特定非営利活動法人一覧
|
平成11年度認証分はこちら
平成12年度認証分はこちら
平成14年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成14年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成15年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成15年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成16年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成16年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成17年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成17年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成18年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成18年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成19年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成19年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成20年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成20年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成21年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成21年度認証分(10月〜3月)はこちら
番号 | 申請年月日 | 認証年月日 | 設立年月日 | 特定非営利活動法人の名称 | 特定非営利活動法人の主たる事務所の所在地 |
|
119 | 平成12年12月21日 | 平成13年4月2日 | 平成13年4月5日 | 特定非営利活動法人 輝わだみさき |
神戸市兵庫区小松通3丁目5番7号 | この法人は、神戸市兵庫区及び周辺地域の高齢者、要介護者に対して、家事、介護、給食・配食サービス、日常生活向上のための各種支援事業を行うとともに、地域の施設や史跡などの環境美化、地域の歴史の記録保存、健全な子育てのための料理実習などの事業を行うことにより、住みよいまちづくりの構築に寄与することを目的とする。 |
120 | 平成12年12月22日 | 平成13年4月2日 | 平成13年4月3日 | 特定非営利活動法人 神戸都市生活環境文化サービス |
神戸市長田区大橋町7丁目4番13号 | この法人は、地域に根ざした環境共生型まちづくりと生活を支える社会サービスを求める人のために、居住地を住民の豊かな生活創造と生活支援サービスの場として維持・管理・運営することを支援するとともに、市民の主体的なとりくみによるコミュニティガーデンをはじめグリーンのネットワークづくりなど環境共生型まちづくりの普及・啓発をはかり、もって豊かな地域社会の創造と公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
121 | 平成12年12月28日 | 平成13年4月2日 | 平成13年4月12日 | 特定非営利活動法人 篠山国際理解センター |
篠山市宮田240番地 篠山市西紀支所3階 | この法人は、平和、人権、環境、開発などの地球規模の課題を理解し、公正な社会づくりに参加し、互いを尊重する多文化共生の理念に基づき行動できる人づくりのための国際理解教育に係る活動、国際交流や協力活動、在日外国人支援活動を、行政や各種機関と連携して推進し、国際社会の発展と、すべての人々の人権が尊重され、戦争のない平和な社会の構築に寄与することを目的とする。 |
122 | 平成13年1月9日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月1日 | 特定非営利活動法人 輝みなとやま |
神戸市兵庫区大同町2丁目4番3号 | この法人は、神戸市兵庫区及びその周辺地域で高齢者や要介護者が生き生きと暮らすことができるよう家事・介護サービス、給食サービス、生き甲斐づくりの精神的支援などの各種支援活動を行うとともに、子育て支援や兵庫区の歴史の発掘、伝承していく事業を通して、だれにでも優しく、住み良いまちづくりに寄与することを目的とする。 |
123 | 平成13年1月10日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月14日 | 特定非営利活動法人 CAPセンター・JAPAN |
西宮市門戸荘17−34 スマイルヴィラ105 | この法人は、子どもを取り巻く社会に対して、CAP(子どもの人権を侵害するあらゆる暴力を許さない社会を創ることを目ざし、子どもが権利意識をもって、自分を守る力を高めるための人権教育プログラム)を広め、CAP活動を担う個人およびグループなどの支援を行うとともに、社会の根底にある子どもに対する差別の根本的解消を図り、子どもの権利擁護と暴力防止に関わる諸団体との連絡・交流・相互支援を行い、子どもの人権が尊重される社会の形成に寄与することを目的とする。 |
