番号 |
申請年月日 |
認証年月日 |
設立年月日 |
特定非営利活動法人の
名称 |
特定非営利活動法人の主たる事務所の所在地 |
定款に記載された目的
|
743 |
平
成
17
年
1
月
17
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
4
月
26
日 |
特定非営利活動法人
サルーテ |
神戸市東灘区森北町6丁目7番45号 |
この法人は、神戸市東灘区をはじめ、近隣市区町における高齢の要支援者及び要介護者に対する、デイサービス事業等の福祉に関する事業と、その要支援者及び要介護者と同地域在住の子どもたちとの交流を図る事業を行ない、もって地域の保健及び福祉の増進と子どもの健全育成に寄与することを目的とする。 |
744 |
平
成
17
年
1
月
17
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
5
月
6
日 |
特定非営利活動法人
すぴりっつ西宮 |
西宮市津門川町12番7-203号 |
この法人は、地域で活動する様々な分野を超えた市民活動団体の交流・発展・活動基盤の強化のための様々な支援を行うことによって、市民セクターの確立をうながし、さらに市民活動団体と企業および地方公共団体との健全・対等なパートナーシップを築き、市民の自主性・社会性が発揮でき、だれもが安全・安心に暮らせる市民社会の実現に寄与することを目的とする。 |
745 |
平
成
17
年
1
月
17
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
4
月
25
日 |
(平成19年1月9日
内閣府へ所轄庁変更)
特定非営利活動法人
マザーズサポーター協会 |
- |
- |
746 |
平
成
17
年
1
月
19
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
6
月
16
日 |
特定非営利活動法人
芦屋ずーずー・はうす |
芦屋市松浜町5番15−109号 |
この法人は、広く一般市民に対して、主に次世代育成と男女共同参画社会の形成・実現に対して最も必要性を感じていながらも孤立しがちな子育て世代に対して様々なプログラムの提供を行うことを通じ、柔軟なネットワーク化を形成、関連する政策研究・発表等、また、国、地方自治体への働きかけ等の事業を行い、21世紀の福祉社会に貢献し、地域福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
747 |
平
成
17
年
1
月
19
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
4
月
21
日 |
特定非営利活動法人
櫻ミッションフットボールクラブ |
神戸市垂水区星陵台1丁目7番11号 |
この法人は、高齢者、青少年、女性に対して、サッカー、文化、芸術関連事業を企画運営し、それぞれの年代、世代に応じ継続して、良質な刺激と支援を提供する事業を行い、もって、心身ともに健康な高齢者づくり、郷土愛、国際性、自立、協調、バランス感覚と生きる力を備えた青少年の健全育成、成人女性の出産育児意欲向上等に寄与することを目的とする。 |
748 |
平
成
17
年
1
月
25
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
4
月
21
日 |
特定非営利活動法人
アスロン |
神戸市東灘区住吉本町1丁目1番18号ランドマーク2F |
この法人は、“総合型地域スポーツクラブ”を核として地域住民が自主的にスポーツに参画できる機会を提供し、生涯を通じて誰もが身体を動かすことを楽しむことができる為の事業を行い、スポーツ競技や運動を生活の中に取り入れていただくことにより子供から介護が必要な方々またはお年寄りまで、各年代、ライフスタイルに応じた健康づくりや生きがいの創造、青少年の健全育成に寄与することを目的とする。 |
749 |
平
成
17
年
1
月
27
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
4
月
28
日 |
特定非営利活動法人
神戸NPOセンター |
神戸市中央区中島通1丁目1番25−805号 |
この法人は、公共施設等の管理・運営を行うとともに、地域の中で広く市民に活動の場を提供すること等により、市民福祉の向上及び市民活動の推進に寄与することを目的とする。 |
750 |
平
成
17
年
1
月
27
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
4
月
22
日 |
特定非営利活動法人
市民事務局かわにし |
川西市小花1丁目8番1-104号 |
この法人は、主に川西市内において、市民活動に関する情報の収集や提供事業、ネットワーキング事業、市民活動団体の創設・運営のための相談・支援事業及び市民活動の基盤強化のための啓発事業等を行うことによって、市民活動のさらなる活溌化及び社会的な認知を促し、市民活動団体・行政・企業・研究機関と協働しながら、自主・自律的な地域社会形成に寄与する事を目的とする。 |
751 |
平
成
17
年
1
月
28
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
4
月
22
日 |
特定非営利活動法人
公共施設管理センター |
洲本市海岸通2丁目2番30号 |
この法人は、公の施設を所管する地方自治体から指定管理者の指定を受け、当該公の施設の運営管理に関する事業を適正かつ効率的に行い、当該地域の文化、芸術又はスポーツ等の振興に寄与することを目的とする。 |
752 |
平
成
17
年
1
月
28
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
5
月
2
日 |
特定非営利活動法人
たんば介護・福祉施設第三者評価会 |
篠山市東吹628番地1 |
この法人は、兵庫県内における介護・福祉施設の利用者とその家族及びこれらの施設経営者等に対して、第三者評価に係る情報を提供し、もって、介護・福祉のサービスの質の改善と向上を図ることを目的とする。 |
753 |
平
成
17
年
1
月
28
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
5
月
19
日 |
特定非営利活動法人
PFIまちづくり推進機構 |
加古郡播磨町小宮243−1 |
