域振興を進める団体及び個人に対して、活動を促進する手法の開発と提供を行い、またその活動を支援し、市民と行政をつなぐ役割を果たし、活力ある「ひと・まち・くらし」の実現に寄与することを目的とする。 |
490 |
平成15年10月10日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月21日 |
特定非営利活動法人
こころアートコミュニケーション |
西宮市甲風園2丁目10番18号 |
この法人は、すべての人に対して、さまざまなアートによる自己表現を活用して心のメンタルケアに関する事業を行い、心身の活性化と健康に寄与することを目的とする。 |
491 |
平成15年10月15日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月26日 |
特定非営利活動法人
フードバンク関西 |
芦屋市呉川町1番15号 |
この法人は、社会福祉施設及び無償で食事提供をしている非営利団体に対して、余剰食糧の分配などの支援事業を行い、非営利組織等の健全な発展と活動の活性化 を図るとともに資源の有効活用を促進し、もって要支援生活者の生活の向上や明る く豊かな社会の実現に寄与することを目的とする。 |
492 |
平成15年10月15日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月21日 |
特定非営利活動法人
ライフ・クリエイト |
姫路市下手野三丁目3番12号 |
この法人は、高齢者・障害者・多重債務者等社会的弱者に対して、日常生活の支援や精神面でのサポート等に関する事業を行い、地域の人々の社会生活向上に寄与することを目的とする。 |
493 |
平成15年10月16日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月26日 |
特定非営利活動法人
兵庫セルプセンター |
神戸市中央区下山手通5丁目7番18号 |
この法人は、障害者のある者(高齢者を含む)に対しスキルアップなどを図ることにより社会生活と就労の自立を促進するとともに、その自立を支援する人材育成 及び広く一般の人々に対し障害者福祉に関する広報などの事業を行い、障害者福祉 の増進に寄与することを目的とする。 |
494 |
平成15年10月22日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月30日 |
特定非営利活動法人
福祉・リリーフ兵庫 |
神戸市灘区永手町4丁目2番1−501号 |
この法人は、すべての地域住民に対して、環境保全、高齢者・障害者福祉の向上及び子どもの健全育成に必要な調査研究・情報提供及び学習・体験・交流機会提供に関する事業を行い、健康的で豊かな生活環境づくりに寄与することを目的とする。 |
495 |
平成15年10月23日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月26日 |
特定非営利活動法人
姫路地区手をつなぐ育成会 |
姫路市安田三丁目1番地 姫路市自治福祉会館内 |
この法人は、知的発達に障害を持つ人たちに対して、地域の中で自主、共生、安心の暮らしができるよう福祉、教育、労働、権利擁護などに関する事業を行い、すべて
の人が住みよい社会づくりの実現に寄与することを目的とする。 |
496 |
平成15年10月24日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月29日 |
特定非営利活動法人
ひょうご頭脳センター |
赤穂郡上郡町光都3丁目5番1号 |
この法人は、英語や科学実験および情報技術を取り入れた保育ならびに教育に関する事業を行うことによって、女性の社会進出と国際的人材養成の基礎作りに寄与 することを目的とする。 |
497 |
平成15年10月27日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月30日 |
特定非営利活動法人
神戸グランドアンカー |
神戸市中央区波止場町6番5号 |
この法人は、神戸市民及び兵庫県下の人々に対してまち・ひとの活性化を促す事業を行い、賑わいのある地域経済の発展を図り、広く社会に貢献することを目的と する。 |
498 |
平成15年10月27日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月26日 |
特定非営利活動法人
ゆめ空港 |
赤穂市加里屋2171番の1 |
この法人は、赤穂市において少子高齢化と中心市街地の空洞化がすすむ中、その中心市街地の空き店舗を活用し高齢者や住民、児童に対して憩いの場、いきがい仕 事の場、多世代交流の場を提供するとともに福祉、社会教育と商業が協働したコミ ュニティビジネスに取り組み、まちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
499 |
平成15年10月30日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月26日 |
特定非営利活動法人
PASネット |
西宮市染殿町6番20号 コーポラス・ベル102号 |
