自立への道
私、夢希 望です。
19歳になってちょっと悩みがあるの。
実は、新しい自分をさがしたいのですが・・・。
どうしたらいいのかしら?
望ちゃんの守護霊
ものしり博士の天使ちゃん
姫路自立生活支援センターがあるよ。
センターってね、望ちゃんと同じような障害をもった人
たちが運営してるんだよ。様々な経験や体験をつんだ先輩
がたくさんいて、その中の一つに望ちゃんの悩みを聞いて
くれるピアカンがあるんだ一度電話してごらん。
 何でも聞いてもらえるよ。
 まずは、電話をしてみて連絡
 をとってみようよ。
 必ず望ちゃんにとってい
 いことがあるよ。
電話してみよっと!!
ピア・カウンセリング
望ちゃん、始めまして、今日は思っている事、何でも
話をしてもらいたいのです。ただ、ひとつだけ約束が
あってねここで話すことは絶対秘密・・・安心して
話してもらう為にね。
他の人に言ったりすることは
できないの。たとえ家族にだってね。
ピアカンの人たちも私と同じ障害をもってて気持ちが
解ってもらえそう。
車いすで旅行に行くときなどは、ホテルや交通機関な
どいろいろ情報提供もしてもらえるらしいし・・・
一度きいてもらおっと。私何かが変われそう
つばさ工房にて
自分で考えること
自分で選ぶこと
自分で責任を持つこと
あっみんな頑張っている!
私もやってみたいな〜
ちょっとつばさを見学!
探検もやってみたいな〜
できるよ!がんばれ!!
 企画書





自分のやりたい事、行きたい所を
企画書にて提出するんだ
 企画書
決定!!
今回はバスに乗ってみる事になったんだよ
企画書の思いや考えを実際に動き、その中での
発見や経験は自分たちの「できる」の手ごたえ
になるんだよ。
 報告書





良かった事、楽しかった事、悪かったこと
みんなで話し合っていくんだ。
そして、次にチャレンジ!
いよいよ自立生活をしてみたいけど・・・・
でも、トイレも風呂も一人でできないし、どんなこと勉強した
り調べたらいいのかな・・・
 実際にいろいろ経験してみたり、制度の勉強す
 る自立生活プログラム(ILP)を一度受けてみ
 ようよ!ILPとは自分の夢を実現するための
 練習だよ。
ワーイ!献立を考えて作るよ
福祉課に一緒行って自立生活に必要な
年金や支援費など調べよう。
不動産屋と交渉して、自分の気に入った家をみつけよう。
おじさん、安くね。
買物の練習もできるよ!
ヘルパー事業所
 えんじょいにて
いよいよ自信もついたから、自立生活をはじめようと
思うんだけど、介助者をどうしよう?
 それなら「えんじょい」
 契約をするとイイよ♪
@ どんな時間に介助が必要かスタッフと打ち合わせを
  行います。
A 登録介助者に連絡を取り、派遣日
  時等の予定を組みます。
この日は
行けますか?
B 事前に身体介助が可能かどうか、
  顔合わせを行います。
ヘルパーの
○○です。
よろしく
お願いします。
C いよいよ自立生活の始まりデス!
やるゾ〜!
おめでとう!ガンバッテ♪
B a c k