この法人は、一般事業者や様々な団体に対して、まちづくり事業を基本とし、PFIなどの官民共同事業の制度、実態に関する調査、研究、啓発、教育、企画、開発、立案、管理、運営等に関する事業を行い、広く社会に寄与することを目的とする。 |
754 |
平
成
17
年
1
月
28
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
4
月
25
日 |
特定非営利活動法人
しらゆり会 |
洲本市物部1丁目12番53号 |
この法人は、精神障がい者に対して、生活支援及び社会参画促進に関する事業を行い、精神障がい者の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
755 |
平
成
17
年
1
月
31
日 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
4
月
27
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
塩井障害者自立支援基金 |
- |
- |
756 |
平
成
17
年
2
月
8
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
6
月
1
日 |
特定非営利活動法人
Casaメーコッコ |
明石市大久保町西脇623番地の7 |
この法人は、我が国の核家族化の進展に伴い、地域社会における親密なる関係が希薄となり、育児・育成が荊棘の道を進んでいる現状を鑑み、このような環境を自ら改善していくことが困難な家庭に対して、農事体験、育児サポート、学童・青少年育成及び里親サポートに関する事業を行い、子供たちの人権を擁護し、健康で平和的な生活が確保できるような福祉社会の建設に寄与することを目的とする。 |
757 |
平
成
17
年
2
月
8
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
6
月
2
日 |
特定非営利活動法人
但馬國出石観光協会 |
豊岡市出石町内町104番地の7 |
この法人は、出石町及び近隣の地域における観光資源の保存、紹介並びに観光客の誘致による観光振興に関する事業を行い、観光文化の向上と地域の活性化に寄与することを目的とする。 |
758 |
平
成
17
年
2
月
10
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
5
月
26
日 |
特定非営利活動法人
関西アメリカンフットボール協会 |
神戸市灘区王子町2丁目1 |
この法人は、小中高大学生及び社会人に対して、アメリカンフットボール(フラッグフットボール、タッチフットボールを含む)の普及、指導等に関する事業を行い、スポーツの振興を図ると共に地域社会と連携し街づくりの推進にも寄与することを目的とする。 |
759 |
平
成
17
年
2
月
14
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
5
月
23
日 |
特定非営利活動法人
岸秋祭り保存会 |
加古川市西神吉町岸387番地の1 |
この法人は、播磨地方の地域文化を愛する住民に対して、岸の秋祭り等の伝統文化を継承し、振興、発展させる事業や地域活動を行うことを通じて、ふるさと意識を高め、交流とまちづくりへの参加を促進し、もって豊かな地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
760 |
平
成
17
年
2
月
15
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
5
月
24
日 |
NPO法人
オープンエア |
神戸市垂水区本多門2丁目5番3−103号 |
この法人は、障害を持つ人々や高齢者が地域で自立した生活を送ることができる社会を実現するため、訪問介護や居宅介護といった生活支援及びそれらの事業に携わる人材の育成、職業訓練や就職の斡旋などの就労支援、高齢者や障害者スポーツの推進普及による生きがい作りや予防介護に関する事業を行い、すべての人々が健やかに暮らせる地域社会づくりと福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
761 |
平
成
17
年
2
月
16
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
5
月
23
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
神明福祉会 |
- |
- |
762 |
平
成
17
年
2
月
18
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
6
月
2
日 |
特定非営利活動法人
出石まちづくり会議 |
豊岡市出石町内町1番地 |
この法人は、出石町及び近隣の地域において、まちづくりに関する情報を共有し、意見交換する中で、今後のまちづくりに対して提言・提案に関する事業を行い、市民活動団体の活動の支援とまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
763 |
平
成
17
年
2
月
18
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
5
月
30
日 |
特定非営利活動法人
風 |
尼崎市長州西通2丁目8番30号 |
この法人は、主に高齢者や障害のある人に対してより良く生活できるよう必要な福祉サービスや職業能力開発に関する事業を行うことにより地域の福祉増進を図ること、及び、高齢者や障害のある人が社会に参加することで生きがいのあるまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
764 |
平
成
17
年
2
月
24
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
6
月
1
日 |
特定非営利活動法人
自然と友だちになろう |
神戸市西区桜が丘西町2丁目6番地の10 |
この法人は、神戸市およびその周辺地域の人々に対して、自然との共生の重要性を学術的に、また文化芸術の源泉としても啓発できる自然体験学習に関する事業を行い、自然と共存する術を考え、自然科学の専門的な知識と先人の体験的な生きる知恵を総合的に身につけるべく人材育成に寄与することを目的とする。 |