124 | 平成13年1月12日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月1日 | 特定非営利活動法人 加古川総合スポーツクラブ |
加古川市神野町日岡苑25番地 | この法人は、加古川市民が日常生活の中で自発的にスポーツを楽しみ、健康・体力を維持増進することができる総合型スポーツクラブの設立及び運営を行うとともに、市民が気軽に参加できるスポーツイベント等を開催することにより、地域社会の連帯と明るく豊かな生活の実現に寄与することを目的とする。 |
125 | 平成13年1月16日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月9日 | (解散) 特定非営利活動法人 デイホームであい |
- | - |
126 | 平成13年1月18日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月1日 | 特定非営利活動法人 国際音楽協会 |
神戸市中央区下山手通2丁目13−9 | この法人は、音楽を愛するあらゆる国の、あらゆる人々に対して、音楽の鑑賞、音楽の演奏、そして音楽に関わる活動に参加する機会を提供することによって、音楽の普及高揚を図るとともに、音楽を通した国際友好交流に寄与することを目的とする。 |
127 | 平成13年1月23日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月8日 | 特定非営利活動法人 麦類特許性実用化研究会 |
神戸市東灘区魚崎浜町17番地 植田製油株式会社 | この法人は、兵庫県の全県ビジョン「長期総合指針検討委員会・報告書」に示された21世紀初頭の基本方針となる、目指すべき社会像として掲げられた@創造的市民社会(人の自律を支える)A環境優先社会(営みの環境を促す)Bしごと活性社会(しごとの創造を図る)C多彩な交流社会(県土の活用を図る)の全てに呼応し、県民全員が参画・協働する「自律・共生」を旨とした社会づくりに貢献しようとするものである。その達成のため、それら4つの社会に共通する基盤として、文化の基本的象徴である「食文化と食つくり」を置き、さらに社会のムラ形態とマチ形態とが共存・共栄を可能にする新しい交流社会への扉を開く鍵として「麦秋館理念と手法」に立脚した「麦類に関する特許性実用化研究」を推進させる。それは、得られた研究成果は開示し、情報交換・発表の場としての機能を与えるものであり、また啓蒙の場として新しい「食品に関するメッカ的“ギャラリー”」となるものである。そして、最終的に「麦秋館」創設・誕生の実現を目指し、かつ、その維持運営の具現化を目標・目的とする。その寄与するところは、「麦類の食文化・食つくり」を通じ、国内や国外においても、自然環境、心、人、仕事つくりによる新たな産業・経済の台頭を促し、未来社会のあるべき生活の基盤形成を実現させるなど、兵庫全般におよぶ豊かな県民生活の実現にある。また、「食」の理念や目的から起因し、有形無形の周辺環境の一つとなる農林水産食糧資源から始まる、1・2・3次食品製造加工そして飲食提供に至る健全な需給バランスを維持させ、豊かな財政維持に役立つ税収財源の自然増や拡大を図り、地方分権時代に応える兵庫の食料自給・確保・提供などの活用政策等に寄与することを目的とする。 |
128 | 平成13年1月23日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月8日 | 特定非営利活動法人 中央むつみ会 |
神戸市中央区吾妻通四丁目1−6 神戸市生涯学習支援センター北棟2階 中央地域生活支援センター内 |
この法人は、障害を持つ人々の自立と社会参加を促進するとともに、地域の人々の障害についての理解を深め、さらには、あらゆる市民の障害者福祉の向上を図るため、障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業、相談支援事業、地域活動支援センター事業、障害者福祉に関する啓発事業及び障害者の地域生活を支援する活動等を行い、すべての人々がともに生きてゆける地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
129 | 平成13年1月26日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月8日 | 特定非営利活動法人 関西バングラデシュ・プロジェクト |
神戸市中央区生田町1丁目1番13号 | この法人は、バングラデシュの人々に対して、生活支援・医療や教育機会の提供等に関する事業を行うとともに、関西地域に在住する人々とバングラデシュの人々との文化交流・技術交流等に関する事業を行い、日本およびバングラデシュ両国の相互理解の増進と、社会一般の国際協力意識の高揚に寄与することを目的とする。 |
130 | 平成13年1月29日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月15日 | 特定非営利活動法人 PETS FOR LIFE,JAPAN |
西宮市大森町12番62号 | この法人は、人間社会における動物に対する虐待や放置などのあらゆる苦痛を解消及び防止するため、助けを必要とする動物の救済、青少年及び一般市民に対する動物福祉精神の啓発と教育及び情報発信支援等に関する事業を行い、人間を含む全ての動物にとって人道的かつ恒久的な福祉社会の創造に寄与することを目的とする。 |