この法人は、県内の障害者、高齢者、児童等、市民一人一人に対して、地域での 暮らしや福祉サービスの利用に関わる権利擁護の支援に関する事業を行い、人権の 擁護と社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
500 |
平成15年10月31日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月26日 |
特定非営利活動法人
海浜の自然環境を守る会 |
西宮市枝川町19番10号 西宮市立甲子園浜自然環境センター内 甲子園地区埋立事業対策協議会気付 |
この法人は、広く市民に対し、海浜の自然のしくみを知り、人と海浜の関わりについて考え、人と海浜と自然についての理解を深めるための普及啓発に関する事業 等を行い、人を自然の共生及び海浜の自然環境保全に寄与することを目的とする。 |
501 |
平成15年10月31日 |
平成16年1月20日 |
平成16年1月26日 |
特定非営利活動法人
ロリィポップ |
宝塚市旭町3丁目22番9-201号 |
この法人は、地域の子どもとその保護者に対して、野外活動・スポーツ事業及び子育てに関する情報提供・相談事業等を行うことを通じて、地域の交流活性化を図り、大人と子どものより良い関係を築くことができるよう支援し、子供の健全育成に寄与する事を目的とする。 |
502 |
平成15年11月7日 |
平成16年2月20日 |
平成16年2月25日 |
(平成19年1月9日
内閣府へ所轄庁変更)
特定非営利活動法人
グリーンアライアンス |
- |
- |
503 |
平成15年11月19日 |
平成16年2月20日 |
平成16年3月5日 |
特定非営利活動法人
明日の歯科医療を創る会POS |
神戸市東灘区岡本1丁目3番33号 |
この法人は、一般県民、地域社会に対して、患者中心の歯科医療を普及させるために、口腔の健康に関する情報を提供し、歯科医療に関わる人材の育成を行い、福祉・教育の発展に寄与することを目的とする。とりわけこの法人は、患者の知る権利、学習する権利が担保されるべく、患者と医療機関の中立的な立場で種々のサービスを提供する。 |
504 |
平成15年11月25日 |
平成16年2月20日 |
平成16年3月1日 |
特定非営利活動法人
ブルービーンズショア |
川西市大和西5丁目24番地の8 |
この法人は、青少年及びその保護者らに対し、キャンプやワークショップを中心とした教育に関する事業を行い、青少年の成長に寄与することを目的とする。 |
505 |
平成15年11月27日 |
平成16年2月20日 |
平成16年2月23日 |
特定非営利活動法人
ぴっぴ |
神戸市西区竹の台5丁目12番地の2 |
この法人は、子どもたち一人ひとりの生きる力を育み、育ちを支える支援と、地域の人とのつながりの中で、子育て中の母親がエンパワメントしていけるような子育て支援に取り組むことによって、地域の活性化を図り、年齢や障害の有無に関わ らず、誰もが住みよいまちづくりに寄与することを目的とする。 |
506 |
平成15年11月27日 |
平成16年2月20日 |
平成16年3月4日 |
特定非営利活動法人
ファミリーファーム |
神戸市垂水区仲田1丁目7番28号 |
この法人は、精神障害を持つ人々に対して、一障害者として、人間として生きている証を残せるよう生活支援や自立支援など福祉に関する事業を行うとともに、自らの社会参加を促す地域コミュニティ作りの推進を図ることにより、地域福祉やまちづくりに寄与することを目的とする。 |
507 |
平成15年11月27日 |
平成16年2月20日 |
平成16年3月4日 |
特定非営利活動法人
日本スポーツ文化普及協会 |
西宮市仁川五ケ山町4番23号 |
この法人は、スポーツ教室、文化教室等の企画運営事業、スポーツイベント等のイベントの企画運営事業、スポーツ施設運営における提案を行い、各種教育活動、 イベント開催等のスポーツ文化普及事業を行うことにより、もって住民へ地域コミ ュニティの確立、青少年の健全育成をはかり、文化としてのスポーツ文化の普及に 寄与することを目的とする。 |
508 |
平成15年11月27日 |
平成16年2月20日 |
平成16年3月1日 |
(解散)
特定非営利活動法人
シエロ |
- |
- |
509 |
平成15年11月28日 |
平成16年2月20日 |
平成16年3月1日 |
特定非営利活動法人
えんじぇる会 |
姫路市大津区天満字安田984番地の1 |
この法人は、障害者とその家族に対して、生活支援に関する事業を行い、 障害者とその家族が地域の中で安心して生活できる社会の創設に寄与することを目的とする。 |
510 |
平成15年11月28日 |
平成16年2月20日 |
平成16年7月1日 |
(平成19年1月5日
愛媛県へ所轄庁変更)
特定非営利活動法人
クイックネイル協会 |
- |
- |
511 |
平成15年11月28日 |
平成16年2月20日 |
平成16年2月26日 |
特定非営利活動法人
経営相談センター |
神戸市中央区中町通3丁目1番8号−506号 |
この法人は、産業の創出・振興を目指す個人及び団体に対して、経済活動の活性化を図る分野に関する支援事業を行い、地域の経営者及び創業を目指そうとする個人及び団体並びに特定非営利活動法人に対して、会員が有している様々な知識・経
