番号 |
申請年月日 |
認証年月日 |
設立年月日 |
特定非営利活動法人の名称 |
特定非営利活動法人の
主たる事務所の所在地 |
定款に記載された目的
|
1328 |
平
成
20
年
1
月
28
日 |
平
成
20
年
4
月
22
日 |
平
成
20
年
5
月
2
日 |
NPO法人
かすが之森 |
丹波市柏原町柏原980番地6 |
この法人は、働く場所を求めておられる中高年齢者を対象に、職業能力の開発・就業訓練の場を提供することで、働くことの喜びや生き甲斐を感じていただくと共に、雇用に関する相談や情報提供により、働く場を求める中高年齢者を支援し、職業能力の開発及び雇用機会の拡充に寄与することを目的とする。 |
1329 |
平
成
20
年
1
月
28
日 |
平
成
20
年
4
月
22
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
NPO法人
ベースボールスピリッツ |
宝塚市中筋山手7丁目1番2-104号 |
この法人は、子ども達を対象に、野球を通じて体力・技術の向上、健全な心身の育成、野球の振興を図ると共に、幅広い世代や様々な地域の人たちが交流を深めることにより、地域社会を活性化し、笑顔と活力あふれる社会の創造に寄与することを目的とする。 |
1330 |
平
成
20
年
1
月
28
日 |
平
成
20
年
4
月
22
日 |
平
成
20
年
4
月
22
日 |
特定非営利活動法人
ネットワーク太子の風 |
揖保郡太子町鵤1320番地サンパーク2F |
この法人は、住民・民間・行政がともに助け合い、心温まる地域の実現を目指す事業を行うことにより、地域再生に寄与することを目的とする。 |
1331 |
平
成
20
年
1
月
31
日 |
平
成
20
年
4
月
22
日 |
平
成
20
年
5
月
2
日 |
特定非営利活動法人
環境資源利活用機構 |
美方郡香美町香住区守柄54番地 |
この法人は、地域及び地域住民に対して、バイオマスに関する調査研究、普及啓発及び利活用に関する事業を行うことで、環境保全や循環型社会の構築を図り、あわせて、地域全体で環境への意識を促進する事業を行うことにより、明るく豊かなまちづくりの推進に寄与することを目的とする。 |
1332 |
平
成
20
年
1
月
31
日 |
平
成
20
年
4
月
22
日 |
平
成
20
年
4
月
25
日 |
特定非営利活動法人
播磨夢づくり |
加古川市加古川町寺家町346番地の2 |
この法人は、地域住民に対して、商店街の活性化と起業支援に関する事業、スポーツやイベント活動などを通じた子どもの健全育成に関する事業、高齢者や障害者等への出張美容事業を行い、安心して快適に暮らせるまちづくりの構築を図っていき、地域活性化に寄与することを目的とする。 |
1333 |
平
成
20
年
2
月
27
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
5
月
29
日 |
特定非営利活動法人
銀のロバ |
西宮市瓦林町30番11−300号 |
この法人は、地域で暮らす高齢者と障がい者及びその家族に対して、高齢者の共同住宅(グループリビング)や障がい者の職業能力向上支援に関する事業を行い、高齢者の豊かな介護環境の創生と障がい者の自立に寄与することを目的とする。 |
1334 |
平
成
20
年
2
月
29
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
特定非営利活動法人
歴史文化財ネットワークさんだ |
三田市狭間が丘2丁目6番地1 |
この法人は、三田市民をはじめとする広く一般の人々に対して、三田の歴史や文化財への理解と関心を深めてもらうことを旨とし、それらを活用した学習支援や情報発信及びさまざまな事業を行うことで郷土愛を育てかつ郷土の歴史を伝え、地域の歴史遺産や文化財を活力としたまちづくりや地域の活性化に寄与することを目的とする。 |
1335 |
平
成
20
年
2
月
29
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
5
月
22
日 |
特定非営利活動法人
総合型スポーツ振興会 |
神戸市須磨区行幸町4丁目4番34号 |
この法人は、子どもから大人までスポーツを楽しむあらゆる人々に対してスポーツ競技者の養成事業、スポーツの指導者育成事業、スポーツ関係者のネットワーク創出事業、高齢者・障害者のスポーツ支援事業、スポーツ施設等の指定管理による管理運営事業及びスポーツと健康についての情報発信事業を行い、健全で安全な社会の実現とスポーツを通じた地域振興に寄与することを目的とする。 |
1336 |
平
成
20
年
2
月
29
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
6
月
2
日 |
特定非営利活動法人
MCままーず |
神戸市東灘区森北町2丁目3番1号 |
この法人は、兵庫県内の子育て支援を必要とする親子等に対し、保育及び教育事業等の子育て支援に関する事業を行い、子どもの虐待防止及び地域家庭における子どもの健全育成に寄与することを目的とする。 |
1337 |
平
成
20
年
2
月
29
