番号 |
申請年月日 |
認証年月日 |
設立年月日 |
特定非営利活動法人の名称 |
特定非営利活動法人の主たる事務所の所在地 |
定款に記載された目的
|
638 |
平成16年7月6日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月25日 |
特定非営利活動法人
デュシェンヌ型筋ジストロフィー研究・治療開発支援機構 |
神戸市中央区楠町7丁目5番2号 神戸大学医学部附属病院小児科内 |
この法人は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者及びその家族に対して、その治療及び生活の支援に関する事業及びデュシェンヌ型筋ジストロフィーの医療に関する研究開発の支援事業を行い、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの保健、医療又は福祉の増進に寄与すること及びデュシェンヌ型筋ジストロフィーに関する科学技術の振興を図ることを目的とする。 |
639 |
平成16年7月9日 |
平成16年10月20日 |
平成16年11月8日 |
(解散)
特定非営利活動法人
Luce |
- |
- |
640 |
平成16年7月12日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月22日 |
特定非営利活動法人
ドラマ九鬼奔流で町おこしをする会 |
三田市ゆりのき台3丁目25番地1 5棟201号 |
この法人は、三田・神戸・鳥羽を中心とした地域住民に対して、郷土の歴史をテーマにしたドラマ『九鬼奔流』をNHK大河ドラマとして実現させること等を共通の目標として、町興しに関する事業を行い、地域住民の故郷意識を醸成し、地域及び地域間の交流を深め、併せて地域経済の発展に寄与することを目的とする。 |
641 |
平成16年7月12日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月25日 |
特定非営利活動法人
環境21の会 |
明石市松が丘3丁目8番5号 |
この法人は、地域団体及び地域住民に対して、環境保全に関わる事柄について調査研究し、その成果を役立たせるために様々な機会においての実践、持続可能な循環型社会の創出、温暖化防止活動、及び産官学共同による研究・開発と政策提言に関する事業を行うと共に、企業・行政・地域づくり団体など、多彩な主体との協働により、地域づくりを推進する事業を行い、地球環境の保全と改善、さらに地域コミュニティの活性化を図ることを通じて、創造性豊かな社会の実現に寄与することを目的とする。 |
642 |
平成16年7月16日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月25日 |
特定非営利活動法人
花たば |
神戸市灘区水道筋6丁目7番14号 |
この法人は、介護や援助を必要とする高齢者に対して、高齢者共同住宅の運営事業をはじめとする福祉の増進を図る事業を行い、みんなが共生できるまちづくりや環境、人権、平和を守る活動などを通して、真に人間性あふれたより住みやすい社会の創造に寄与することを目的とする。 |
643 |
平成16年7月21日 |
平成16年10月20日 |
平成16年11月1日 |
特定非営利活動法人
さんぽくらぶ |
神戸市北区道場町日下部127番地 |
この法人は、子供から大人まで全ての人に対して、地域に根ざした自然体験活動を提供することによって、人と人とのつながりを大切にした、持続可能な社会づくりのできる、地球市民の育成に寄与することを目的とする。 |
644 |
平成16年7月23日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月28日 |
特定非営利活動法人
CSウオッチ |
明石市朝霧山手町3番3号 |
この法人は、介護サービス事業者に対し、利用者のCS(カスタマーサティスファクション:顧客満足度)の視点にたち、介護サービスの質向上に関する事業を行い、利用者が満足する介護サービス提供に寄与することを目的とする。 |
645 |
平成16年7月23日 |
平成16年10月20日 |
平成16年11月5日 |
特定非営利活動法人
咲いたクラブ |
姫路市広畑区蒲田5丁目85番地 メゾン大半田104号室 |
この法人は、障害者に対して、余暇活動、自立生活の支援などに関する事業を行うことで福祉の増進、また子育て支援活動をとおして子どもが心身ともに健やかに育ち、親がイキイキと心豊かに暮せることのできる地域社会の形成に寄与することを目的とする。 |
646 |
平成16年7月26日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月29日 |
特定非営利活動法人
阪神高齢者・障害者支援ネットワーク |
神戸市西区前開南町1丁目2番1号 |
この法人は、阪神・淡路大震災があらわにした高齢者や障害者の現代社会における課題に対し、実りある生を創造するために、ガンや痴呆などの今日的疾病に係わる在宅ケアや終末期ケアをはじめとする看護及び介護に関する事業を行うとともに、人々が共生して、支えあえる地域基盤を構築するための事業を行い、21世紀型の地域社会を創造することを目的とする。 |
647 |
平成16年7月26日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月22日 |
(解散)
特定非営利活動法人
伝統軸組建築推進会 |
- |
- |
648 |
平成16年7月28日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月28日 |
特定非営利活動法人
ぽけっと |
尼崎市東園田町1丁目76番地 メゾンプロムナード101号 |
この法人は、障害を持つ人が安心して暮らしていけるために支援活動を行ない、障害を持つ人と持たない人が共生できる豊かな社会を作ることによって、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
649 |
平成16年7月29日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月26日 |
特定非営利活動法人
丹波まちづくりプロジェクト |
丹波市氷上町新郷1574番地 |
この法人は、丹波地域の人々に対してまちづくりの研究や活動に関する事業を行い、すべての住民が心豊かな生涯をおくることのできる調和ある美しい地域づくりに寄与することを目的とする。 |
650 |
平成16年7月29日 |
平成16年10月20日 |
平成16年11月2日 |
特定非営利活動法人
NSC2000 |
西宮市池田町10番3号 |
この法人は、地域住民の健康の維持増進さらに、日本国民の健康寿命の長寿を願うべき管理栄養士・栄養士の資質向上を目指し、食のサポート等、人々とのコミュニケーションを図りながら実践活動を通じて、社会貢献することを目的とする。 |