765 |
平
成
17
年
2
月
25
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
18
年
6
月
6
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
日本ナチュロパシー協会 |
- |
- |
766 |
平
成
17
年
2
月
25
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
6
月
1
日 |
特定非営利活動法人
市民サポートセンター明石 |
明石市西明石南町2丁目8−13 |
この法人は、人と人、人と物、人と情報をつなぎ、それらを活かす様々な事業を行うことで、互いに助け合い自分らしく生き続けていける社会の実現に寄与することを目的とする。 |
767 |
平
成
17
年
2
月
28
日 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
18
年
6
月
2
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
水研究学会 |
- |
- |
768 |
平
成
17
年
3
月
16
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
7
月
1
日 |
特定非営利活動法人
ドリーム優美 |
三田市尼寺888番地38 |
この法人は、高齢者をはじめ市民一般に対して、歌(わらべ歌、民謡、歌謡曲、演歌、軍歌、楽器演奏、音楽セラピー)の持つ優しさ、癒し、勇気でもって交流の輪を広げると共に地域社会にあって絶滅の危機にある伝統芸能を継承し、次世代に繋ぐふれあいと交流の場を提供するコンサートの開催、伝統芸能の継承と普及等を行い芸術及び文化の振興とまちづくりの活性化に寄与することを目的とする。 |
769 |
平
成
17
年
3
月
16
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
6
月
29
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
そよ風 |
- |
- |
770 |
平
成
17
年
3
月
16
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
7
月
4
日 |
特定非営利活動法人
コリアン生活センターイオ神戸 |
神戸市長田区神楽町2丁目3番4号 |
この法人は、在日コリアンが多く在住する長田区を中心とするこの地域の在日コリアン子弟をはじめとする子どもたちの健やかな成長、在日コリアン高齢者と地域のふれあいを促す活動、在日コリアンの生涯にわたっての生きがいづくり、健康づくりと地域社会参加を促すとともに、介護その他支援を必要とする人々に対して、居宅サービス・居宅介護支援事業など福祉に関する事業を行い、神戸市民として地域社会に貢献し、内なる国際化に寄与することを目的とする。 |
771 |
平
成
17
年
3
月
18
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
7
月
5
日 |
特定非営利活動法人
伊丹市手をつなぐ育成会 |
伊丹市昆陽池2丁目10番地 伊丹市立障害者福祉センター内 |
この法人は、障害のある人達及びその家族に対して、自立更生及び社会的地位の向上を図るため、福祉・教育・労働・権利擁護などに関する事業を行い、社会福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
772 |
平
成
17
年
3
月
22
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
特定非営利活動法人
兵庫協栄会 |
明石市魚住町清水2395番地の6 |
この法人は、高齢者・障害者等に対する生活支援活動並びに職業斡旋・紹介事業、凶悪犯罪に対するセキュリティーシステムの構築、不法投棄に対する監視活動・植樹活動及び地域商店街の活性化イベントの企画などを行い、広く社会福祉の増進、社会教育の推進、環境保全、地域安全、子供の健全育成及び雇用機会の拡充等に寄与することを目的とする。 |
773 |
平
成
17
年
3
月
22
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
6
月
24
日 |
特定非営利活動法人
KGセーリングサービス |
西宮市西宮浜4丁目16番3号 |
この法人は、海やセーリングスポーツの好きな子供たちや市民に対して、ベテランセーラーによる丁寧な海洋講座事業を行い、海と自然に親しみながら子供たちの健全育成と市民に交流の場を提供し、セーリングスポーツの振興に寄与することを目的とする。 |
774 |
平
成
17
年
3
月
22
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
7
月
5
日 |
特定非営利活動法人
淡路島アートセンター |
洲本市本町8丁目4番11号 |
この法人は、淡路島を主なフィールドとして、アートプロジェクトの企画・運営を行い、アートを通してすべての人に表現やコミュニケーションの機会を提供し、まちづくりの推進や淡路島の魅力の発信をすることにより、広く社会貢献することを目的とする。 |
775 |
平
成
17
年
3
月
24
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
6
月
22
日 |
特定非営利活動法人
ほっとぽっと |
神戸市須磨区大池町5丁目14番7号605 |
この法人は、障がい者に対して、障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業、地域活動支援センター事業、障がい者に対する地域生活支援に係る事業、在宅障がい者の福祉、生活及び療育等に関する相談助言事業を行うと共に、障がい者と地域住民が共に学びあい支えあう地域づくりのための啓発事業を行い、全ての人たちが明るく生きがいを持って暮らせる地域の創出に寄与することを目的とする。 |
776 |
平
成
17
年
3
月
24
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
6
月
22
日 |
特定非営利活動法人
国際スポーツネットワーク |
神戸市中央区琴ノ緒町5丁目7番20号 |