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
5
月
28
日
|
特定非営利活動法人
ASIMセラピストASSOCIATION |
芦屋市平田町3番21号 |
この法人は、広く一般市民に対して、テーピングやアロマセラピーを始めとして、健康生活づくりに関する事業を行い、広く地域福祉に寄与することを目的とする。 |
1338 |
平
成
20
年
2
月
29
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
6
月
2
日 |
特定非営利活動法人
みっくす |
明石市小久保6丁目9番地の18 |
この法人は、おもに就園前の児童及び園児とその保護者に対して、就園困難な年齢層を含む保育と発育相談、子育てを介した地域交流に関する事業を行い、子どもの発達と成長に応じたリズムのある保育を行うことによって、誰もが安心して子育てができる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1339 |
平
成
20
年
2
月
29
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
6
月
2
日 |
特定非営利活動法人
つづみの里 |
篠山市本郷ワの坪1266番地 |
この法人は、障害者に対して生活支援及び社会参画促進に関する事業を行うとともに、高齢者の生きがいづくり及び子どもが健やかに育つ場づくりに関する事業を行い、すべての人が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1340 |
平
成
20
年
2
月
29
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
5
月
23
日 |
特定非営利活動法人
こどもコミュニティケア |
神戸市垂水区舞多聞東二丁目6番9号1階 |
この法人は、家庭・助産・保育・教育・看護・医療等の社会的諸機能の連携を図り、個々の子どもの内的要求に添った成長と健康を支援する事業と、子どもの人権擁護を基礎とした子育ち環境の充実と発展のための提言事業を行い、もって、身体的、精神的、社会的にさまざまな状況にある子どもたちがよりすこやかにいきいきと成長できる社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1341 |
平
成
20
年
2
月
29
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
5
月
27
日 |
特定非営利活動法人
PARIF |
姫路市砥堀845番地9 |
この法人は、教師や保護者等、子どもの教育に携わる全ての人々に対して、具体的に教育技術を身につける事業、教師や保護者相互の情報提供事業、教育課題解決への相談事業等より高い教育観を構築できる事業を通じて、子どもたちにより質の高い教育環境を形成するとともに、子どもたちに学ぶ楽しさや充実した体験を与えることで、子どもたちのより健全な育成に寄与することを目的とする。 |
1342 |
平
成
20
年
2
月
29
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
特定非営利活動法人
NPO KOOBOSORA JP |
神戸市中央区下山手通3丁目4番地3号浅井ビル2F |
この法人は、日本とフィリピンの市民が相互に理解を深めるための交流事業、フィリピン人学生の勉学と就学を支援する事業及び就学児童の保育事業を行い、1人1人の子供が自分らしく豊かに成長できる地域社会づくり及び真の国際理解に通じる市民社会づくりに寄与することを目的とする。 |
1343 |
平
成
20
年
2
月
27
日 |
平
成
20
年
5
月
20
日 |
平
成
16
年
4
月
1
日 |
(平成20年5月20日
大阪府から所轄庁変更)
特定非営利活動法人
現代経営学研究所 |
神戸市灘区六甲台町2丁目1番 |
この法人は、産学連携の経営教育研究の促進を基本理念とし、産業界と学会との情報の相互受発信システムの構築を通じて、実践的経営学の教育研究を促進する活動を行うことにより、経済活動を活性化し、豊かで充実した社会づくりに寄与することを目的とする。 |
1344 |
平
成
20
年
3
月
7
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
7
月
4
日 |
特定非営利活動法人
花咲 |
姫路市西中島81番地 |
この法人は、障害者・高齢者に対して生活支援及び社会参画促進に関する事業を行い、すべての人々が安心して暮らすことができる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1345 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
7
月
1
日 |
特定非営利活動法人
操体道普及協会 |
神戸市長田区五番町6丁目7番1号 |
この法人は、高齢者をはじめ広く一般の人々に対して、操体道の研究、普及及び活用方法の指導に関する事業を行い、高齢者及び一般の人々の健康の増進に寄与することを目的とする。 |
