お返しは? ピーナッツ(千葉) 筍 (徳島) 梅干(徳島) するめ(山口) さつまいも(秋田) 笹団子(新潟) じゃが芋(北海道) 蟹(北海道) カツオのたたき(高知)
いくら(宮城) お茶 お菓子(土地の名物) 果物 野菜 手つくりママレード ない 6 レシピを誰から教えてもらった? 店で生のいかなごと一緒に (デパート・スーパー・魚屋・コープ) 新聞 漁業組合の講習会 コープの講習会 友人 知人 7、くふうは? レモンの皮を入れる 調味料を加減する キャラメルを入れる 黄金糖を入れる 水あめを入れる 蜂蜜 山椒 しょう油を控える 新芽の山椒を食べる直前にかける しょう油にこだわる ざらめで無いと駄目 ごま おおきないかなごを炊く かなぎちりめん(いかなごのちりめん)をくぎ煮に 洗わない <もらう> 1 だれから? グラフF
表H
2 量は? 500グラム 1キロ 1.5キロ 2キロ 3 毎年? 全員 4 いつから? グラフG
表I
5 お返しは? 批評を送る お礼に好きなものを送る 香川のうどん 岡山のぶどう お茶 京つけもの 大分名産 親戚だから送らない 母だから返さない 炊く理由はそれぞれですが 旬、春を感じる食材が圧倒的に多く、 経済的なところも理由に上げられる。 経済的考察について 市販のくぎ煮を買う値段ですが100g300〜500円でとても高価で1キロの生の いかなごを炊くと800g程になり丁度贈り物に良いかさで、送料も500円前後 総計しても1500円位になり手ごろ感があるようだ。
高級感がある= 谷崎記念館資料より 1963年 昭和38年 谷崎純一郎 熱海在住 渡辺千萬子 京都在住 宛書簡(谷崎の義妹 渡辺重子 松子の妹の息子の妻・ 日本画家橋本関雪の孫) 追伸の中 「イカナゴと筍とフキ どれもまことに結構でした イカナゴはまったく関東にない ものです。もう一度ぐらい送ってほしいです」 と言うように京都のひとがわざわざ贈り物にしていて、それをもう一度送って欲しいと 催促しているほど価値のある贈り物であることが理解できる。 ここまでで分かることは 高級感のある、季節限定、地域限定のくぎ煮が、安価な値段で、簡単なレシピと各自 の工夫とで自分で作る(マイブランド)が、17年ほど前のコープこうべの販売戦略? と10年前の震災で受けた援助へのお礼が、広がっていった要因であると結論できる。 |