この法人は、一般のスポーツ愛好者に対し、国際親善をも視野に入れた交流試合等の企画、運営の事業を行い、民間レベルでの国際貢献と諸外国との相互理解を深め、もって文化、芸術又はスポーツの振興を図るとともに国際協力の活動に寄与することを目的とする。 |
777 |
平
成
17
年
3
月
25
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
6
月
29
日 |
特定非営利活動法人
トータルライフクリニック |
神戸市西区竹の台5丁目20番地の128 |
この法人は、中小企業及び小規模経営者、勤労者などの市民に対して、ライフプラン、法務、税務等の生活上の問題に起因する相談及びセミナーの運営など前記対象者の権利擁護、経済的自立の支援等に関する事業を行い、広く公益に寄与することを目的とする。 |
778 |
平
成
17
年
3
月
28
日 |
平
成
17
年
6
月
2
日 |
平
成
17
年
6
月
30
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
多重債務者再生支援センター |
- |
- |
779 |
平
成
17
年
3
月
28
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
6
月
29
日 |
特定非営利活動法人
スポーツクラブアミザージ |
高砂市春日野町1番34号 |
この法人は、加古川市及び近隣市町において、スポーツ教室の開催及び子育て支援に関するイベントや講習会の開催、総合型地域スポーツクラブの運営、スポーツに関する指導者及びスポーツボランティアの派遣、養成等の事業を行い、生涯を通じて地域住民一人ひとりが気軽にスポーツを楽しむことができる環境を提供し、地域のスポーツ文化の振興、青少年の心身の健全な発育、発達及び育成を支援するとともに、不特定かつ多数のものの自立的、自発的な社会参加を促進し、地域コミュニティの再生と人間性あふれる心豊かな社会の創造に寄与することを目的とする。 |
780 |
平
成
17
年
3
月
29
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
7
月
1
日 |
特定非営利活動法人
来て見て神戸 |
神戸市垂水区学が丘3丁目4番3-1317号 |
この法人は、障害をもつ人たちに対して、生活・観光を含む総合的支援、また支援する人たちの意識向上を高める事業を行い、障害者が地域で自らの生活をうるおいあるものとし、生きる力を高め、社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
781 |
平
成
17
年
3
月
29
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
特定非営利活動法人
虹のサプリメント |
神戸市中央区花隈3番34−1002号 |
この法人は、農業における生産者と生産者、生産者と消費者、生産者と加工者等のエンジェル(協力者・支援者)同士の連絡、交流、支援の場を提供するとともに、会員相互の協力により、ネットワークを利用した社会教育や産業と環境が調和したまちづくりの推進、地域文化の振興、ネットワークコミュニティの健全な発展のための啓発・普及などの活動を通じて社会全体の利益に寄与することを目的とする。 |
782 |
平
成
17
年
3
月
30
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
7
月
1
日 |
特定非営利活動法人
こころ |
多可郡多可町中区奧中190番地の1 |
この法人は、近年、急速な科学文明の進展、その恩恵を受け物質的には豊かさを得て、知らず知らずに生活環境に変化が生じた結果、直接対話、会話が減少し、人間関係に大切な想像力が欠落したことが、悲惨な事件、事故を生む社会状況の遠因になっているとの認識のもと、多くの人々に対して、夫婦の会話、家族の会話、友人との会話、社会での会話が自然な形で正しい言葉や文字で相手に伝え、話し・聴く、対話社会の実現を図るため、人と人が苦楽を共有し、認め合う世代間交流、健常者と障害者の交流や社会生活の連帯感促進、その社会環境創りに関する事業を行い、安心・安全な希望に満ちた福祉社会の構築に寄与することを目的とする。 |
783 |
平
成
17
年
3
月
30
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
7
月
5
日 |
特定非営利活動法人
いたみタウンセンター |
伊丹市宮ノ前2丁目2番2号 |
この法人は、中心市街地活性化法に基づき、中心市街地における市街地の整備改善と商業等の活性化を一体的に推進する事業を行うことにより、魅力あるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
784 |
平
成
17
年
3
月
30
日 |
平
成
17
年
6
月
21
日 |
平
成
17
年
6
月
22
日 |
特定非営利活動法人
訪問介護ハバナケア |
加古川市平岡町新在家2丁目274番地の4 |
この法人は、在宅で援助が必要な地域の高齢者、障害者、それらの家族、その他のケアを必要とされる方や地域住民に対して、訪問ケア、介護相談等に関する事業を行い、福祉の向上、いきがい、安心して暮らせる町づくりや地域の福祉の推進に寄与することを目的とする。 |
785 |
平
成
17
年
4
月
6
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
8
月
5
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
ちえ袋 |
- |
- |
786 |
平
成
17
年
4
月
12
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
27
日 |
特定非営利活動法人
いちじまライフネット |
丹波市市島町上牧536番地 |
この法人は、高齢者に対して、介護・介護予防、生きがい支援活動等の事業を行い、健康寿命(自立して生活できる期間)の延伸、生活の質(QOL)の向上に寄与することを目的とする。 |
787 |
平
成
17
年
4
月
15
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
10
月
19
日 |
特定非営利活動法人
創作交流ネットワーク |