131 | 平成13年1月31日 | 平成13年5月1日 | 平成13年5月8日 | 特定非営利活動法人 ひだまりの家 |
姫路市広畑区才816番地の1 | この法人は、地域住民が要介護状態になっても、住み慣れた地域で家族や地域の人々と普通の生活の継続を可能にし、豊かに老いることができるようデイサービス、ホームヘルプサービス、居宅介護支援事業や、グループホーム開設に関する調査・研究及び地域の介護の相談等を行い、社会及び地域福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
132 | 平成13年2月5日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月8日 | (解散) 特定非営利活動法人 市民芸術創造協会 |
- | - |
133 | 平成13年2月8日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月6日 | 特定非営利活動法人 あわじ緑花協会 |
南あわじ市榎列大榎列500−1 松本伊株式会社 | この法人は、「人と自然のコミュニケーション」の理念のもと、「淡路公園島憲章」を推進し、花や緑の文化を育み、豊かな美しい淡路島を創出し、真の「淡路公園島」を実現するため、地域の花と緑に関する活動、事業を支援するとともに、島民の花や緑の技術力を高める情報を提供、発信することによって、淡路島の豊かで美しい生活環境、居住環境づくりに寄与することを目的とする。 |
134 | 平成13年2月9日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月8日 | (解散) 特定非営利活動法人 マネジメントシステム研究機構 |
- | - |
135 | 平成13年2月13日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月7日 | 特定非営利活動法人 はらっぱ |
西宮市中殿町6番32号 | この法人は、保育を必要とする子どもに対して、保育所の運営をはじめ適切な保育に関する必要なサービスを総合的に提供していくことによって、子どもの健全育成に寄与することを目的とする。 |
136 | 平成13年2月20日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月13日 | 特定非営利活動法人 高齢者支援訪問美容専門サービス |
神戸市中央区明石町47番地ニッケビル2F | この法人は、高齢者や要介護者に対し訪問による美容サービスやヘアケアサービスを行うとともに、高齢者等が生活する施設における美容・ヘアケアサービスのあり方やサービスを受けやすい環境づくりに関する啓発、美容師に対し高齢者等を対象とする美容・ヘアケア技能の向上を図る研修等の事業を行い、高齢者等の保健や福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
137 | 平成13年2月22日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月6日 | (解散) 特定非営利活動法人 かものはし |
- | - |
138 | 平成13年2月26日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月6日 | 特定非営利活動法人 かめのすけ |
西宮市津門西口町10番12−103号室 | この法人は、西宮市内を中心とする重度障害者の地域生活支援を行うと共に、介助者の相互支援、研修などを行い、障害が重くとも地域で生活していける社会作りに寄与することを目的とする。 |
139 | 平成13年2月27日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月1日 | 特定非営利活動法人 神戸アスリートタウンクラブ |
神戸市中央区三宮町二丁目11番1−611号センタープラザ西館6階 | この法人は、市民一人一人が、自らの健康に関心を持ち、身体のことを知り、自分の健康を自分でつくることが出来るようなまちづくりをすすめていく「神戸アスリートタウン構想」のもと、各種スポーツ関連セミナー、スポーツクラブの運営及びスポーツボランティアの育成事業などを通じ、官民一体となって、この構想を実現し、年齢・性別を問わず、すべての市民が明るく、健康で暮らすことが出来るまちづくりの構築に寄与することを目的とする。 |
140 | 平成13年2月28日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月4日 | 特定非営利活動法人 輝わかな |
神戸市中央区若菜通6丁目2番5号 | この法人は、神戸市中央区を中心とする地域の高齢者、要介護者に対して、配食、家事・介護サービスをはじめとする福祉に関する各種事業を行ない、高齢者、要介護者の自立に寄与することを目的とする。 |
141 | 平成13年2月28日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月5日 | 特定非営利活動法人 ウィズユきたごよう |