験・情報を集積し、ベンチャー育成、技術向上及びシステム構築、企業活動の環境整備を図るなど、全ての人々が享受することができる仕組みにより、市民生活における情報化社会の発展及び経済活動の活性化並びに職業能力の開発に寄与することを目的とする。 |
512 |
平成15年12月4日 |
平成16年3月22日 |
平成16年4月1日 |
特定非営利活動法人
はなのいえ |
姫路市青山北3丁目13番8号 |
この法人は、乳幼児、障害者(児)、高齢者等に対して、介護保険法、障害者自立支援法に基づく事業及び子育て支援に関する事業を行い、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
513 |
平成15年12月4日 |
平成16年3月22日 |
平成16年4月5日 |
特定非営利活動法人
ビリケンのいえ |
姫路市手柄1丁目22番地1 |
この法人は、乳幼児、障害者(児)、高齢者等に対して、在宅福祉サービスに関する事業を行い、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
514 |
平成15年12月4日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月23日 |
特定非営利活動法人
それいゆ |
神戸市西区月が丘5丁目1番地の4 1−301号 |
この法人は、高齢者、障害者、子どもなどの市民に対して、生きがい対応型ディサービス事業や子育て支援に関する事業を行うことにより、福祉の増進や健全な社会づくりに寄与することを目的とする。 |
515 |
平成15年12月8日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月22日 |
特定非営利活動法人
あまっ子みらいっ子 |
尼崎市東大物町2丁目3番10号 |
この法人は、子どもから大人までの多世代に対して、レクリエーション活動等を通した子どもの健全育成やリーダー・指導者の育成に関する事業を行うとともに、子ども団体の活動を支援し、次世代を担う子どもの人間的・社会的教育の推進に寄与することを目的とする。 |
516 |
平成15年12月10日 |
平成16年3月22日 |
平成16年4月2日 |
特定非営利活動法人
まごころ移送サービス |
西宮市山口町名来一丁目13番30号 |
この法人は、地域の高齢者や要介護者など日常生活において交通手段に不便を感じている人々に対して、移送に関する事業を行い、地域福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
517 |
平成15年12月12日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月26日 |
特定非営利活動法人
播磨自然の会 |
たつの市誉田町片吹73番地の2 |
この法人は、一般市民に対して、里山や水辺の美しい自然を保全し、緑豊かな環境の中で、すべての人々が、豊かで健康な生活が出来るように、環境保全・再生に関する研修会、講習会などの事業を行い、広く啓蒙活動を行う事によって、人間と自然が共生する社会を創出し、環境保全・再生に寄与することを目的とする。 |
518 |
平成15年12月12日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月23日 |
特定非営利活動法人
サポートステーションFlat |
西宮市戸田町2番2号西宮ルモン205号 |
この法人は、阪神間の障害を持つ人とその家族に対して、地域生活支援に関する事業を行い、他団体とのネットワークを図りながら、地域とのかかわりを通してノーマライゼーションの実現に寄与することを目的とする。 |
519 |
平成15年12月15日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月24日 |
特定非営利活動法人
阪神太極拳倶楽部 |
尼崎市武庫之荘西2丁目43番19号 |
本会は、広く地域住民に対して、太極拳及び各種中国武術・健康法(以下「武術太極拳」という。)に関する事業を行い、地域住民の健康増進と地域スポーツ文化の醸成を図り、豊かな地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
520 |
平成15年12月15日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月29日 |
特定非営利活動法人
国際武術整体機構 |
神戸市垂水区東舞子町10番地1 ティオ舞子409号 |
この法人は、代替医療としての武術整体を通じて、保健・医療又は福祉の増進、国内外の関連団体との協力連携による技術向上、地域安全及び災害救援への参画・協働、スポーツの振興を図り、武術整体の普及と啓発を進め、日本国民及び世界人類の健康維持増進と疾病予防医療に寄与することを目的とする。 |
521 |
平成15年12月15日 |
平成16年3月22日 |
平成16年4月1日 |
特定非営利活動法人
SUN座 |
三田市弥生が丘4丁目10番地1 |
この法人は、三田市及びその近郊の市民に対して、エコマネー制度を取り入れながら有機栽培を行うエコファームを運営するとともに、環境にやさしいケナフ等の活用を推進し、循環型社会及びコミュニティの形成に寄与することを目的とする。 |