651 |
平成16年7月29日 |
平成16年10月20日 |
平成16年10月22日 |
特定非営利活動法人
発達障害を考える会・TRYアングル |
伊丹市西台1丁目6番地13号伊丹コアビル404号 |
この法人は、発達障害児・者とその家族、関係者等に対して、療育のための支援、生活支援・就労支援、情報提供や発達障害についての普及・啓発等の事業活動を通じて、地域社会との連携を図ることにより、発達障害児・者のよりよい成長、幸福な人生の創造に貢献するとともに社会全体の利益の増進に寄与することを目的とする。 |
652 |
平成16年7月30日 |
平成16年10月20日 |
平成16年11月1日 |
(平成18年5月17日
大阪府へ所轄庁変更)
特定非営利活動法人
伝統的町並みおよび建築支援機構もえぎ |
- |
- |
653 |
平成16年7月30日 |
平成16年10月20日 |
平成16年11月4日 |
特定非営利活動法人
いちごいちえ |
神戸市北区大池見山台25番地40 |
この法人は、青少年、高齢者、障害者に対して伝統文化の継承、心の癒し、地域のコミュニティづくり、外出支援に関する事業を行い、青少年の健全育成と高齢者等の福祉の増進に寄与する事を目的とする。 |
654 |
平成16年7月30日 |
平成16年10月20日 |
平成16年11月8日 |
特定非営利活動法人
日本アニマルセラビー普及協議会 |
明石市二見町東二見2028番地の58 |
この法人は、真に人と動物が信頼しあって楽しく、無理なく生活していける社会の創造を目指し、高齢者や子供、障害者、動物(主に犬、猫)の飼い主を中心にした一般市民に対して、動物を通しての心の癒し、交流を深めるための各種事業を行い、保健、医療または福祉の増進、社会教育の推進、子供の健全育成を図る活動に寄与することを目的とする。 |
655 |
平成16年7月16日 |
平成16年10月20日 |
平成14年7月26日 |
(解散)
(平成16年10月20日
大阪府から所轄庁変更)
特定非営利活動法人
福祉を考える会
(福祉施設にパソコンを贈る会)
|
- |
- |
656 |
平成16年8月6日 |
平成16年11月22日 |
平成17年1月19日 |
(解散)
NPO法人
マンション管理コンサルティングセンター |
- |
- |
657 |
平成16年8月16日 |
平成16年11月22日 |
平成16年12月3日 |
(解散)
特定非営利活動法人
まごころみくら |
- |
- |
658 |
平成16年8月16日 |
平成16年11月22日 |
平成16年12月1日 |
(解散)
特定非営利活動法人
Green Solutions |
- |
- |
659 |
平成16年8月16日 |
平成16年11月22日 |
平成16年11月26日 |
特定非営利活動法人
たーみん |
伊丹市鴻池1丁目2番16号 |
この法人は、伊丹の街で主体的に生きようとする重度障害児・者とその家族、関係者等に対して、生活支援や自立支援など福祉に関する事業活動とともに、経済的、社会的自立にむけての就労支援事業を通じて、地域における「生きる拠点」作りを目指して、障害をもつ方々が住み慣れたまちで安心して暮らせるまちづくりや障害者福祉、養護教育の向上に寄与することを目的とする。 |
660 |
平成16年8月19日 |
平成16年11月22日 |
平成16年12月1日 |
特定非営利活動法人
ファーストステップ |
姫路市網干区津市場752番地の2 |
この法人は、経済的・社会的自立を望む女性に対し、起業に関する知識を普及し支援する事業を行うほか、女性が、子育てをしながら働きやすい社会を作るための研究などに関する事業を行い、社会的弱者の弱みに付け込んだような悪徳商法の排除活動を行っていき、広く社会的・経済的発展に寄与することを目的とする。 |
661 |
平成16年8月20日 |
平成16年11月22日 |
平成16年12月9日 |
(解散)
特定非営利活動法人
住環境支援らぼ |
- |
- |
662 |
平成16年8月23日 |
平成16年11月22日 |
平成16年12月6日 |
特定非営利活動法人
NPOLICE |
西宮市江上町1番2号 |
この法人は、公園や通学路の巡回により不審者から子どもたちを守り、犯罪・非行防止活動を行い、また地域の巡回や声かけにより、高齢者が健康に安全に暮らしているかを確認し異常があれば早期に対応できる環境作りや、防犯に必要な知識や技術を広げるために講習を行う等、住民自身の防衛する能力を高めるとともに、車両盗難・違法駐車の軽減につながるような活動を通じて、危険性を地域に訴え、障害を持った方々に対しても安全で優しい環境づくりに努めた地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
663 |
平成16年8月25日 |
平成16年11月22日 |
平成16年11月25日 |
特定非営利活動法人
花と緑のまちづくり高砂 |
高砂市神爪5丁目4番24号 |
この法人は、不特定多数の市民に対して、花と緑のまちづくり事業を行い、あたたかなコミュニティが息づくまちづくり・地域づくりに寄与することを目的とする。 |
664 |
平成16年8月25日 |
平成16年11月22日 |
平成16年12月3日 |
特定非営利活動法人
日本ハーブティー協会 |
宝塚市栄町1丁目1番11号 |
この法人は、あらゆる人々に対して、ハーブティーを楽しみとして、家庭や職場など暮らしの中に取り入れることを支援し、広めることによって、多くの人々の健康の維持・増進に寄与する事を目的とする。 |
665 |
平成16年8月26日 |
平成16年11月22日 |
平成16年11月25日 |
特定非営利活動法人
ライブラリーCOSMO |
加古郡稲美町国安1286番地の1 |
この法人は、稲美町とその周辺地域の住民や社会に対して、稲美町立図書館で行われている業務の受託や支援に関する事業を通して、地域住民のいきがいづくりや就労の場の提供をするなど図書館を拠点とした地域住民主体のまちづくりに寄与することを目的とする。 |
666 |
平成16年8月30日 |
平成16年11月22日 |
平成16年11月29日 |
特定非営利活動法人
いきいき将来設計工房 |
神戸市中央区二ノ宮町1丁目11番6号 201号 |
この法人は、一般市民に対して、個々人の自己実現の達成を支援するために、生活の将来計画の作成やその実践のための支援活動を行い、社会経済の発展と福祉の増進を図り、広く公益に寄与することを目的とする。 |
667 |
平成16年8月30日 |
平成16年11月22日 |
平成16年11月25日 |
特定非営利活動法人
神戸プラン堂 |
神戸市兵庫区大同町4丁目4番6号 |