神戸市北区北五葉4丁目3番15ーB101号 | この法人は、全人類に対して、地域社会の老若男女が年齢・性別・職業・健常者とか障がい(害の文字は使わない)者(児を含みます)に関係なく、兵庫県に在住する人たちや兵庫県を愛する人たちなど不特定多数の人たちが等しく「出逢いとふれあい」のできる「場」の創設と人の集まりから伝えられるいろいろな情報の交換を行い、人々との出逢いによって各人の人間的成長と人的ネットワーク及び実践と研究を通じて人生上の気付きや学びをとり入れ、「心のゆとり」「助け合い」をより向上した人間味のあふれた新しい文化の創造と福祉の増進に関する事業を行い、知識と地域社会の活性化に寄与することを目的として活動します。 |
142 | 平成13年2月28日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月12日 | (平成17年8月30日 内閣府へ所轄庁変更) 特定非営利活動法人 環境技術支援協会 |
- | - |
143 | 平成13年2月28日 | 平成13年6月1日 | 平成13年6月11日 | 特定非営利活動法人 デジタルサーカス |
神戸市中央区江戸町1011番 三共生興スカイビル204A | この法人は、非営利を目的とした特性を活かして、ウェブサイトによる中小商業店舗の振興を目的とした各店舗の情報発信等の支援事業と、ポテンシャル・アーティスト(潜在可能性を有する芸術家)に対する活躍の場の提供、ならびにポテンシャル・アーティストと中小商業店舗のマッチングを促進する事業を行うことによって、商業振興と芸術振興という二つの命題を追求し、魅力あるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
144 | 平成13年3月5日 | 平成13年7月2日 | 平成13年7月12日 | 特定非営利活動法人 兵庫県の水域の秩序ある利用を進める会 |
神戸市灘区灘南通四丁目16番2号 | この法人は、兵庫県における漁業関係者と地域社会の理解の基に、公序良俗に基いて、秩序ある泊地利用と海洋性レクリエーションを楽しむ人々への各種啓発活動等を通じ、海洋性レクリエーションの健全な育成を図ることにより、地域振興及び漁業との秩序ある共存に寄与することを目的とする。 |
145 | 平成13年3月12日 | 平成13年7月2日 | 平成13年7月10日 | 特定非営利活動法人 保育ネットワーク・ミルク |
三田市高次二丁目4番38号 | この法人は、乳幼児から就学前後の子どもの預かり保育、子育てに関する相談や助言、セミナーや交流の場の提供など、子育てに関する様々な支援活動を行うことにより、子どもの健全な育成を図るとともに、子どもを持つ親や家族が明るく子育てに関わることができるような地域社会づくりに寄与することを目的とする。 |
146 | 平成13年4月19日 | 平成13年8月1日 | 平成13年8月8日 | 特定非営利活動法人 都市生活コミュニティセンター |
西宮市津門西口町7番3号 | この法人は、阪神・淡路大震災の被災者等及び一般の高齢者、要介護者等に対する日常生活支援活動を実施し、併せて同様の支援活動を行っている市民活動団体へのサポート事業等を行うことによって、地域のコミュニティづくりに寄与するとともに、真の被災地の復興と国内外の自然災害における被災者の生活の視点に立った救援・復興支援のシステムの確立に寄与することを目的とします。 |
147 | 平成13年4月20日 | 平成13年8月1日 | 平成13年8月6日 | 特定非営利活動法人 子育てサポートはとのさと |
加古川市志方町細工所416−1 | この法人は、乳幼児、学童、障害児とその家族を対象に、地域の子育て支援、障害児への支援などに関する事業を行い、もって地域社会に寄与することを目的とする。 |
148 | 平成13年4月23日 | 平成13年8月1日 | 平成13年8月14日 | 特定非営利活動法人 ヒューマン・ビジョンの会 |
神戸市中央区浜辺通4丁目1番23号 三宮ベンチャービル905号 | この法人は、主に阪神地域の子どもや海外からの留学生、中高年齢層に至る市民に対して、生涯学習やまちづくりの推進、青少年の健全育成などのための各種講演会や学習会の企画実施、講師の派遣、その他非営利で幅広い活動を実施し、支援を行うことによって、地球に住むひとりの人間として何ができるか、困っている人たちに何をすべきか、一人ひとりが精神的に豊かに成長するために今やるべきことは何かを問題提起し、ビジョンを示し、共に考えていくことによって、こころ豊かな人づくり、すこやかな社会づくり、さわやかな地域づくりの創造に寄与することを目的とする。 |
149 | 平成13年4月24日 | 平成13年8月1日 | 平成13年8月9日 | (解散) 特定非営利活動法人 三田市大川瀬地区の土地有効利用を考える会 |
- | - |
150 | 平成13年5月1日 | 平成13年8月1日 | 平成13年8月3日 | 特定非営利活動法人 輝くすのき |
神戸市灘区六甲町4丁目7番11号 | この法人は、神戸市灘区内において高齢者のいきがいづくりへの精神的支援、福祉に関わる情報提供、相談活動、高齢者、要支援者に対する日常生活支援事業サービス、環境保全のためのリサイクル事業等を行うことによって、活力あるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
151 | 平成13年5月9日 | 平成13年9月3日 | 平成13年9月6日 | 特定非営利活動法人 輝みどり |
神戸市北区鈴蘭台西町5丁目8番26号 | この法人は、高齢者、要介護者の方々に対して日常生活の支援を行い、老後の自立心を養うとともに、子育て支援などの福祉サービスを提供することにより、心豊かで、安心して暮らせるまちづくりへの推進に寄与することを目的とする。 |