加古川市別府町別府757番地の1 |
この法人は、日本国内の同人誌の創作者や青少年に対して、自由と自主性を尊重し、市民参加の精神のもと、次の事項に関する事業を行い、青少年の健全育成の向上を図るなど21世紀の豊かな日本の社会づくりに寄与することを目的とする。
1. 地域の同人誌の創作者や同人 誌の創作者を目指す青少年の指導及び資質や意識向上のため、活性化した同人活動や文化交流の場及び情報を提供すること。
2. 経済的・精神的に不安定な状態になりやすい創作活動者が相互に連携し、実社会と橋渡しをする場を設けることにより、インターンシップによる職能開発・雇用機会の拡充・生活安定をはかる。
3. インターネットサイトの運営を通じて、高度なインターネット技術を青少年に提供する。
4. 社会的に自尊感情・相互信頼の低下やコミュニケーションの希薄化がすすむ環境下で人間関係の構築に失敗し、引きこもり・いじめ被害・不登校・家庭内暴力・自殺願望等問題が生じた青少年に対し、自己存在感を実感でき、精神的に安定できる場を提供すること。 |
788 |
平
成
17
年
4
月
19
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
29
日 |
特定非営利活動法人
兵庫県防犯設備協会 |
姫路市市川橋通2丁目49番地の2 |
この法人は、地域住民に対して、警察等との連携の下、優良防犯機器・防犯設備等の普及啓発及び防犯意識の啓発に関する事業を行い、安全・安心のまちづくりに寄与することを目的とする。 |
789 |
平
成
17
年
4
月
19
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
8
月
10
日 |
特定非営利活動法人
こども発達サポートセンター |
高砂市中島3丁目6番43号の1 |
この法人は、障害児者と家族に対して、障害児の子育てや療育活動、コミュ二ケーション援助に関する事業を行い、保健、医療又は福祉の増進と、子どもの健全育成に寄与することを目的とする。 |
790 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
29
日 |
特定非営利活動法人
但馬はっぴいの会 |
美方郡新温泉町町久谷859番地の8 |
この法人は、但馬地域における障害児・者の生まれ育った地域での自立した真に心豊かな生活を実現するため、それぞれの特性や基礎能力を活かした職業能力の開発、生活する上での基礎となる就労環境及び社会環境の整備並びに障害者への本質的な支援活動に関する事業を実施し、もって地域福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
791 |
平
成
17
年
4
月
20
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
特定非営利活動法人
ひやしんす |
神戸市北区山田町上谷上字古々山29番221 カワイケビル3F |
本会は、障害者とその理解者が協働し、高齢者・障害者・一般市民が共生し地域に貢献できる事業を創出することで、障害者が誇りを持ち社会に参画できる機会の増進を図り、誰もが生き生きと、安心して暮らせる地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
792 |
平
成
17
年
4
月
21
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
8
月
1
日 |
特定非営利活動法人
つみき福祉会 |
尼崎市大庄北3丁目31番13号 |
この法人は、障害者や高齢者が生まれ育った地域、住みなれた地域において、家族、近隣の人たち等と共に生きるための生活支援や自立支援など福祉に関する活動とともに、地域福祉の推進に寄与することを目的とする。 |
793 |
平
成
17
年
4
月
21
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
27
日 |
特定非営利活動法人
芦屋労働110番 |
芦屋市清水町2番20号 |
この法人は、国籍を問わず日本に住む労働者に対して、労使紛争支援及び離職後の社会保険(雇用・健康保険・年金)手続きの案内、外国人労働者の支援(社会保険の手続き、労基法上の権利擁護)に関する事業を行い、労働者の権利向上と福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
794 |
平
成
17
年
4
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
8
月
3
日 |
特定非営利活動法人
武庫之荘フットボールクラブ |
尼崎市南武庫之荘6丁目4番14号 |
この法人は、主に尼崎市及び近郊住民に対して、スポーツ活動を通した青少年の心身の健全なる育成とリーダーづくりの精神を基に、サッカーを中心としたスポーツの普及・振興事業や地域連携に関する事業を行い、地域コミュニティ活動醸成に寄与することを目的とする。 |
795 |
平
成
17
年
4
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
8
月
3
日 |
特定非営利活動法人
つみきの会 |
明石市鳥羽270−2 |
この法人は、自閉症児及びその他の発達障害児の治療教育法としての応用行動分析(ABA)の普及に関する事業、自閉症児などの発達障害児とその家族、療育関係者の支援に関する事業を行い、もって発達障害児とその家族の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
796 |
平
成
17
年
4
月
26
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
28
日 |
特定非営利活動法人
CC愛編集室 |
神戸市東灘区住吉山手2丁目5番7号 |
この法人は、社会のあらゆる人に対して、必要とする様々な情報・文化を収集・提供する事業、及び社会の人々とのコミュニケーションを図る事業を行う。また、社会の核となる地域に注目し、景観の保護・育成・啓蒙・推進に関する事業を行うとともに、地域の産業の創出・育成の支援も行い、社会全体の相互の理解及び交流による環づくりと地域社会の活性化に寄与することを目的とする。 |
797 |
平
成
17
年
4
月
26
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