この法人は、就業又は雇用を希望する人々に対して、広報活動、機会創造、適性対応、職業能力開発等に関する事業を行い、老若男女を問わず就業意識の増進、雇用意欲の強化、又それらの機会拡大のための支援活動に関する事業を推進する。また就業・雇用市場に必要な研究調査を行い、相互の円滑なコミュニケーション活動の中で就業、雇用の意識高揚をはかると共に、的確な人材と雇用者の交流、正確な情報提供を行う。さらに地域、経済の発展、国際協力の活動活性化に寄与すること等、産学協同による職業能力の橋渡しをして、就学就職の活性、人材育成に繋げる。これらから学術・文化・芸術・スポーツを通し就業希望者、雇用者の交流の場を設営。さらには高齢者に対する就業意識の高揚を果たす中で保健・医療・福祉の問題までを支援し自立を促進するケアに寄与することを目的とする。 |
668 |
平成16年8月30日 |
平成16年11月22日 |
平成16年11月22日 |
特定非営利活動法人
にじのかけ橋 |
神戸市東灘区御影中町8丁目3番14号 |
この法人は、障害を持つ人々や高齢者及びその家族に対して、生活支援や自立支援など福祉に関する事業活動とともに、自らの社会参加を促す地域コミュニティ作りの推進及び福祉関係団体や地域の方々との連携を図ることにより、障害をもつ方々や高齢者の方々が住み慣れたまちで安心して生き生きと暮らせるまちづくりや地域福祉の推進に寄与することを目的とする。 |
669 |
平成16年8月31日 |
平成16年11月22日 |
平成16年11月29日 |
特定非営利活動法人
スポーツクラブ21はりま |
加古郡播磨町本荘70番地の1 |
この法人は、地域住民に対して、「だれもが、いつでも、身近なところで」スポーツができることを目指した地域住民の自発的・主体的運営による総合型地域スポーツクラブとしてスポーツ振興に関する事業を行い、他団体と連携を図りながら地域住民の自立的な社会参加とともに地域社会全体の活性化に寄与することを目的とする。 |
670 |
平成16年8月31日 |
平成16年11月22日 |
平成17年1月25日 |
特定非営利活動法人
津名料飲清掃部会 |
淡路市志筑3111番地の25 |
この法人は、環境破壊の少ない社会の創造を目指し、一般市民に対して、津名町をはじめとする地域飲料店から出るゴミ等の収集・清掃活動などの環境美化の推進事業ならびに保健衛生などの講習会開催事業を行い、環境の保全を図る活動に寄与することを目的とする。 |
671 |
平成16年9月2日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月28日 |
特定非営利活動法人
秋田憲司と植林する会 |
西宮市下大市西町3番24号 |
この法人は、アジアを中心とする国に対して、人類と自然が共存するために、地域雇用を創出し、経済発展と環境保護の両立を図る植林事業という、国際協力及び環境保護に関する事業を行い、又、日本国内の人々に対して、環境保護の意識を啓発する為に、身近な自然とふれあう体験型セミナーという、自然体験に関する事業を行い、国際協力・環境保全及び社会教育に寄与することを目的とする。 |
672 |
平成16年9月3日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月20日 |
特定非営利活動法人
スマイルサポートセンター |
三田市武庫が丘五丁目2番地 G棟406号 |
この法人は、在宅で介護が必要な高齢者その他支援を必要とする人々に対して、地域に根ざし、まごころのこもった居宅介護支援事業等介護に関する事業並びに保育事業等子育てに関する事業を行い、すべての人々が健やかに暮らせる地域社会づくりと福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
673 |
平成16年9月3日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月24日 |
(解散)
特定非営利活動法人
神戸元気支援機構 |
- |
- |
674 |
平成16年9月6日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月27日 |
特定非営利活動法人
神楽の郷 |
丹波市青垣町檜倉414番地5 |
この法人は、地域住民及び都市住民に対し、自然環境豊かな神楽地域において、自然と共生するゆとりある新たなライフスタイル(多自然居住)の実現と、地域全体の活性化の促進を図る事業及び都市と農村双方の住民の多自然地域における一時滞在や定住の実現を進め、神楽の郷を核として発信するまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
675 |
平成16年9月8日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月28日 |
特定非営利活動法人
介護保険をよくする西宮市民の会 |
西宮市石刎町18番8号 |
この法人は、西宮市民に対して、介護保険をはじめ社会保障に関する情報提供等の事業を行い市民福祉に寄与することを目的とする。 |
676 |
平成16年9月8日 |
平成16年12月20日 |
平成17年1月13日 |
特定非営利活動法人
心学園 |
神戸市中央区東川崎町4丁目1番24−202号 |
この法人は、薬物依存者及びその家族などに対し、精神的、身体面の依存回復ケアーに関するカウンセリング事業を行い社会復帰に寄与することを目的とする。 |
677 |
平成16年9月14日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月27日 |
特定非営利活動法人
You a Family Club 障害者・児家庭自立支援 |
神戸市中央区橘通2-1-6小野カイロビル301 |
この法人は、障害者・児及びその家族に対して、教育や認知などの啓蒙に関する事業を行い、障害者・児に対する自立支援に寄与することを目的とする。 |
678 |
平成16年9月15日 |
平成16年12月20日 |
平成17年1月5日 |
特定非営利活動法人
淡路大磯アート山を創る会 |
淡路市楠本2159番地 |
この法人は、広くアートに憧れ、アートを楽しむ人々に対して、美術鑑賞と創作活動の場を提供し、それらを通じてアートを中心とする交流の輪を広げる事業を行い、生きている感動と歓びを与えることを目的とする。 |
679 |
平成16年9月16日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月20日 |
特定非営利活動法人
神戸画像診断支援センター |
神戸市中央区中町通4丁目2番19号 |
この法人は、地域住民と地域で従事する医師に対して、遠隔医用画像診断の支援やその活用に関する事業を行い、地域医療の質向上に寄与することを目的とする。 |
680 |
平成16年9月16日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月20日 |
特定非営利活動法人