152 | 平成13年5月14日 | 平成13年9月3日 | 平成13年9月4日 | 特定非営利活動法人 兵庫県不動産コンサルティング協会 |
西宮市里中町一丁目1番19−101号 | この法人は、不動産に関心のある市民、困っている市民、活用方法を模索している市民に対して、不動産に関するコンサルティングをはじめ、知識の普及・向上、調査・研究、講習・研修などの各種支援事業を行い、もって地域社会と調和のある美しいまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
153 | 平成13年5月14日 | 平成13年9月3日 | 平成13年9月11日 | 特定非営利活動法人 エコレンジャー |
神戸市中央区元町通6丁目7番9号 | この法人は、地球温暖化をはじめとする現在の環境問題が、一人ひとりのライフスタイルに大きく由来していることに鑑み、体験活動等を通じて環境問題を実感し、環境にやさしいライフスタイルを実践できるような環境学習プログラムを、主に次代を担う子どもたちを対象として運営するなど、環境啓発活動等を通じて環境保全に寄与することを目的とする。 |
154 | 平成13年5月15日 | 平成13年9月3日 | 平成13年9月14日 | 特定非営利活動法人 ひょうごエコ市民ネットワーク |
朝来市和田山町栄町49番地3 | この法人は、近年の地球環境問題に対処するため、環境の保全、生態系の維持、地球温暖化防止、リサイクルの推進などに関する調査・研究をする。そして、各種機関への提言、県民や事業者への啓発ならびに実践活動を通じて、市民による主体的な活動の輪を広げ、持続可能な循環型社会の構築に寄与することを目的とする。 |
155 | 平成13年5月17日 | 平成13年9月3日 | 平成13年9月17日 | 特定非営利活動法人 輝あうん |
神戸市北区淡河町淡河709番地 | この法人は、神戸市北区の住民に対して、障害者、高齢者の福祉活動の推進および昔の遊びをとおして社会教育の支援などの事業を行うとともに、地域に伝わる伝統行事の継承保存に努め、誰もが安心して住むことができる美しいまちづくりに寄与することを目的とする。 |
156 | 平成13年5月23日 | 平成13年9月3日 | 平成13年9月3日 | 特定非営利活動法人 兵庫県難聴者福祉協会 |
姫路市広畑区則直87番地6 | この法人は、難聴者、中途失聴者(以下「難聴者等」という)に対し、読話訓練、生活行動訓練事業等、自立と社会参加を促す事業を行い、難聴者等の福祉増進に寄与することを目的とする。 |
157 | 平成13年5月30日 | 平成13年9月3日 | 平成13年9月11日 | 特定非営利活動法人 IKGS |
丹波市山南町和田1251番地 | この法人は、日本葛(日本の本州以南全土に自生する豆科の蔓植物で、豆科特有の空中窒素固定能力があるため、痩地を肥沃にし且つ繁殖力旺盛、葡匐茎による土壌の緊縛能力があり生命力も強い反面、遮光には弱い特性を有している)の特性を緑化の第一段階に活かす等して、地球上で自然環境が破壊されたり、災害等により砂漠化したりして苦しむ地域で、緑化事業の企画と実践ならびに知的支援、生活支援等国際協力事業を行い、国内では、葛の種採集等それに関連するボランティア事業の拡充をはかり、もって地球本来の環境保全に寄与し、不特定多数の人々の利益増進に寄与することを目的とする。 |
158 | 平成13年5月31日 | 平成13年9月3日 | 平成13年9月10日 | 特定非営利活動法人 アイアイネット |
三木市大村1093番地 | この法人は、高齢者、障害者とその家族、及び子育て中の家族に対し、自宅介護支援事業、小規模デイサービス事業、福祉に関する相談、助言、講演会などを通して、出会いを大切に自立して生活ができること、ともに触れ合っていける地域社会づくりを目的とする。 |
159 | 平成13年5月31日 | 平成13年9月3日 | 平成13年9月10日 | 特定非営利活動法人 NPOこうべ |
神戸市兵庫区下沢通8丁目2−20 | この法人は、地域住民のすべてに対して、住民同士が助け合って、高齢者並びに、障害者への介護等に関する事業を行うことにより、地域の福祉の推進に寄与することを目的とする。 |
160 | 平成13年6月6日 | 平成13年10月1日 | 平成13年10月日 | 特定非営利活動法人 ウェルハート |
加東市上三草字三草山1134の211 | この法人は、加東市および周辺地域の住民、企業、公共機関や団体に対して、「健康福祉ネットワークづくり」「地域情報サービスの構築」「自然体験活動、生涯教育活動、スポーツ・文化芸術振興活動の支援」に関する事業を行い、加東市および周辺地域住民の生活向上に寄与することを目的とする。 |
161 | 平成13年6月25日 | 平成13年10月1日 | 平成13年10月10日 | 特定非営利活動法人 アルファグリーンネット |
淡路市野島常盤954番地2号 | この法人は、住民主体の「花と緑のまちづくり活動」を立ち上げ、活性化していくことにより、人と自然が共生し、あたたかなコミュニティが息づくまちづくり・地域づくりの推進に貢献することを目的とする。 |
162 | 平成13年6月28日 | 平成13年10月1日 | 平成13年10月12日 | 特定非営利活動法人 六甲山と市民のネットワーク |
神戸市長田区上池田町5丁目5番18号(株)近畿タクシー内 | 本会は、大都市圏に隣接する六甲山系の豊かな自然環境と生活施設を多くの人たちが享受できるための事業を行う。もって、六甲山系の環境保全および自然と密着した生活文化の実現に寄与することを目的とする。 |