28
日 |
特定非営利活動法人
ひょうごヘリテージ機構ひめじ |
姫路市三左衛門堀西の町66番地 |
この法人は、地域における住民及び建造物に対して、文化遺産の調査研究及びその保存再生活用を促進し、地域景観の保全と活力ある地域コミュニティーの形成に関する事業を行い、伝統文化の継承と循環型地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
798 |
平
成
17
年
4
月
27
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
28
日 |
特定非営利活動法人
あわじ地域活性化促進の会 |
南あわじ市福良乙1665番地6 |
この法人は、淡路地域の名産品・文化・環境などを兵庫県内外の一般市民に宣伝することにより、多くの人に淡路島の良さを再認識してもらい、淡路島の経済活動の活性化、ひいては地域の活性化に寄与することを目的とする。 |
799 |
平
成
17
年
4
月
28
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
29
日 |
特定非営利活動法人
いっきゅう |
三木市緑が丘町西4丁目10番地の20 |
この法人は、高齢者を中心に市民(児童・障害者など)に対して、居宅サービスに関する事業や市民生活の向上に関する事業を行い、市民が「その人らしい暮らし」を地域で行うことに寄与することを目的とする。 |
800 |
平
成
17
年
4
月
28
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
9
月
13
日 |
特定非営利活動法人
コミュニティガーディアンズ |
西宮市森下町11番24−415号 |
この法人は地域の発展と調和を目指し、地域住民のよりよい居住環境及び生活環境の構築を推進することを目的とする事業を行い、併せて地域の「人と施設と情報」を最大限に連携させながら地域の発展と安全な暮らしの向上に寄与することを目的とする。 |
801 |
平
成
17
年
4
月
28
日 |
平
成
17
年
7
月
22
日 |
平
成
17
年
7
月
25
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
ケア・フライト |
- |
- |
802 |
平
成
17
年
5
月
9
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
9
月
5
日 |
特定非営利活動法人
全国ヒューマニティー支援機構 |
姫路市林田町林谷940番地の5 |
この法人は、障害を持つ人々・高齢者・若年層に対して、職業・文化・芸術・スポーツ等を通じた地域交流・雇用創出・生甲斐作りの場の提供を行い、それらの人々の自立生活と社会参加を支え、もって障害や年齢による制約のないバリアフリー社会の実現に寄与することを目的とする。 |
803 |
平
成
17
年
5
月
10
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
26
日 |
特定非営利活動法人
まほら総合研究所 |
神戸市中央区八幡通四丁目2番9号フラワーロードビル3035号 |
この法人は、兵庫県民に対して、福祉活動の相談及び助言、自然破壊防止の提案及び助言、犯罪予防に対する啓発、労働希望者の労働機会の確保に関する事業を行い、総ての人々が、健康で明るく心豊かに生活できるまちづくりと福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
804 |
平
成
17
年
5
月
10
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
31
日 |
特定非営利活動法人
生かす命 |
明石市別所町17番9号 |
この法人は、子どもたちや子どもを取り巻く地域社会に対して、動物とのふれあいを通じて命の尊厳の普及啓発や日本文化の継承並びに普及に関する事業を行い、生命を大切にする子どもが健全に育つ環境と生命を尊び心豊かに暮らせる社会の構築に寄与することを目的とする。 |
805 |
平
成
17
年
5
月
17
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
29
日 |
特定非営利活動法人
アイビー・ケア・マネジメント |
芦屋市南宮町17番15号 |
この法人は、高齢者や障害者等、ケアを必要とされる方が住みなれた地域において、家族、近隣の人たち等と共に生きるための生活支援や福祉活動支援に関する事業を行うことにより、地域福祉やまちづくりに寄与することを目的とする。 |
806 |
平
成
17
年
5
月
20
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
31
日 |
特定非営利活動法人
アラオ |
神戸市中央区熊内町4丁目13番18号新神戸エウルビル |
この法人は、国内と諸外国の生活向上や安定を必要とする人々に対して、医療又は福祉分野の第三者評価に係る情報の提供や相談窓口の設置並びに生活相談、海外との医療福祉の交流、支援を必要とする人々に対して協力援助などに関する事業を行い、国内及び諸外国の人々の平和と福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
807 |
平
成
17
年
5
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
29
日 |
特定非営利活動法人
知恵の和 |
洲本市栄町三丁目2番19号 健康サロンくつろぎ内 |
この法人は、高齢者や障害者、子供、地域住民に対して、生活習慣病や介護の予防及び安心して暮らせるコミュニティづくりに関する事業を行い、地域社会の健康福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
808 |
平
成
17
年
5
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
特定非営利活動法人
ピープル |
尼崎市富松町3丁目5番20号サンパレス武庫之荘 |
この法人は、地域住民すべてに対して、地域住民同士が助け合って、高齢者及び障害者の介護等に関する事業を行い、利用者がより充実したサービスを受け、事業者がより親身かつ適切なサービスを提供できるように支援し、地域の福祉の推進に寄与することを目的とする。 |