1346 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
7
月
3
日
|
特定非営利活動法人
バンディオンセ・エスクウェーラ |
神戸市兵庫区今出在家町2丁目2番18号三和ビル1階 |
この法人は、兵庫県神戸市を活動の拠点とし、青少年・少女に対して、スポーツを楽しんで行える充実した環境・施設・プロダクトを提供する事業を行い、スポーツを通した健全な社会作り・子ども達の健全な心身の育成に貢献し、広くスポーツ振興に寄与すると共に地域社会に貢献することを目的とする。 |
1347 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
6
月
27
日 |
特定非営利活動法人
ゆいめど |
姫路市別所町別所2丁目150番地 |
この法人は、広く市民、とりわけ患者、患者家族の方々に対して、癒しの医療を提供することを目的に、市民に対する講演会、医療関係者に対するワークショップなどの企画及びテクノロジーを活用した医療ネットワークの構築に関する事業を行い、地域の医療環境を改善することによって医療の質の向上や市民の豊かな生活に寄与することを目的とする。 |
1348 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
6
月
27
日 |
特定非営利活動法人
ケセラセラ |
たつの市揖保町西構182番地 |
この法人は、ドメスティック・バイオレンス(以下、DVという。)を生み出す社会に対して、被害者一時保護のためのシェルターの運営、相談支援の提供、暴力防止のための啓発に関する事業を行い、また、障害者に対して生活支援に関する事業を行い、誰もが安心して暮らせる社会の構築に寄与することを目的とする。 |
1349 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
特定非営利活動法人
関西アロマセラピスト・フォーラム |
宝塚市川面3丁目23番12号 |
この法人は、アロマセラピーを必要とする人や学びたい人等に対して、アロマセラピストの育成・支援事業、アロマセラピストのネットワーク構築事業、親子の絆を育むタッチケア事業、セルフケアを中心とした健康増進事業、アロマセラピーに関する調査研究・情報提供事業等を実施することにより、心と身体を一体としたホリスティック(全体的)な視点によるアロマセラピーをはじめとする補完・代替療法の健全な発展と普及並びに健康福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
1350 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
7
月
1
日 |
特定非営利活動法人
アズイット |
宝塚市野上1丁目5番4号 |
この法人は、障害者(発達障害者を含む)に対して、生活支援、社会参加の促進に関する事業を行い、障害者の福祉の増進とすべての人が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1351 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
7
月
1
日 |
特定非営利活動法人
ダイヤモンド・クロス |
西宮市北口町1番2号 |
この法人は、主に西宮北口駅周辺を中心とした西宮市内と阪神間の個人及び団体等(以下、「住民等」という。)に対し、地域の様々な振興と文化・芸術の発信を主目的として、住民等の活動への支援を行うとともに、行政、企業等との参画・協働・連携を図ることにより、活力溢れる地域づくりと文化の薫るまちづくりに寄与することを目的とする。 |
1352 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
6
月
25
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
日本ユニバーサルスポーツフィッシング協会 |
- |
- |
1353 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
6
月
25
日 |
特定非営利活動法人
日本派遣労働者ライフアップ協会 |
姫路市栗山町62番地2 |
この法人は、全国の派遣労働者等、不安定な地位での労働者全てに対して、人材派遣業に関する調査研究事業、労働者の悩みの相談を受ける事業等を通じ、地域社会へ情報を発信し、行政へ提言をしていくことにより、人材派遣業者の資質の向上を図るとともに、労働者の基本的人権の擁護を図り、より豊かで明るい社会生活構築に寄与することを目的とする。 |
1354 |
平
成
20
年
3
月
28
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
7
月
4
日 |
特定非営利活動法人
輝・上高丸 |
神戸市垂水区上高丸3丁目14番3−1104号 |
この法人は、神戸市内を中心とする地域住民及び特に地域の高齢者や要支援者に対して、日常的な生活支援活動や地域の環境整備に取り組み、地球にやさしいライフスタイルの実践を通して潤いと活力のあるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
1355 |
平