163 | 平成13年7月9日 | 平成13年11月1日 | 平成13年11月12日 | 特定非営利活動法人 総合文化推進機構 |
明石市大蔵谷字東山西山3781番地の26 朝霧マンションA棟213 | この法人は、主に関西地域で文化・芸術にかかわる事業等を企画・実施し、地域における文化芸術の育成、発展を図り、もって公益の増進に寄与することを目的とする。 |
164 | 平成13年7月11日 | 平成13年11月1日 | 平成13年11月22日 | 特定非営利活動法人 スポーツクラブエストレラ |
姫路市北平野2丁目11番21号 | この法人は、姫路市及び近隣市町において、スポーツ及び子育てに関するイベントやセミナー等の開催、総合型地域スポーツクラブの運営、支援やスポーツに関する指導者の派遣、養成等の事業等、自己を確立し豊かに生きるための環境・場の提供を通じて、市民一人ひとりが年齢、性別を問わず目的やレベルに応じてスポーツを楽しみ、自分たちの住む地域に関心を持ち、地域に誇りを持つことができる心身ともに健全な青少年の育成に寄与することを目的とする。 |
165 | 平成13年7月19日 | 平成13年11月1日 | 平成13年11月12日 | 特定非営利活動法人 東灘地域助け合いネットワーク |
神戸市東灘区御影本町6丁目15番17号 | この法人は、高齢者や障害者をはじめとする地域住民に対し、生活支援・安全活動・子どもの健全育成・環境保全及び福祉に関する事業を行うことにより地域社会の発展と福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
166 | 平成13年7月27日 | 平成13年11月1日 | 平成13年11月1日 | 特定非営利活動法人 インテルビダ・ジャパン |
神戸市中央区北長狭通3丁目6番4号 | この法人は、発展途上国の極貧地域に対して、単独もしくは必要に応じて同一の目的をもった国際機関等と相互に協力しながら、当該地域の生活の向上に寄与する事業を通じて、子どもの健全育成を図るために必要な社会基盤の構築をめざした国際協力活動を目的とする |
167 | 平成13年7月27日 | 平成13年11月1日 | 平成13年11月14日 | 特定非営利活動法人 宅老所七色のとうがらし |
加古郡稲美町北山289番地の1 | この法人は、地域の人々に対して、共に支え合い、安心して暮らせるまちづくりのため、小規模、かつ、家庭的な援助に関する事業を行い、不特定かつ多数の利益に寄与することを目的とする。 |
168 | 平成13年7月30日 | 平成13年11月1日 | 平成13年11月12日 | 特定非営利活動法人 アニマルメリーランド |
姫路市野里155番地 | この法人は、飼い主のいない動物に対して、里親探し、養育など保護に関する事業を行い、動物愛護活動に寄与することを目的とする。 |
169 | 平成13年7月30日 | 平成13年11月1日 | 平成13年11月13日 | 特定非営利活動法人 いちじま丹波太郎 |
丹波市市島町上垣25番3 | この法人は、地域の環境保全型の農林業を支援し、同時に安心・安全な生産物が消費される仕組みを確立するための事業を行い、里山や農地を有効に活用した持続可能な社会の構築に寄与することを目的とする。 |
170 | 平成13年8月3日 | 平成13年12月3日 | 平成13年12月3日 | 特定非営利活動法人 兵庫県断酒会 |
神戸市長田区御蔵通6丁目17番地 | この法人は、兵庫県民に対して酒害に関する啓発事業を行ない、酒害の及ぼす個人及び社会への悪影響防止に務め、広く精神保健衛生の向上と、社会福祉に寄与することを目的とする。 |
171 | 平成13年8月16日 | 平成13年12月3日 | 平成13年12月5日 | 特定非営利活動法人 輝うんちゅう |
神戸市中央区熊内橋通4丁目2番16号 | この法人は、地域の活性化を図るため高齢者の自立支援と、学童との交流を深めながら町の美化に取り組み、地域の史跡や景勝地をまもり、環境整備をはかることを目的とする。 |
172 | 平成13年9月5日 | 平成14年1月4日 | 平成14年1月15日 | 特定非営利活動法人 ほっとあんしんサポート |
神戸市垂水区五色山3丁目2番10−102号 | この法人は、援助が必要な高齢者、知的障害者やその家族、その他の手助けを必要とする人々に対して、任意後見制度のもとに、財産管理、身上監護、生活支援、葬儀、死後事務などに関する事業を行い、社会的弱者の人権擁護を図るとともに、文化的で快適な生活と福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
173 | 平成13年9月11日 | 平成14年1月4日 | 平成14年1月11日 | 特定非営利活動法人 銀ちゃんの家 |
豊岡市正法寺480番地4 | この法人は、豊岡市及び隣接地域の高齢者・障害者やその家族に対して、生活支援及び社会参画促進に関する事業を行い、すべての人々が住み慣れた環境のなかで安心して生活できる地域社会を創造し、もって真のノーマライゼーションの達成に寄与することを目的する。 |
174 | 平成13年9月12日 | 平成14年1月4日 | 平成14年1月9日 | (解散) 特定非営利活動法人 しみん事業サポートネットワーク |
- | - |
175 | 平成13年9月14日 | 平成14年1月4日 | 平成14年1月15日 | (解散) 特定非営利活動法人 淡路人形芝居サポートクラブ |