809 |
平
成
17
年
5
月
24
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
29
日 |
特定非営利活動法人
医療・環境サポート協会 |
神戸市西区竜が岡3丁目8番地の10 |
この法人は、犯罪被害者、身体障害者、高齢者等に対して、相談と助言、適時の関係機関への紹介等の活動をすることによる自立及び就業促進を図る支援事業と日常生活の安全、便宜をサポートする事業、及び各種環境改善推進事業を行い、生活の質の向上と安定、福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
810 |
平
成
17
年
5
月
24
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
9
月
2
日 |
特定非営利活動法人
樹望 |
川辺郡猪名川町若葉1丁目8番地7 |
この法人は、地域に住む人々と地域を利用する人々に対して、環境保全のための啓発、技術普及、機器管理の活動、及び科学技術と環境保全システムの開発等に関する事業を行い、地球環境の保全と地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
811 |
平
成
17
年
5
月
25
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
9
月
1
日 |
特定非営利活動法人
ALIVE |
川西市美園町9番21号 |
この法人は、障害を持つ人々に対して、人として生きている証を残せるよう生活支援や自立支援など福祉に関する事業活動とともに、経済的、社会的自立にむけての就労支援事業を通じて、障害をもつ方々が住み慣れたまちで安心して暮らせるまちづくりや地域福祉の推進に寄与することを目的とする。 |
812 |
平
成
17
年
5
月
25
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
9
月
1
日 |
特定非営利活動法人
摂食嚥下問題を考える会 |
尼崎市猪名寺町2丁目10番14号 |
この法人は、摂食嚥下障害を持つ本人、家族および関連する医療・福祉関係者のネットワークを形成し、実務者等の養成、相談・指導、交流、情報の提供などの事業を行い、摂食嚥下障害のある人の生活の質の向上に寄与し、もって地域福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
813 |
平
成
17
年
5
月
26
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
31
日 |
特定非営利活動法人
兵庫県発明振興会 |
明石市二見町東二見384番地の1 |
この法人は、発明・考案に関する研究啓発と製品化促進を目指し、進んで地域社会の関心と技術水準を高め、産業文化の発展に寄与するための相談・講演等の事業を行い、広く公益に貢献することを目的とする。 |
814 |
平
成
17
年
5
月
26
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
24
日 |
特定非営利活動法人
高砂 |
高砂市松陽1丁目6番18号松陽ビル4階B号 |
この法人は、ノーマライゼーションの促進を念頭に、青少年から老人、またその家族に対して、農作業や創作体験を通して、物づくりの楽しさ・収穫の喜び・交流の大切さを学ぶ機会を提供し、食生活の改善(食育)・社会教育の推進・青少年の健全育成に関する事業を行い、同時に休耕地といった地域資源を有効に活かした活動を行うことで、「まちづくり」の基本理念を促進し、地域の活性化に寄与することを目的とする。 |
815 |
平
成
17
年
5
月
26
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
9
月
1
日 |
特定非営利活動法人
すぷりんぐ |
神戸市中央区北長狭通4丁目9番23号 |
この法人は、義務教育就学前の子女に対して、健全な人格発達のため徳育体育知育の教育活動に関する事業を行い、これからの社会生活における倫理観道徳観の醸成に寄与することを目的とする。 |
816 |
平
成
17
年
5
月
30
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
31
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
595 |
- |
- |
817 |
平
成
17
年
5
月
31
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
9
月
22
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
食総合研究所 |
- |
- |
818 |
平
成
17
年
5
月
31
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
9
月
2
日 |
特定非営利活動法人
キャリアネット明石 |
明石市桜町2−22 |
この法人は、腎臓疾患患者、障害者及び高齢者が住みなれた地域において、家族、近隣の人たち等との相互協力を通して、障害者や高齢者が自ら生きるための生活支援や自立支援など福祉に関する活動、キャリアカウンセリングやキャリアマネジメントを通し働く意欲と能力を向上させ社会参加を支援し、もって地域医療及び地域福祉の推進に寄与することを目的とする。 |
819 |
平
成
17
年
6
月
7
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
17
年
8
月
30
日 |
特定非営利活動法人
ジャパン総合社会福祉機構 |
洲本市大野1510番地
ケイ・エス商事株式会社内 |
この法人は、広く淡路島の島民に対して、市民参画と協働の理念の下、グループホームや学童保育の運営をはじめ、社会人教育、商店街の活性化支援、スポーツ大会の開催、防犯パトロール、消費者相談の事業を行い、島全体の活性化を図り、公益の増進に寄与することを目的とする。 |
820 |
平
成
17
年
5
月
19
日 |
平
成
17
年
8
月
23
日 |
平
成
16
年
10
月
15
日 |
(平成17年8月23日
愛知県から所轄庁変更)
特定非営利活動法人
日中芸術文化交流協会 |