科学と市民社会のコミュニケーション |
宝塚市雲雀丘3丁目13番21号 |
この法人は、日常生活に流通し利用される科学の素養(サイエンス・リテラシー)を市民社会のなかに醸成する事業、及び科学から社会への一方的な情報伝達ではなく社会から科学への情報伝達や科学と社会の双方向コミュニケーションを促進するための事業を推進することによって、科学知識を持ち科学的思考のできる市民を育成するとともに、科学知識や科学的判断に基づく市民の意思が正当に機能する社会システムを構築することを目的とする。 |
681 |
平成16年9月17日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月20日 |
特定非営利活動法人
アーツプロジェクト |
神戸市須磨区大手町7丁目2番1号 |
この法人は、医療現場における患者や家族その他医療に携わるあらゆる人々に対して、さまざまな領域の芸術活動を提供する事業を行い、アートの力をもって病院など医療環境をより快適な癒しの空間とすることによって、患者や家族その他医療に携わるあらゆる人々のこころをいたわり、これらの人々の人間の尊厳の実現に寄与することを目的とする。 |
682 |
平成16年9月24日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月24日 |
特定非営利活動法人
消費者協会宝塚 |
宝塚市売布2丁目5番1号 ピピアめふ1 |
この法人は、消費者の権利確立および持続可能な循環型社会創造のために消費生活の向上、消費者の保護に関する活動を着実に実践して、社会の発展向上に寄与することを目的とする。 |
683 |
平成16年9月24日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月22日 |
特定非営利活動法人
オリーブ31 |
小野市黒川町551番地の2 |
この法人は、兵庫県民に対して、花と緑あふれる美しい県土づくりに関する事業を行い、人にやさしく、こころ癒されるまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
684 |
平成16年9月24日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月21日 |
NPO法人
グリーンプラネット |
宝塚市中山桜台7丁目1番5号 |
この法人は、一般市民に対して、新エネルギーの普及啓発に関する事業をはじめ子どもの環境に対する感性の育成事業等環境に関する事業を行い、広く環境の保全及びまちづくりの保全及びまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
685 |
平成16年9月24日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月24日 |
特定非営利活動法人
関西障害者うきうき情報センター |
神戸市西区王塚台7丁目71−1 サンロイヤル神戸西1階 |
この法人は、障害者等に対して、地域でいきいきとした生活を営むために役立つ具体的な情報収集及び情報提供に関する事業を行い、障害者のエンパワメントとノーマライゼーションの推進に寄与することを目的とする。 |
686 |
平成16年9月30日 |
平成16年12月20日 |
平成16年12月24日 |
特定非営利活動法人
コスモスサービス宝塚 |
宝塚市青葉台1丁目21番29号 |
この法人は、高齢者及び障害者に対して、助け合い及び居宅サービス事業及び雇用促進事業を行うとともに、環境豊かな街づくりのための河川・道路・公園等の公共施設の清掃・緑化事業を行い、地域の人々が健やかに暮らせる福祉の増進と地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
687 |
平成16年9月30日 |
平成16年12月20日 |
平成17年1月4日 |
NPO
ウイングアイランド御崎公園まちおこし隊 |
神戸市兵庫区吉田町2丁目36番6−704号 |
この法人は、日本最大級の運河に囲まれ、古い歴史を持つ神戸市兵庫区運南地区を、ひろく世間に知ってもらい、多くの人にこの地を訪れてもらう為に、御崎公園及びその周辺施設を利用したまちおこしに関かる活動を行い、運南地区の地域振興及び住民間のコミュニケーションの形成に寄与することを目的とする。 |
688 |
平成16年9月13日 |
平成16年12月20日 |
平成16年4月27日 |
(平成16年12月20日
大阪府から所轄庁変更)
特定非営利活動法人
瑞祥会グループ |
神戸市東灘区住吉南町2丁目6番4号 |
この法人は、幅広く社会福祉全般に関する調査研究や文化教育活動を行い、地域社会における高齢者や障害を持つ人々及びその家族を対象とした相互援助活動や、社会的弱者の権利擁護活動など、社会的資源の開発や教育文化活動を通して、真の福祉社会実現に寄与することを目的とする。 |
689 |
平成16年10月8日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月27日 |
特定非営利活動法人
生き活きサポート加古川 |
加古川市加古川町平野24番地の1 グリーンシティA棟404号 |
この法人は、地域の高齢者や障がい者など福祉サービスを必要とする人々、及びその家族に対して、介護、支援、予防、生活援助、啓発に関する事業を行い、保健・医療・福祉の増進と障がい者、高齢者が暮らしやすい社会の実現に寄与することを目的とする。 |
690 |
平成16年10月8日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月21日 |
特定非営利活動法人
日本介護ヘルパー会 |
神戸市灘区中原通1丁目4番8号 |
この法人は、介護、援助が必要な障害者及び高齢者や、その家族に、住民参加と相互援助の精神に基づき地域社会に根ざした介護サービスの提供をする介護ヘルパーに対して社会的に確立した地位の向上と、安心、安全に業務に勤しめるための環境づくりを図り、介護ヘルパーの、職業能力の開発又は雇用機会の拡充に寄与することを目的とする。 |
691 |
平成16年10月15日 |
平成17年1月21日 |
平成17年2月2日 |
特定非営利活動法人Angel's ark with Mary sweet heart |
神戸市中央区坂口通4丁目2番17号 |
この法人は、高齢者および障害者が、その能力に応じて自立した生活が営めるよう、生活支援や社会参加促進に関する事業を行うとともに、子どもの健全な育成を支援するための保育事業を行い、全ての人達が互いに支えあうことにより、人間性あふれ、魅力ある福祉社会の創造に寄与することを目的とする。 |
692 |
平成16年10月15日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月26日 |
(解散)
特定非営利活動法人
ふたかた |