522 |
平成15年12月15日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月24日 |
特定非営利活動法人
休所 |
加古川市尾上町口里186番地 |
この法人は、宅老所にて、要介護認定者に対する指定通所介護サービスの提供と、介護者の緊急時における夜間の介護サービスの提供を家庭的な雰囲気で安心して癒される空間のもとで提供し、一人ひとりのニーズに応えられる福祉活動に関する事業を行い、広く公益に貢献することを目的とする。 |
523 |
平成15年12月16日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月22日 |
特定非営利活動法人
わんぱく坊主 |
芦屋市翠ヶ丘町19番8−101号 |
この法人は、テニスをとおして、年齢世代に関係なく個々の目的に沿って、楽しみながら心身の発達を促し、健やかな人格形成を図り、健康な体を維持することによって、末永くスポーツを楽しむ人々が集える地域社会を構築することを目的とする。 |
524 |
平成15年12月16日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月31日 |
特定非営利活動法人
ピーシー・オペレーションサービス |
伊丹市稲野町2丁目2番地2号 大手前大学内 特定非営利活動法人ピーシー・オペレーションサービス事務局 |
この法人は、阪神地区を中心に兵庫県下に在住されている方々の内、パーソナルコンピュータの使用に不便を感じている人々に対して、パーソナルコンピュータの利活用に関する総合支援を行い、一層豊かな人生設計をされる上の、一助とすることを目的とする。 |
525 |
平成15年12月18日 |
平成16年3月22日 |
平成16年4月1日 |
特定非営利活動法人
マリノスポーツクラブ |
神戸市垂水区王居殿3丁目6番1号 |
この法人は、地域の人々が年齢、性別、障害の有無やスポーツ経験、実績の有無に関係なく、スポーツに関わる活動への積極的な参画を通して、スポーツの普及・振興及び、科学的、論理的な指導力の向上に関する事業を行い、青少年の健全育成、及び地域社会の発展と健康・福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
526 |
平成15年12月19日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月23日 |
特定非営利活動法人
西宮がすきやねん |
西宮市染殿町10番5−301号 |
この法人は、重度障害者の地域生活の支援を行うと共に、居宅介護支援に関する事業、障害者ヘルパーの養成に関する事業を行い、障害がどんなに重くても地域で安心して生活がおくれる社会作りに寄与することを目的とする。 |
527 |
平成15年12月19日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月26日 |
特定非営利活動法人
デイホームあやとり |
加東市野村894番地 |
この法人は、一人暮らしの高齢者や老齢世帯などの介護が必要な高齢者やその家族に対して、在宅支援サービスに関する事業を行い、社会福祉及び地域福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
528 |
平成15年12月24日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月23日 |
(解散)
特定非営利活動法人
地域生活支援事業ぴあとぴあ |
- |
- |
529 |
平成15年12月24日 |
平成16年3月22日 |
平成16年4月1日 |
特定非営利活動法人
愛逢 |
尼崎市小中島1丁目20番21号 |
この法人は、在宅で介護が必要な高齢者、障害者(児)やその家族、子育て中の父母に対して生活支援、子育て支援など福祉に関する事業を行い、誰もが安心して暮らせるまちづくりと福祉の増進に寄与する事を目的とする。 |
530 |
平成15年12月24日 |
平成16年3月22日 |
平成16年4月1日 |
(解散)
特定非営利活動法人
神戸長田介助支援の会 |
- |
- |
531 |
平成15年12月25日 |
平成16年3月22日 |
平成16年3月30日 |
特定非営利活動法人
神戸催眠協会 |
神戸市西区押部谷町栄205番地の170 |
この法人は、心身の健康維持を求める人々に対して、正しい催眠法、すなわち人間の意識の変容によって生ずる心理・生理的な一連の現象を意図的・人為的に引き起こす手段・方法の普及を図ると共に、ストレス社会と称される現代における健康と福祉の増進に寄与し、かつまたその催眠法を正しく用いることのできる人材を育成し職業能力の向上、及び心身の安定面における社会教育の推進を図ることを目的とする。 |
532 |
平成15年12月26日 |
平成16年3月22日 |
平成16年4月1日 |
特定非営利活動法人
キッズアイランド淡路島 |
淡路市木曽下1267番地 |
この法人は、主に幼い子供とその家族に対し「子育てを支援する子供にやさしい淡路島」をモットーに、子供たちの健やかな成長と子育てに遭遇する家族とその親を支援するための事業を通じて子供の健全育成と子育て支援に寄与することを目的とする。 |