花博に関して花博掲示板に寄せられたよくある質問と答え。
Q 音に反応する植物の名前と写真を教えて下さい
A 神戸新聞のこの記事
http://www.kobe-np.co.jp/2000/04/07/news.html#g
でくわしく紹介されています。
マイハギは、高音で歌を歌う女性の声にあわせて小さく動くといわれていますが、
現在温度が低い為に動いていません。多分35度以上?でないとだめでしょう。
ちなみに写真はhttp://www.hyogo-intercampus.ne.jp/gallery/numata/4_18/kiseki2/Page85.htm
Q どの駐車場に止めると便利?
A 夢舞台ゾーンのウェスティンホテルの地下駐車場に車を止めてみてください。
夢舞台ゲートから入場すると奇跡の星の植物館にすぐ入場できますよ。
また駐車料金は一日1000円で
ホテルで2001円以上の食事をした場合は駐車料金が無料になります。
Q 花博会場でのお花の販売はあるのですか?
A グリ−ンショップ他で売っています。
会場山側中央部のグリ−ンショップ[T]が種類
も量も一番多いようです。他には
淡路夢舞台内のTOM'S STUDIO
南ゲ−トのグリ−ンショップ[V]
メインゲ−ト外のグリ−ンショップ[U](花に関する小物中心。
花は少ない)
などがあります。
花の館では、花のオ−クションや無料配布が行われることもあります。
その他の場所でも花の販売や配布が行われることもあり、運が良ければ得を
します。会場関係者でも、なかなか情報が掴みにくいようですが、念のため
総合案内所で聞いて見てください。
Q 花博ヘ行って、おいしものを食べたい。ゆったりと温泉につかりたい。そして、出きるだけ安く収めたい。
A カントリーメイツ牧場(岩屋 I.C,東浦 I.Cから車で10分 0799-82-2953 )
で乗馬したり、動物たちと遊んだり
バーベキュー(淡路ビーフで一人3000円)で舌鼓を打ってhttp://home.intercity.or.jp/users/numata/kankou/cantry.htm
美湯ビュー松帆の郷で明石海峡大橋を目前に温泉につかり、
(入浴料 大人700円/小人400円)(淡路町)0799-73-2333
花博に2時以降に入場して時差入場プレゼントをもらうってのはいかが?
Q ゆっくり見てまわるならオススメコースは?
A 南ゲートから入場して夢舞台温室→展望テラスで
昼食→百段苑→貝の浜→しおさい花園→国際庭園→花の館(2時以降に入場するとすいてます)
Q 高速淡路花博バス停は下りのみなの?
A そうです。徳島方面のみ乗車、降車できます。
会場の山側のほうから、下っていくようになり、
ミニモノレールに乗って降りたところは、
プロムナードガーデンの入り口で、
ここから見える景色がすばらしく、花博全体と海が見えます。
また百段苑や夢舞台ゲートも近く便利です。
Q 授乳やオムツを換える場所はあるの?
A 花の館の向かいにある、「迷子・ベビーセンター」には、
授乳用とオムツ交換のためのスペースがあります。
西案内所と南案内所でも、申し出があれば、
スタッフ控え室で授乳できます。
しかし、常時、誰かが休憩中で出入りもあり、落ち着かないかも。
せめて衝立でもあれば、と上に何度か言ってますが
そのままです。
粉ミルクに使うお湯も、案内所に申し出ていただければ
お渡しします。
会場内にある女性トイレはすべて、ベビーシートのある個室が
一つはあるはずなので、「ベビーセンター」以外のオムツ交換は
そこでお願いしています。
アジアショーケースにある公式売店では、パンツ型の紙オムツを
販売してますが、在庫は少ないので、多めにもってきてください。
Q 会場内に犬を同伴できるでしょうか?
A 残念ながら、花博開場へのペットの入場は許可されていませんので
必ずメインゲート手前の「ペット預かり所」に渡しておかなければ
なりません。無料ゾーンのプロムナードガーデンや百段苑などでは、
ペットの同伴も可能です。
Q 会場に車椅子が用意されているときいていますが、予約できるのでしょうか?
A 車椅子の予約はできます。
貸出センタ− TEL 0799−73−2749
但しメインゲ−トからの入場に限ります。
返却はどこでもOKです。
ただし最近、利用される方が多く、すべて貸し出し中になる
ことも多いです。そのときは順番待ちで、誰か返却してくれるのを
ひたすら待つことになります。順番待ちでやっと巡ってきても、
その時にその場にいなければキャンセルになるようです。
絶対に必要!!という方は、お持ちでしたら
自分専用の車椅子を持ってくるほうが安心です。
Q 花博会場に大きな荷物を預けられる場所ってあるんですか?
コインロッカーはあるようですが、数は十分なんでしょうか?
A メインゲートと南ゲートのそばにコインロッカーはありますが
数はそれほど多くありません。
ロッカーに入りきらない大きな荷物は、アジアショーケース内にある
ペリカン便で一個500円で預かってくれます。
メインゲート以外から入場すると、他に預かってくれる場所がないので
大きな荷物を持ったまま歩くことに・・・
Q お土産は値切れるの
A 各国のお土産物のところは、値切れるという報告がありました。
4000円の物が3000円、1000円で700円ぐらいになったそうです。
ちくわを買うなら、表にある鯛おどる館と言う所の方が安かったそうです。
Q 花博前の駐車場だと混むと聞きます。
大磯に駐車場があり、巡回バスが出ていると聞いたのですが、
それは、どこにあって、いくらぐらいで利用できるのでしょうか?
A 大磯駐車場
旧淡路フェリー大磯港駐車場(東浦町)、駐車料500円で花博会場へ
無料シャトルバスがあります。(多客日に運用)