- |
- |
693 |
平成16年10月15日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月26日 |
特定非営利活動法人
神戸ミャンマー皆好会 |
神戸市中央区橘通1丁目2番12号 |
この法人は、ミャンマー国民に対して、保健・医療又は福祉を支援、友好交流、農業支援、日本語教育支援、神戸ミャンマー交流会館運営、親善交流旅行、環境保全に関する事業を行い、ミャンマー国民との友好親善と世界平和に寄与することを目的とする。 |
694 |
平成16年10月18日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月21日 |
特定非営利活動法人
兵庫県フットサル連盟 |
神戸市中央区八幡通2丁目1番10号 |
この法人は、広く県民に対して、フットサル競技の普及と強化に関する事業を行い、青少年の心身の健全な発達及び中高年の健康維持に寄与することを目的とする。 |
695 |
平成16年10月18日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月24日 |
特定非営利活動法人
美蹴館 |
神戸市須磨区須磨浦通3丁目3番23号 |
この法人は、野球競技及び武道等を市民に普及し、その健全な発展を図り、市民の健康の維持増進、青少年の健全育成、生涯スポーツの構築に寄与することを目的とする。 |
696 |
平成16年10月19日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月27日 |
特定非営利活動法人
リーフグリーン |
神戸市長田区海運町3-3-8(たかとりコミュニティーセンター内) |
この法人は、在宅で援助が必要な神戸市内を中心とした地域の高齢者、障害者、それらの家族、その他援助を必要とされる地域住民等に対して、居宅介護及び自立支援に関する事業、地域社会との交流を深めるためのふれあい事業、子育て支援に関する事業を行い、安心して暮らせるまちづくりの推進とこの地域の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
697 |
平成16年10月19日 |
平成17年1月21日 |
平成17年2月2日 |
特定非営利活動法人
尼崎21世紀の森 |
尼崎市杭瀬北新町三丁目2番2号大信ビル3F |
この法人は、尼崎臨海地域を魅力と活力あるまちに再生するため、人々の暮らしにゆとりとうるおいをもたらす水と緑豊かな自然環境の創出による環境共生型のまちづくりをめざす「尼崎21世紀の森構想」の実現に向け、地域の市民、各種団体、企業等と協力・連携しながら、環境の回復・創造、にぎわいの創出や森を活かした産業活性化支援の取組を行うとともに、その取組を尼崎から広く発信し、もって、地域の活性化に寄与し、ベイエリアにおける先導的な都市再生のモデルを創造することを目的とする。 |
698 |
平成16年10月19日 |
平成17年1月21日 |
平成17年2月9日 |
特定非営利活動法人
兵庫HASSEI健康長寿会 |
尼崎市道意町6丁目28番16号 |
この法人は、健康長寿を願う特に阪神間に住む男女高齢者に対して、健康を増進し、生きがいのある生活に関する事業を行い、男女高齢者のストレス解消と健康長寿に寄与することを目的とする。 |
699 |
平成16年10月20日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月31日 |
NPO法人
ひょうごアニマルサークル |
神戸市北区長尾町上津北向井3897番1 |
この法人は、動物たちの生存権を擁護し、動物愛護の精神の啓蒙普及を図る施設の運営・イベントの開催及び、しつけ教室やマナー教室など動物の適正飼育に関する情報提供を行うことにより、飼育に関しての責任の重さはもとより、生命への思いやりや命の大切さを一人でも多くの人に啓発し、人間と動物達が共に生きる住み良い社会の構築に貢献することを目的とする。 |
700 |
平成16年10月21日 |
平成17年1月21日 |
平成17年2月1日 |
NPO法人
はりまスマートスクールプロジェクト |
姫路市西今宿三丁目6番3号 |
この法人は、学校と地域住民に対して、学校の情報化を支援する事業を行うと共に、地域と学校の協働作業の実施を通して、学校を中心とした支えあう地域社会の構築の実現に寄与することを目的とする。 |
701 |
平成16年10月21日 |
平成17年1月21日 |
平成17年2月2日 |
特定非営利活動法人
生涯音楽アカデミー |
川西市萩原台西3丁目114番地 |
この法人は、乳幼児や高齢者及び障害者はもちろんのこと幅広い年齢層の一般市民を対象に、「創造力」や「コミュニケーション能力」そして豊かな感性(感受性)等の育成やQOLの向上を主とした音楽療法の調査研究、実践、人材育成、情報提供等の事業を行うことで、心と体の相互関連を重視した音楽療法を広く普及させるとともに、情操教育を中心にした豊かな心と体を育てる保育・子育て支援事業を行うことを通じて、子どもの健全育成及び共に支え合う豊かな子育て環境の推進と、音楽を通じた人と地域社会とのコミュニティ形成の構築による地域福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
702 |
平成16年10月21日 |
平成17年1月21日 |
平成17年2月1日 |
特定非営利活動法人
アイ・アイ宝塚 |
宝塚市鹿塩1丁目4番16号 |
この法人は、視覚障害者及び高齢者が豊かな社会生活を営むため、介護保険法に基づく訪問介護事業、身体障害者福祉法に基づく身体障害者居宅介護等事業、ガイドヘルパー養成事業等を行い、もって視覚障害者の日常生活及び社会生活における自立の促進並びに福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
703 |
平成16年10月22日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月31日 |
特定非営利活動法人
実用日本語教育推進協会 |
神戸市中央区山本通三丁目19番8号神戸市立海外移住と文化の交流センター3階活動支援室2 |
この法人は、外国人に日本語を教えたいと考えている人々に対して、実用的な日本語教授法を身につけるための日本語教師養成事業を行い、日本国内に在住する外国人はもちろん、広く世界中の学習希望者の日本語の習得、国際文化交流、ひいては国際間の理解に寄与することを目的とする。 |
704 |
平成16年10月27日 |
平成17年1月21日 |
平成17年1月25日 |
特定非営利活動法人
KOBE観光ガイドボランティア |
神戸市中央区北野町3丁目10番20号 |