成
20
年
3
月
31
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
7
月
1
日 |
特定非営利活動法人
輝・東舞子 |
神戸市垂水区星陵台3丁目5番14号 |
この法人は、神戸市内を中心とする地域住民及び特に地域の高齢者や要支援者に対して日常的な生活支援活動を行い、子育て支援や地域の環境整備に取り組み、地球にやさしいライフスタイルの実践を通して潤いと活力のあるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
1356 |
平
成
20
年
3
月
31
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
7
月
1
日 |
特定非営利活動法人
輝しんよう |
神戸市長田区庄田町3丁目5番10-104号 |
この法人は、神戸市内を中心とする地域住民及び特に地域の高齢者や要支援者に対して日常的な生活支援や余暇活動支援を行い、また、地域の環境整備のための美化活動に取り組み、地球にやさしいライフスタイルの実践を通して潤いと活力のあるまちづくりに寄与することを目的とする。 |
1357 |
平
成
20
年
3
月
31
日 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
6
月
24
日 |
(解散)
特定非営利活動法人
全国消費者救済会 |
- |
- |
1358 |
平
成
20
年
4
月
21
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
7
月
30
日 |
特定非営利活動法人
やじろべえ |
尼崎市食満7丁目19番8号 |
この法人は、障がい者に対して、生活支援及び社会参画促進に関する事業を行うとともに、障がい者と地域住民(特に子どもたち)に対して、ふれあい助け合い事業、環境保全事業、おもちゃを介した子どもの健全育成と子育て支援事業を行い、障がい者の日常生活指導や訓練、また軽作業や様々な活動を通じて生き甲斐があり安心して働ける職場づくりとすべての人が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1359 |
平
成
20
年
4
月
25
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
8
月
1
日 |
特定非営利活動法人
あきら多可 |
多可郡多可町中区奥中970番地9 |
この法人は、障害者に対して、生活支援及び社会参画促進に関する事業を行い、障害者が地域社会に参加し「共に生きる」社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1360 |
平
成
20
年
4
月
25
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
8
月
1
日 |
特定非営利活動法人
カラーリストジャパン協会 |
神戸市東灘区岡本1丁目2番27-810号 |
この法人は、一般の不特定多数の方を対象に、パーソナルカラーを客観的に分析・提案できるパーソナルカラーアナリストの育成を図る。そのために、パーソナルカラーアナリストの資格認定を行うとともに、介護施設、幼稚園などへの講師派遣事業やカラーセミナーの開催を行う。更に神戸から発信する新しいカラー文化を創造する調査研究事業とカラー文化に関する情報発信事業を行う。そして、世界中のすべての人々に色という外見力で内面の知的レベルやすばらしさの表現方法を提案し、文化向上に寄与することを目的とする。 |
1361 |
平
成
20
年
4
月
25
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
7
月
30
日 |
特定非営利活動法人
アジアI T人材育成機構 |
神戸市中央区栄町通4丁目1−12日進ビル401 |
この法人は、日本の企業・団体等とアジアの就職希望者に対して、中国・アジア等のIT人材育成関連情報の提供、IT人材等の教育機関及び就職希望者受入れ企業のコーディネート、外国人に対する日本語教育の支援、及び外国人雇用と採用に係る助言・コンサルタントに関する事業を行い、国際協力の推進と日本企業・団体等の発展に寄与することを目的とする。 |
1362 |
平
成
20
年
4
月
25
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
8
月
7
日 |
特定非営利活動法人
世界搏技連盟 |
神戸市中央区港島中町2丁目4番地の1市営港島住宅70号棟1207号 |
この法人は、搏技(中国武術)の普及・発展を目指す人々を対象とし、搏技の国際交流の推進に努め、指導者、審判員その他の指導的立場に立つ人材の育成と技術の向上を促進するとともに、各種大会、講習会等を開催し、各国、各地域の目的を同じくする団体との相互交流と協力をもって社会への貢献と地域の福祉の向上に寄与することを目的とする。 |
1363 |
平
成
20
年
4
月
28
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
7
月
28
日 |
特定非営利活動法人