- | - |
176 | 平成13年9月17日 | 平成14年1月4日 | 平成14年1月10日 | 特定非営利活動法人 イ・キューブ |
宝塚市売布4丁目3番20号 | この法人は、主として兵庫県内の市民、事業者、行政に対して、環境サービスおよび環境ビジネスに関する企画・提案、コンサルティング、教育研修に関する事業を行い、持続可能な社会の形成に寄与することを目的とする。 |
177 | 平成13年9月26日 | 平成14年1月4日 | 平成14年1月18日 | 特定非営利活動法人 輝あい |
神戸市北区菖蒲が丘1丁目10番地の6 | この法人は、高齢者、要介護者の方々に対して日常生活の支援を行い、老後を健全で安らぎのある暮らしの中で過ごせるよう自立心を養うとともに、子育て支援などの福祉サービスを提供することにより、安心して暮らせるまちづくりへの推進に寄与することを目的とする。 |
178 | 平成13年9月27日 | 平成14年1月4日 | 平成14年1月16日 | 特定非営利活動法人 淡路倶楽部 |
淡路市大谷877番地の2 | この法人は、一般市民に対してラグビーの普及を図り、各種研究会や講習会等のラグビースクールを開催し、スポーツを通じて地域社会との交流に寄与することを目的とする。 |
179 | 平成13年9月28日 | 平成14年1月4日 | 平成14年1月17日 | 特定非営利活動法人 さわやか三田 |
三田市あかしあ台1丁目18番地の10 | この法人は、住民がお互いに助け合うことで、日々安心して暮らし、住み慣れた地域社会の中で安心して老いることのできるコミュニティ作りに寄与することを目的とする。 |
180 | 平成13年10月2日 | 平成14年2月1日 | 平成14年2月5日 | 特定非営利活動法人 輝むろうち |
神戸市長田区房王寺町1丁目5番15号 | この法人は、神戸市長田区を中心に居住する住民に対して、保健福祉活動の推進及び子育て支援、文化、スポーツの振興、環境保全の事業を行い、美しい町づくりをすると共に、高齢者や障害者など誰でもが安心し住む事の出来る地域づくりに寄与することを目的とする。 |
181 | 平成13年10月2日 | 平成14年2月1日 | 平成14年2月12日 | 特定非営利活動法人 巡回映画サークル |
神戸市西区井吹台東町2丁目1番地2ー100 1号 | この法人は、神戸市の地域住民に対して住民参加と助け合いの精神のもとに、視聴覚教育として巡回映画を実施、痴呆性高齢者に有効な心理、社会的アプローチといわれている回想療法(個々の生い立ちを振り返ることにより、心身機能の回復や向上を目指す、痴呆性高齢者のグループ療法)に関する事業を行い、又地域に根ざした介護サービスを提供し、すべての人々が健やかに暮らせる地域社会づくりと社会福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
182 | 平成13年10月3日 | 平成14年2月1日 | 平成14年2月13日 | 特定非営利活動法人 神戸100年映画祭 |
神戸市中央区東川崎町1丁目5番7号神戸情報文化ビル3階 | この法人は、日本で初めて映画が上映された都市・神戸を拠点に、映画を愛好する市民が主体となり、行政など各種団体とも連携して、優れた芸術でありメディアである映画の普及、発展に寄与する活動を幅広く行うことを目的とする。映画の開催を柱とする上映活動、映画資料の収集・展示、映画関連書籍・冊子の出版、映画の制作などの事業を通じて、市場経済の論理とは一線を画した映画文化の保護・育成に貢献する。さらに教育、福祉、環境など、さまざまな社会的テーマについて、映画を素材に講演会、研究会を通じて議論の輪を広げる目的も有する。 |
183 | 平成13年10月5日 | 平成14年2月1日 | 平成14年2月1日 | 特定非営利活動法人 宅老所ろまん |
多可郡多可町中区安楽田980番地の43 | この法人は、一人一人の個性を大切にして、明るく楽しく心豊かに老いてゆける地域づくりをめざし、高齢者、要介護者に対するデイサービス、ホームヘルパー派遣、広報活動を行い地域福祉に寄与することを目的とする。 |
184 | 平成13年10月9日 | 平成14年2月1日 | 平成14年2月12日 | 特定非営利活動法人 にしきシャクナゲ |
篠山市川北1174番地2 | この法人は、高齢者に対して、高齢者福祉に関する事業を行い、保健、医療又は福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
185 | 平成13年10月15日 | 平成14年2月1日 | 平成14年2月1日 | 特定非営利活動法人 環境にやさしい街づくり推進会 |
川西市小花2丁目18番5号 環境会館内 | この法人は、様々な環境調査を行うことによって、自然の生態系を理解し開発によって失われた豊かな自然環境を回復維持するために必要な方策を実施し、環境の保全とよりよい街づくりの両立を図ることを目的とする。 |
186 | 平成13年10月16日 | 平成14年2月1日 | 平成14年2月14日 | NPO法人 MICC |
神戸市東灘区御影山手二丁目1番18号 | この法人は、在阪神の全ての国籍を有する幼児に対して、英語による幼児の保育と教育に関する事業を行い、子どもを通した国際交流と児童福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