この法人は、神戸市民を始め、神戸を訪れた個人及び団体などに対して、神戸の街・歴史・文化等についてホスピタリティ溢れる観光ガイド等による観光の振興、校外学習の支援、観光関連施設の運営、政策提案等によるまちづくりや人材育成並びに情報提供に関する事業を行い、地域社会のイメージアップと活性化に寄与することを目的とする。 |
705 |
平成16年10月29日 |
平成17年1月21日 |
平成17年2月1日 |
特定非営利活動法人
ひょうご産官学連携支援機構 |
神戸市中央区元町通6丁目1番1号 |
この法人は、産業界や公共機関等の研究要望と大学等の研究機関の研究テーマとの間のマッチングとそれに基づいた産官学連携型共同研究の促進、共同研究者の研究環境整備、さらには企業化や新産業創出をも視野に入れた研究成果の社会還元等産官学連携の支援に関する事業を行い、地域の保健、医療又は福祉の増進、社会教育とまちづくりの推進、学術、文化の振興、環境の保全、学術交流による国際協力、科学技術の振興、ならびに経済活動の活性化を図り、地域社会の発展と民力の向上に寄与することを目的とする。 |
706 |
平成16年11月8日 |
平成17年2月22日 |
平成17年3月1日 |
NPO法人
絵本で子育てセンター |
芦屋市茶屋之町2番21号 |
この法人は、子育てに携わる母親及び子育てを支援する方に対し、子育てに最適で良質な絵本の普及や、効果的な絵本の読み聞かせ方、活用法、子育てに関する知識を広く伝える事業を行い、子どもの健全育成を図る活動に寄与することを目的とする。 |
707 |
平成16年11月8日 |
平成17年2月22日 |
平成17年3月1日 |
特定非営利活動法人
颯爽JAPAN |
神戸市東灘区岡本1丁目3番17号パッセージ岡本3階I室 |
この法人は、広く一般市民に対して、地域文化の創出と活性化、その担い手の育成に関する事業を行い、「踊り」を通してこころとからだ両面の健康と、相互理解に基づく、世代を超えたほんものの交流を図ることによって、真に生きがいのあるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
708 |
平成16年11月15日 |
平成17年2月22日 |
平成17年3月3日 |
特定非営利活動法人
デフピープル |
神戸市中央区元町通6丁目7番10号 元町関西ビル5階 |
この法人は、聴覚障害者に対して、精神的、社会的及び肉体的な自立による積極的な社会参加の促進に関する事業を行い、福祉社会の創造に寄与することを目的とする。 |
709 |
平成16年11月15日 |
平成17年2月22日 |
平成17年2月28日 |
特定非営利活動法人
ひといき |
神戸市西区竹の台5丁目20番地の63 |
この法人は、地域住民に対して、家庭的な雰囲気のなかで介護サービス事業、介護予防・相談事業などの福祉の増進に関する事業を行い、住み慣れた地域で、共に支え合い誰もが安心して暮らすことができるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
710 |
平成16年11月22日 |
平成17年2月22日 |
平成17年3月3日 |
特定非営利活動法人
ヒメソクネットワーク |
姫路市北条梅原町50番地 |
この法人は、まちづくりの住環境整備や有効利用、不動産の活用、維持、管理等に関する諸問題に関心のある人々に対して、互いに公共の利益を享受できるまちづくりを推進することや、地域の防災、防犯に関する地図作成・相談、及び、地理情報システム(GIS)を活用したデータマップ等の情報発信に関する事業を行うことにより、地域経済の活性化を促し、公益に寄与することを目的とする。 |
711 |
平成16年11月22日 |
平成17年2月22日 |
平成17年3月3日 |
特定非営利活動法人
西播磨福祉支援協会 |
赤穂郡上郡町竹万381番5 |
この法人は、進みゆく超高齢社会の各種多様なニーズに応えるべく、高齢者の福祉サービスの提供や介護者への支援並びに各種関係機関と調整を図り、福祉サービスをコーディネイト出来る機能を併せ持ち、地域社会に溶け込み、知識社会の福祉発信基地となり先駆的なサービスを以って文化的で快適な生活と福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
712 |
平成16年11月24日 |
平成17年2月22日 |
平成17年3月2日 |
特定非営利活動法人
神戸地域総合研究所 |
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号 神戸市産業振興センター8F |
この法人は、神戸を中心とした兵庫県下の中小企業及び小規模経営者に対して経済・経営支援を行い、幅広い範囲での産業を再編・振興し、改めて「神戸発」の新規ビジネスや地域経済の発展に寄与することを目的とする。 |
713 |
平成16年11月29日 |
平成17年2月22日 |
平成17年2月23日 |
特定非営利活動法人
ケアット |
神戸市東灘区魚ア中町2丁目3番5号 |
この法人は、日本に在住する高齢者および障害者が、そのもてる能力を維持改善し、その能力に応じて自立した生活が営めるよう、 老化防止活動・外出支援活動・就業支援活動・障害者自立支援法に基づくサービスの提供を通じ、人間性あふれ、魅力ある福祉社会の創造に寄与することを目的とする。 |
714 |
平成16年11月29日 |
平成17年2月22日 |
平成17年3月1日 |
特定非営利活動法人
ネイティブ淡路島 |
洲本市栄町1丁目1番4号 |
この法人は、市民の参画と協働による市民主体のまちづくりを実現するため、リーダーや指導者を育成し、地域活性化や世代間交流などを活性化させ、その活動に関する相談や研修、調査研究や政策提言、情報の提供、人同士、組織間の交流促進などの事業を推進し、安心できる「くらしづくり」・まちを支える「ひとづくり」・安全で快適な「まちづくり」・まちの「活力づくり」等の取り組むべき基本的な方向と行動を示し、行政、市民、企業が参画・協働しそれぞれの責任を果たすことができる市民社会の実現に寄与することを目的とする。 |
715 |
平成16年11月30日 |
平成17年2月22日 |
平成17年3月22日 |
(平成18年1月31日
内閣府に所轄庁変更)
特定非営利活動法人
情報保護の会 |
- |
- |
716 |
平成16年12月6日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月4日 |
特定非営利活動法人
ミッション・エー |
明石市相生町2丁目8番21号 |
この法人は、兵庫県民及び地域コミュニティに対して、歴史文化の再発掘・町づくり・コミュニケーションづくりに関する事業を行い、産業創出・雇用促進・明るい町づくりに寄与することを目的とする。 |
717 |
平成16年12月7日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
くぬぎ |
西宮市鳴尾町2丁目5番20号 |