舞台芸術教育協会 |
神戸市灘区高徳町3丁目2番11号 |
この法人は、地域と地域住民や特に子どもたちに対して、舞台芸術を通しての生涯教育によって、学校における舞台芸術の教育事業、地域における舞台芸術の教育事業、及び病院等の施設への慰問公演事業を行うとともに、舞台芸術の普及振興を図るための人材育成・調査研究・情報提供事業を行い、人々の心身の健全な育成と芸術文化が隅々まで浸透する感性豊かな社会の構築に寄与することを目的とする。 |
1364 |
平
成
20
年
4
月
28
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
8
月
5
日 |
特定非営利活動法人
ザンドパリ後援会 |
神戸市西区糀台4丁目14番地の176 |
この法人は、チベットと日本の人々に対して、ザンドパリ大学校と小学校の支援・援助、タントンルガル音楽院の支援・援助とチベット伝統音楽の普及啓発、及びチベットと日本の伝統・文化の交流に関する事業を行い、日本人が国際的な視野を持つことによって、チベットの子どもと女性の福祉の増進とチベットの伝統・文化の復興と発展に寄与することを目的とする。 |
1365 |
平
成
20
年
4
月
28
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
7
月
31
日 |
特定非営利活動法人
高砂海文化21C |
高砂市高砂町東宮町108番地 |
この法人は、瀬戸内海域の一般市民に対して、マリンスポーツの普及振興事業及び港湾利用者に対して海域の環境保全・安全に関する事業を行い、全ての市民の大切な資源である瀬戸内海を中心とした活力ある町づくりに寄与することを目的とする。 |
1366 |
平
成
20
年
4
月
28
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
8
月
1
日 |
特定非営利活動法人
明石ともしび会 |
明石市樽屋町15番15号 |
この法人は、障害者に対して、障害者の小規模作業所の運営事業、障害者自立支援法に基づく事業、障害者の福祉と職業能力の増進を図り地域社会の各種団体と連携した事業を行い、障害者の雇用機会を拡充し地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
1367 |
平
成
20
年
4
月
28
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
8
月
1
日 |
特定非営利活動法人
あわじ・地球生まれ |
南あわじ市湊1334番地 |
この法人は、地球環境保全・自然環境と調和したまちづくりに関する調査研究・提言及び普及啓発活動、地球環境保全のための用具・機器の制作及び提供を行い、地球及び地域環境の保全、自然環境と調和した地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1368 |
平
成
20
年
4
月
30
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
8
月
1
日 |
特定非営利活動法人
ローンボウルズ日本 |
神戸市西区桜が丘東町2丁目5番地の10 |
この法人は、子どもから高齢者まで幅広い年齢層並びに障害のある人達に対して、健康増進とコミュニケーションを図る生涯スポーツとしてのローンボウルズの普及振興事業を行う。もって健全な地域社会作りに貢献することを目的とする。 |
1369 |
平
成
20
年
4
月
30
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
8
月
5
日 |
特定非営利活動法人
輪っ子 |
西宮市大井手町
2番7−301号 |
この法人は、障がい児に対して、療育や相談に関する事業を行い、障がい児の健全育成及びその保護者の子育て支援、また地域での共生の推進に寄与することを目的とする。 |
1370 |
平
成
20
年
4
月
30
日 |
平
成
20
年
7
月
22
日 |
平
成
20
年
9
月
5
日 |
特定非営利活動法人
ラ・ファミーユ |
神戸市北区藤原台中町2丁目2番3号 |
この法人は、高齢者やその家族並びに地域住民に対して、介護サービス、介護予防と自立支援のための様々なサービスを提供する。また生活習慣病及び認知症の予防と改善を目的とした活動を行い、精神・肉体ともに健康で自立した生活を営める地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1371 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
29
日 |
特定非営利活動法人
コミュニティリンク |
宝塚市野上1丁目2番2号若葉荘207号室 |
この法人は、NPO法人や社会起業家等に対して、中間支援組織や企業・行政と連携を図り、情報通信技術を活用した課題解決策の提案・提供事業や、情報通信技術に関する業務受託事業を実施することにより、NPO法人等が実施する事業の円滑な運営を促進し、地域社会の発展に寄与することを目的とする。 |
1372 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