187 | 平成13年10月30日 | 平成14年2月1日 | 平成14年2月5日 | 特定非営利活動法人 神戸太極拳協会 |
神戸市中央区下山手通五丁目1番5号 繊維会館602号 | この法人は、広く老若男女に対して、太極拳をはじめとする中国の各種武術、気功、健康法の普及・発展と技術の向上に努め、指導と研修活動・事業を通じて、地域住民の健康増進と社会的貢献を図り、もって日中両国国民の相互理解と国際的な友好交流活動に寄与することを目的とする。 |
188 | 平成13年10月30日 | 平成14年2月1日 | 平成14年2月8日 | 特定非営利活動法人 一灯会 |
たつの市揖保川町養久318番地 | この法人は、不登校や家庭内暴力等の子ども達に対して自然教室等を行い、助け合いの精神と道徳の育成を体現させる。また、過疎化する地域においては、高齢者等の日常生活支援や他地域住民、文化的交流によるまちづくりを進め、子どもから大人まで健全な生活が出来るよう、社会に貢献していくことを目的とする。 |
189 | 平成13年11月 日 | 平成14年3月1日 | 平成14年3月6日 | (解散) 特定非営利活動法人 シルバーライフ情報センター |
- | - |
190 | 平成13年11月日 | 平成14年3月1日 | 平成14年3月1日 | 特定非営利活動法人 神戸青少年支援協会 |
神戸市西区王塚台5丁目30−12 | この法人は、障害者やその他社会的弱者に対して、就労と能動的な社会参加、健康増進の機会を提供することにより、自らが社会に活かされていく地域環境作りに寄与し、地域社会の共生や社会福祉の増進に貢献することを目的とする。 |
191 | 平成13年11月日 | 平成14年3月1日 | 平成14年3月5日 | 特定非営利活動法人 ヤンヤンのおうち |
神戸市北区筑紫が丘3丁目7番地の6 | この法人は、障害ある人に対して、社会参加の促進・支援に関する事業を行い、共生社会実現に寄与することを目的とする。 |
192 | 平成13年11月日 | 平成14年3月1日 | 平成14年3月5日 | 特定非営利活動法人 こうべユースネット |
神戸市中央区雲井通5丁目1番2号 神戸市青少年会館内 | この法人は、神戸市をはじめその周辺地域の住民に対して、青少年を対象とした野外活動や講習会、指導者養成の企画運営及び活動などを通じて、青少年の健全育成と社会教育の推進を図り、青少年活動の振興に寄与することを目的とする。 |
193 | 平成13年11月日 | 平成14年3月1日 | 平成14年3月6日 | (平成15年4月1日 内閣府へ所轄庁変更) 特定非営利活動法人 市民環境支援団体 |
- | - |
194 | 平成13年11月日 | 平成14年3月1日 | 平成14年3月8日 | 特定非営利活動法人 姫路シニアネット |
姫路市八代緑ヶ丘町13番7号 | この法人は、高齢者、要介護者、障害者、熟年離職者及びこれに準ずるもの等に対して、介護支援サービス、外出移動支援サービス、各種生活相談支援サービス、生きがい発見動機付け支援サービス、熟年技能習得支援サービス等に関する事業を行い、高齢者、要介護者、障害者、熟年離職者等の支援活動を行い住みよい街づくりに寄与することを目的とする。 |
195 | 平成13年11月日 | 平成14年3月1日 | 平成14年3月14日 | 特定非営利活動法人 さわやか淡路 |
淡路市岩屋1819番地の1 | この法人は、淡路町及び近隣市町地域の住民に対して、介護研修、訪問介護、訪問看護デイサービス、講師派遣、居宅介護支援等の事業を行い、健康で安心して暮らしていくことができる、豊かで住みよい地域社会づくりの推進に寄与することを目的とする。 |
平成11年度認証分はこちら
平成12年度認証分はこちら
平成14年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成14年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成15年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成15年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成16年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成16年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成17年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成17年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成18年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成18年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成19年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成19年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成20年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成20年度認証分(10月〜3月)はこちら
平成21年度認証分(4月〜9月)はこちら
平成21年度認証分(10月〜3月)はこちら