この法人は、精神障害者小規模作業所の運営、精神障害者とその家族の支援相談、そして精神保健福祉の啓発や交流に関する事業を通じて、一般市民との相互理解・協力を深め、当事者の自立した生活および社会参加を促進することをすることを目的とする。 |
718 |
平成16年12月7日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
こすもす |
小野市広渡町589番地の1 |
この法人は、障害のある者に対して、生活支援や社会参加の促進に関する事業を行い、どんなに重い障害があっても、人権と発達が保障され、住み慣れたところで、安心して生き生きと暮らせるような社会づくりに寄与することを目的とする。 |
719 |
平成16年12月7日 |
平成17年3月22日 |
平成17年3月22日 |
特定非営利活動法人
西播磨サッカー協会 |
たつの市龍野町片山200番地2 |
本会は、兵庫県西播磨地域において、幼児から高齢者までスポーツを愛する全ての人に対して、アマチュアサッカーの健全な普及振興及び競技力向上に関する事業を行い、サッカーを通じた健康づくり、仲間づくり及び地域づくりに寄与することを目的とする。 |
720 |
平成16年12月8日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
こうべ生涯学習支援ネット |
神戸市中央区吾妻通4丁目1番6号 |
この法人は、神戸市を中心とする地域の住民に対して、子どもから高齢者を対象に共に学びあう生涯学習支援事業を行ない、市民一人ひとりが生涯学習活動を通じて生きがいのある充実したくらしを実現できるような「市民がつくる生涯学習のまち」づくり、魅力ある地域づくり街づくり、また地域文化の向上に寄与することを目的とする。 |
721 |
平成16年12月9日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
いきいきシニアゼミナール |
宝塚市中山台二丁目10番7号 |
この法人は、高年者に対して、その生き甲斐作りに関する事業を行い、地域活動の発展や、世代間交流の促進に寄与することを目的とする。 |
722 |
平成16年12月9日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
本多聞フロンティア |
神戸市垂水区本多聞3丁目1番36−206号 |
この法人は、助け合いの精神に基づいた「住みやすい街づくり」をスローガンに、本多聞及び周辺地域の住民等を対象に、ともに協力しあって創造的な福祉サービスを提供し、福祉・ボランティア・地域コミュニティ活動に関する情報提供、支援に関する事業を行い、社会福祉、まちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
723 |
平成16年12月10日 |
平成17年3月22日 |
平成17年3月30日 |
特定非営利活動法人
まちづくりジャパン |
西宮市仁川町5丁目3番18−305号 |
この法人は、地域住民に対して、産・官・学との協働により、医療、福祉、都市政策等地域の抱かえる問題の調査・研究に関する事業を行い、健康的で住み良いまちづくりに寄与することを目的とする。 |
724 |
平成16年12月10日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
新世代育成サポートみつわ会 |
神戸市西区岩岡町岩岡947番地の4 |
この法人は、地域住民に対して、豊富な知識・知己と経験を最大限に活用しながら、青少年に係わること及び家庭内(不登校・ひきこもり)問題等、青少年健全育成並びに就学前子育て等の相談事業、またはこれらから起因する世論・家族間の精神的な圧迫・抑圧及び人生の進路に迷いある者への助言の事業を行い、社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
725 |
平成16年12月10日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
神戸ぶどうの樹 |
神戸市西区押部谷町西盛字北山566番地 |
この法人は、障がい者に対して社会参加促進及び生活支援に関する事業を行い、障がい者が地域社会の中で回復していくことができる社会の創造目指し、もって地域社会の利益の増進に寄与することを目的とする。 |
726 |
平成16年12月10日 |
平成17年3月22日 |
平成17年3月29日 |
特定非営利活動法人
マネージメントアシスト |
神戸市中央区三宮町三丁目7番6号 |
この法人は、会員の専門知識と豊富な経験を生かし、中小企業、個人事業者及び特定非営利活動法人に対して、起業、経営支援活動、雇用促進活動を行うことにより、人づくり、まちづくり、地域社会の活性化及び公益の増進に寄与することを目的とする。 |
727 |
平成16年12月13日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
職業能力開発雇用促進協会 |
神戸市須磨区道正台1丁目1番地2−B1 |
この法人は、新たに職業能力の向上を図ることを希望する人、新たに雇用機会を得ようとする人、雇用のための資格取得を得ようようとする人に対して、各種の職業能力向上の為の職業訓練・指導を行うと同時に、就労支援に必要な各種の業務指導、ならびに雇用開発に係る業務指導に関する事業を行い、職業能力の開発、雇用機会の拡充に寄与することを目的とする。 |
728 |
平成16年12月13日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
芦屋メンタルサポートセンター |
芦屋市呉川町16番16号 |
この法人は、精神障がい者が住み慣れた地域の中で、生き生きと心豊かに暮らしていくために、小規模作業所、小規模通所授産施設等を運営するとともに、精神保健福祉に関する啓発・相談事業等を実施することにより、精神障がい者並びにその家族の地域での生活の支援と地域社会における福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
729 |
平成16年12月13日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
宝塚市国際交流協会 |
宝塚市南口2丁目14番1−3号 |
この法人は、宝塚市民に対して、ボランティア精神を基盤として国際交流と国際協力に関する事業を行い、異文化相互理解の深化と地域の国際化を図り、もって地域社会の安定と繁栄に寄与することを目的とする。 |
730 |
平成16年12月13日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
近畿みなとの達人 |
神戸市中央区磯辺通4-1-8 I.T.Cビル6階 |