21
日 |
特定非営利活動法人
ナチュラルSANOU |
朝来市佐嚢66番地138 |
この法人は広く一般の人々に対して、さのう高原全体の立地条件を活かしたスポーツ、自然体験等の交流事業を行うことにより、自然の豊かさ、素晴らしさ、不思議、脅威などの直接体感を通じて、人々の心身の健全な発達、育成及び環境保全等に寄与すると共に、高齢者をはじめとする地域住民に対して、生活支援、福祉に関する事業を行うことにより、地域との交流を深め地域福祉の向上、活性化に寄与することを目的とする。 |
1373 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
25
日 |
特定非営利活動法人
ローンボウルズクラブALBC |
明石市西新町3丁目15番10号 |
この法人は、兵庫県のローンボウルズ愛好家並びにローンボウルズに参加、体験を希望する人に対して、ローンボウルズの普及と技術向上に関する事業を行い、ローンボウルズの楽しさを体験してもらうことを通じて、地域社会でのふれあい促進、そして地域住民の健康増進と生き甲斐作りに寄与することを目的とする。 |
1374 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
29
日 |
特定非営利活動法人
FC玉津 |
神戸市西区玉津町水谷47番地の6 |
この法人は、年齢、性別、障害の有無やスポーツ経験、実績の有無に関係なく、スポーツに関わる活動へ積極的に参画する地域の人々に対して、スポーツ教育、スポーツ指導者・審判員の育成、スポーツサークル活動の支援と他スポーツ団体との交流、及びスポーツ大会の企画・開催に関する事業を行い、青少年の健全育成、並びに地域社会の発展と健康・福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
1375 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
22
日 |
特定非営利活動法人
CO |
小野市天神町80番地の501 |
この法人は、介護保険法に基づく事業及び福祉や介護に関する相談・助言・情報提供事業を行い、ノーマライゼーション社会の実現と福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
1376 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
21
日 |
特定非営利活動法人
ネパール・ヨードを支える会 |
宝塚市野上2丁目4番16-206号 |
この法人は、ネパールを中心としたヒマラヤ山麓の農村に多く見られる風土病であるヨード欠乏症の人々に対して、昆布ミネラルカプセル等によるヨード補給に関する諸事業を行い、ヨード不足による風土病患者の治療と予防に寄与することを目的とする。 |
1377 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
特定非営利活動法人
日本ハンザキ研究所 |
朝来市生野町黒川292番地 |
この法人は、オオサンショウウオとそれを取り巻く自然環境の保全及び復元を目指し、同様な主旨を有する個人や団体などと相互に交流及び協力を行いながら、調査・研究の推進、保全及び復元の技術の開発、学習の支援や人材育成、広報・交流活動並びに普及啓発等の事業を行い、生態系の保全と持続可能な社会の構築に寄与することを目的とする。 |
1378 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
26
日 |
特定非営利活動法人
室内合奏団 THE STRINGS |
神戸市中央区元町通3丁目9番15号大道ビル3F |
この法人は、文化的社会を建設するために、地域住民、学生、生徒、児童等に対して、音楽の演奏、並びに音楽による情操教育の向上と普及を図るための事業を行い、また、高齢者医療福祉施設入所者に対して、音楽の演奏を通じて、生きがいの充実を図るための事業を行い、もって音楽文化の普及、発展、向上に寄与することを目的とする。 |
1379 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
9
月
2
日 |
特定非営利活動法人
LHネット |
姫路市伊伝居119番11号 |
この法人は、地域住民に対して住宅施策に関する事業を行い、真の定住促進と遊休土地の有効活用を促進することで地域経済の活性化とまちづくりの促進を図り、高齢者が安心して生活できるコミュニティの構築に寄与することを目的とする。 |
1380 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
9
月
1
日 |
特定非営利活動法人
創作工房ゆう |
姫路市北条宮の町109番2 |
この法人は、障害のある人たちに対して、創作・表現活動を通した社会参加促進や生活支援に関する事業を行い、社会全体の福祉の増進とすべての人が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1381 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
9
月
1
日 |
特定非営利活動法人
live earth |