姫路市今宿1736番地の3 |
この法人は、日本国民に対して、中華人民共和国の芸能人及び文化人をわが国に紹介する事業を行い、もって民間レベルにおける日中友好の架け橋となり学術、文化、芸術の振興を図る活動に寄与する事を目的とする。 |
821 |
平
成
17
年
6
月
24
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
特定非営利活動法人
ほんまちラボまちづくり道場 |
尼崎市南武庫之荘3丁目12番1−403号 |
この法人は、兵庫県を中心とする地域において、市民、行政、事業者に対して、住み良いまちづくりの推進、およびその担い手の育成に関する事業を行い、もって新しく良好な住民サービスの提供や生活環境の向上をはかり、潤いと喜びをもって生活できるまちづくりと豊かで活力ある地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
822 |
平
成
17
年
6
月
24
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
30
日 |
特定非営利活動法人
Future & Hope |
川辺郡猪名川町若葉2丁目41番 |
この法人は、地域及び地域住民に対して、高齢者・障害者福祉と青少年教育を並行して推進しながら、世代間の交流の活性化や幅広い世代が愛を持って互いに助け合うコミュニティーの形成を目指し、キリスト教精神に基づき、障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業及び高齢者に対する訪問介護等の福祉に関する事業、並びに子どもの健全育成等に関する事業を行い、幅広い世代の人々が健やかに暮らせる地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
823 |
平
成
17
年
6
月
27
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
26
日 |
特定非営利活動法人
ひかり |
宝塚市安倉南四丁目8番21号バイオレットアクラ201号 |
この法人は、宝塚市内及びその近隣地域の住民に対して、生涯学習(学術、文化、芸術、スポーツ等)の振興を図るとともに子どもの健全育成及び福祉の増進に関する事業を行い、魅力あるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
824 |
平
成
17
年
6
月
27
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
21
日 |
特定非営利活動法人
芦屋ミュージアム・マネジメント |
芦屋市奥池町27番9号 |
この法人は、芦屋市民・地域住民に対して、芦屋市が所有する文化施設の維持運営管理のための指定を受け、その施設の維持運営管理とその施設の多角的、個性的な発展のための支援、並びに、文化・芸術の保存、発展、育成、及び社会交流の場の提供に関する事業を行ない、地域社会の文化・芸術・教育の発展に寄与することを目的とする。 |
825 |
平
成
17
年
6
月
28
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
25
日 |
特定非営利活動法人
情報社会生活研究所 |
丹波市春日町中山1150番地 |
この法人は、市民や団体に対して、情報社会における生活者の視点からの知識提供や活動支援等に関する事業を行い、幸福感のある社会の発展に寄与することを目的とする。 |
826 |
平
成
17
年
6
月
28
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
27
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
こうべ自転車活用会 |
- |
- |
827 |
平
成
17
年
6
月
29
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
29
日 |
特定非営利活動法人
神戸高齢者事業団 |
神戸市長田区大橋町9丁目4番6号 |
この法人は、就労支援活動及び雇用機会の拡充を通じて、高齢者、障害者及び失業者の自立と社会参加を促し、地域の人々の理解を深めることにより誰もが住み慣れた地域で働き、生き生きと豊かで実りある暮らし、安心した暮らしができる福祉社会の実現に寄与することを目的とする。 |
828 |
平
成
17
年
6
月
29
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
22
日 |
特定非営利活動法人
健康まちづくり推進協会 |
神戸市西区井吹台東町2丁目1番地2−316号 |
この法人は、地域及び地域住民に対して、健康で平和な長寿福祉社会の達成を主要テーマに、コミュニティを基盤とした健康と健康まちづくりに関する事業を行い、健康福祉の増進と地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
829 |
平
成
17
年
6
月
30
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
30
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
SEAGULLS CLUB |
- |
- |
830 |
平
成
17
年
6
月
30
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
10
月
3
日 |
特定非営利活動法人
レッドスターベースボールクラブ |
芦屋市公光町10番10号N-3 |
この法人は、青少年に対して、少年野球チーム運営等に関する事業を行い、野球を通じて青少年の心身の健全な育成を図るとともに、少年野球のレベルアップによる野球界全体の底上げと野球の裾野拡大、さらには地域活動へ積極的な参加をする青少年の健全な育成に寄与することを目的とする。 |
831 |
平
成
17
年
6
月
30
日 |
平
成
17
年
9
月
20
日 |
平
成
17
年
9
月
26
日 |
特定非営利活動法人
芦屋市体育協会 |
芦屋市清水町9番11号 |
この法人は、地域住民を中心に、スポーツ及び文化の指導・講習会・競技会等を行い、芦屋市におけるスポーツ及び文化の普及・振興に寄与することを目的とする。 |