地域とともに歩むひょうごの企業トップページへ

兵庫県内の社会貢献企業を紹介

多様な活動資源とノウハウを持つ「企業」の社会貢献活動を促進し、「ひょうごの地域づくり活動」の輪を一層広げていくため、県内企業による社会貢献活動の実践事例や県の支援・促進施策をご紹介します。

本文ここから

自分たちができることから行動する

       

西播磨

事業者名 株式会社 パナホーム兵庫
代表者名 代表取締役社長 香山 恒紀
設立 昭和54年9月
資本金 9,945万円
社員数 137名
所在地 姫路市三左衛門堀西の町205番地の2
主な事業活動 建設業、不動産事業 等
ホームページ http:// www.ph-hyogo.com/
パナホーム兵庫のページへ
掲載日 平成28年7月25日

パナホーム兵庫 情報本部 部長 中根 裕子 さん にお話を伺いました。


「ルネッサンス・スクエア」について教えてください

「地域文化に微力ながらも貢献したい」「展覧会にいろんな人に来てほしい」という思いがありました。本業の住宅展示場には家に興味のある方は来られても、一般の方はお越しになりません。そこで1987年、社屋の建替えを機に1Fにギャラリー「ルネッサンス・スクエア」を創設しました。毎年12月に140名を超える国内外で活躍中の作家の作品を集めたチャリティーのためのミニアチュール展を開催しています。
 毎回800点以上出展し、作品の売上げの半分を国際連合世界食糧計画協会(WFP)や兵庫盲導犬協会に寄附をしています。 また、毎年6月には兵庫県在住の小学生を対象とした「こどもの絵画展」を開催しています。1,000点を超える応募があります。子ども達の絵を地域の住民に見てもらう機会を提供するとともに、子どもたちが自信を持ち、様々な事にも好奇心を抱くきっかけになればよいと考えています。
 子どもたちの入賞作品は毎年カレンダーにして配布しており、ご家族の方やお客様にもとても喜ばれています。

三左衛門バザールについて教えてください

 三左衛門バザール」とは、パナホーム兵庫が開催しているフリーマーケットです。当社の所在地名にちなんで名付けられました。 4~5月、9月~11月の第3日曜日に当社の駐車場で開催しています。開始した平成12年当時、現在のようなSNSもなかったので、全社員で近所にチラシを配布して宣伝しました。はじめは出店者も少なかったのですが、今では定員の3倍を超える応募があり、すっかり地域のイベントに浸透しています。収益は兵庫県緑化推進協会や姫路市緑化基金等へ寄付をしています。
 しかしながら、応募が多数で希望に応えられないこと、当社周辺は道路が狭く、交通整備に配慮はしているものの危険であることから、一旦7月に延べ150回目を持って終了することとなりました。

エコプロジェクトではどのような取り組みがありますか 

“自分たちが今できることからやろう”を理念に活動をしています。先ほど紹介しました三左衛門バザールもそのひとつです。その他、マイバッグを製作販売して収益を寄附をしたり、社内でマイ箸運動やクールビス運動やウオームビズ運動もエコプロジェクトで行っています。
平成13年から毎月1回、従業員で姫路駅南大路と会社周辺の清掃活動をしています。清掃時は緑色のジャンパーを社員全員が着用しています。地域の方々との交流もあり、それもまた社員の楽しみ、励みになっています。またゴミを拾ったら、自分ではポイ捨てはしないだろう、家族にもさせないだろうという狙いもあり、社員・地域ともにゴミに対する関心が深まるきっかけになっているのではないかと思います。最近では、周辺企業へも同様の活動が見受けられるので、私たちの活動が少しずつ広まっていることが嬉しく思います。
 また、これら会社全体で取り組んでいる活動以外にも、社員が個人的にボランティア活動に参加したり、お客様が寄附を積極的にしてくださるなど活動の広がりが見られます。最近では、社員有志による熊本地震被災地への募金活動を行い赤十字社へ寄附をしました。

様々な活動をされていますが今後の課題や展開を教えてください

  今後の活動についても自分たちができることから、コツコツと取り組んでいこうと考えています。どの活動においても当初は現在まで続くと思っていませんでした。しかし、地道に活動を続けることで、形になっていったように思います。時には、我々にノウハウがないことでも、ミニアチュール展で出品してくださる作家さんのような理解者・協力者を得ることで実現してきました。
 また、三左衛門バザールは終了しますが、今後の展開としてエコ活動に取り組んでいるNPO団体等に助成する方向で検討していきます。企業だけではノウハウ・時間・資金・労力に限界もありますが、ミニアチュール展や三左衛門バザールのように今後もいろんな人を巻き込んで、活動が広まっていくことを期待しています。


本日はありがとうございました。

ページの最上部へ

トップページへ

メニューここから

県の支援・促進施策

お問い合わせ