この法人は、港湾・海岸及び空港整備に携わった者を主体に、主に地域住民を対象として、近畿地方における港湾・海岸及び空港に関する社会教育及びまちづくり推進、学術と文化の振興、自然環境の保全と創造、防災と安全、技術の伝承並びに調査研究事業や国際協力を図る活動を行い、港湾・海岸及び空港の発展に寄与することを目的とする。 |
731 |
平成16年12月13日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
あい・きゅーびっく |
神戸市中央区江戸町95番地 |
この法人は、阪神間及びその周辺地域に居住する住民に対して、在宅でより質の高い生活が送れるように相談、支援する事業並びに音楽を通して子どもの発達及び心身の健康を育成する事業を行い、地域福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
732 |
平成16年12月14日 |
平成17年3月22日 |
平成17年3月24日 |
特定非営利活動法人
上野丘さつき家族会 |
神戸市北区淡河町東畑75番地 |
この法人は、知的障害のある人や高齢者とその家族が中心となり、障害者や高齢者に対して、地域の中での日常生活支援及び成年後見制度の取り組みに関する事業を行い、知的障害者が親なきあとも、又高齢者が将来的に安心して暮らせる地域社会の構築に寄与することを目的とする。 |
733 |
平成16年12月16日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
親育ち・子育ちファミリーアカデミー |
神戸市灘区篠原南町1丁目3番7号 |
この法人は、子育て家族やそれを取り巻く地域社会に対して、活き活きと前向きにそして親であることを楽しめる健全かつ輝いた親世代の育成、地域の幼児や学童に対しての保育や学習指導、そしてそれらに対して適切なアドバイスやサポートができる人材の養成等、親育ち子育ちの支援に関する事業を行い、自分に自信を持った親が育ち健全な子供たちが育つ社会の構築に寄与することを目的とする。 |
734 |
平成16年12月17日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月5日 |
特定非営利活動法人
日本こども能力開発機構兵庫 |
神戸市中央区京町79番地 |
この法人は、学校、保護者、子供に対して、子供が自らの進路を考え、切り開いていくことのできる能力開発に関する事業を行い、生きる目標を持った子供の健全育成に寄与することを目的とする。 |
735 |
平成16年12月20日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
伊丹人権啓発協会 |
伊丹市堀池3丁目1番22号 |
この法人は、日本国憲法で保障された基本的人権を尊重する精神に基づき、伊丹市内におけるあらゆる人権問題解決のため、地域福祉支援、総合生活相談、地域交流推進や人権問題についての普及・啓発等の事業活動を通じて、市民の人権意識の普及・高揚を図ることにより、人権が守られた豊かで住みよいまちを目指して、伊丹市並びに人権に関する各種団体と連携・協力を行う中で人権尊重の社会づくりに寄与することを目的とする。 |
736 |
平成16年12月20日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
北区子育て支援センター |
神戸市北区甲栄台2丁目2ー13 |
この法人は、神戸市北区で0歳から18歳までの子育て中の家庭に対して、総合的な子育て支援に関する事業を行い、子どもの健全育成と健全な家庭環境づくり、児童虐待の防止、少子化対策に寄与することを目的とする。 |
737 |
平成16年12月21日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
長田 |
神戸市長田区梅ヶ香町2丁目5番2号 |
この法人は、戦争と人権抑圧・失業に苦しむ人々に対して、平和・人権・失業に関する事業を行い、平和の推進と人権擁護、ならびに失業対策に寄与することを目的とする。 |
738 |
平成16年12月22日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月4日 |
特定非営利活動法人
青い地球兵庫 |
伊丹市中央5丁目4番26号 |
この法人は、市民・農業・工業・産業及び行政機関の各関係者に対し、地球上の各地における異常気象による水土流失や急激な砂漠化が深刻化している状況を踏まえた環境保全の啓発活動を行うとともに、地球の温暖化を防ぐため、直間接的に発生するメタン、亜酸化窒素の発生を抑制し、化学物質や二酸化炭素排出型栽培の改善を図ることにより、水質改善、土壌改善を促進し、化学物質の環境への保全上の支障を防止することを目的とする。 |
739 |
平成16年12月22日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
ニィティ |
神戸市北区泉台2丁目7番地の4 |
この法人は、アジア地域に居住する青少年に対して、国際交流および日常生活・教育・労働を支援する事業を行い、もって当該地域の生活向上、および日本とアジア諸国との相互理解・友好・親善に寄与することを目的とする。 |
740 |
平成16年12月22日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
摂津・播磨環境協議会 |
神戸市長田区浪松町五丁目1番19号 |
この法人は、摂津地方から播磨地方を中心に、主として有用微生物群(EM)等を活用することにより水質浄化・水産動植物の生育環境の保全等を行い、また、これらの研究及び普及活動事業を通じて地域の環境保全を図り、広く地域社会に貢献することを目的とする。 |
741 |
平成16年12月24日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
兵庫県技術士会 |
神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号神戸市産業振興センター5階 |
この法人は、高度の技術と豊富な経験を有する会員の協力のもと、科学技術の振興に関する幅広い分野で、調査研究および啓蒙普及活動を行うとともに、主として兵庫県下企業、団体等に対して技術的助言、支援および協力に関する事業を行い、技術水準の向上、環境保全、次世代人材の育成を推進し、もってその地域産業の振興、発展、国際協力等の公益増進に寄与することを目的とする。 |
742 |
平成16年12月24日 |
平成17年3月22日 |
平成17年4月1日 |
特定非営利活動法人
CLUB HOUSE |
姫路市白鳥台2丁目1番5号 |
この法人は、兵庫県の総合型地域スポーツクラブ事業「スポーツクラブ21ひょうご」を始めとするスポーツ・文化団体に対して、各種活動の情報発信に関する事業を行い、県民自らが自発的なスポーツ・文化活動を選択していく活発的な街づくりの構築に寄与することを目的とする。 |