神戸市中央区港島中町6丁目8番2号ジャヴァビル2階 |
この法人は、世界各国の地域住民に対して環境保護活動を目的とした基金の資金を集める事業や環境保護に関する技術の開発供与、温暖化ガス削減技術指導などの事業を行い、地球環境の悪化防止に寄与することを目的とする。 |
1382 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
25
日 |
特定非営利活動法人
WOOD NOTE |
宍粟市山崎町下牧谷503番地4 |
この法人は、一般市民に対して、環境学習、自然有効利用、野生生物保護、商業動物や産業動物及び有害動物対策に関する事業を行い、自然環境を利用した地域活性化に寄与することを目的とする。 |
1383 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
9
月
1
日 |
特定非営利活動法人
淡路島の自然環境を守る会 |
洲本市五色町鮎原吉田523番地 |
この法人は、主として淡路島全島に対して、竹林の整備による森林の再生を中心とした自然環境保全に関する事業を行い、地域の利益の増進に寄与すると共に、地域の活性化を図ることを目的とする。 |
1384 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
9
月
1
日 |
特定非営利活動法人
全国解離性障害友の会 |
神戸市長田区大橋町5丁目2番1−801号 |
この法人は、解離性障害の患者やその家族、周りの方々に対して、病気に関する情報提供や相談助言事業などを行うとともに、広く一般に病気に関する理解をすすめる事業を行い、患者のQOLの向上をめざし、1人ひとりが自分らしい人生を創り上げることのできる豊かな心をもつ市民社会の構築に寄与することを目的とする。 |
1385 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
26
日 |
特定非営利活動法人
いくのライブミュージアム |
朝来市生野町口銀谷521番2号 |
この法人は、朝来市生野町が有する風土や自然環境、生野銀山が育んだ歴史的資源や豊かな人的、文化的資源の伝承と活用を通じて、都市との交流を含めて多方面における地域コミュニティーの活性化と人材育成を図ることにより、創造性豊かな地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1386 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
特定非営利活動法人
夢の木 |
伊丹市東有岡1丁目18番地2 |
この法人は、児童福祉の理念に基づき、伊丹市及び近隣の保育を必要とする乳幼児や子育て中の親に対して、保育の場を提供し、保育事業、子育てに関する企画・運営事業、相談事業、調査研究、情報収集・提供、普及・啓発事業を行い、子どもたちが共に育ちあう喜びを知り、明るく生きいきと育ち、親が安心して子育てができるよう、地域における保育や子育ての向上に寄与することを目的とする。 |
1387 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
9
月
4
日 |
特定非営利活動法人
神戸ライフセービングクラブ |
神戸市中央区布引町2丁目1番18号 |
この法人は、海岸及び水辺を利用するすべての個人及び団体に対して、海岸をはじめとする水辺の環境保全、安全指導、監視・救助等を行うライフセービング活動及びその普及・発展に関する事業を行い、安全かつ快適な水辺の利用に寄与することを目的とする。 |
1388 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
27
日 |
特定非営利活動法人
都市型農業を考える会 |
神戸市北区山田町下谷上字西丸山5番地の2 |
この法人は、食料自給率、食の安心安全はもちろんのこと、環境保全や景観保護を農家サイドから見つめなおし、「農業に対する理解の促進」、「食の重要性についての啓発」、「農による環境保全」、「農業文化の継承」、「都市型農業の可能性の探求」、「農業の資源循環・利活用施設の構築及び運用」に関する事業を行い、未来につながる持続可能な自立した次世代型農業の推進に寄与することを目的とする。 |
1389 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
20
年
8
月
28
日 |
特定非営利活動法人
HABスポーツクラブ |
明石市魚住町西岡1030番地の1 |
この法人は、小中学生を中心に、スポーツの活動へ参加する地域の人々に対して、スポーツクラブの運営、スポーツの振興と普及及び指導力の向上に関する事業を行い、スポーツや地域活動を通じて青少年の心身の健全な育成と地域の活性化に寄与することを目的とする。 |
1390 |
平
成
20
年
5
月
30
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
|
特定非営利活動法人
国際メディカリスト協会 |
宝塚市中山寺1丁目11番16号 |
この法人は、セラピストに対して必要な知識と技術の向上に関する事業を行うと共に、一般市民に対してリラクゼーションの調査研究、情報提供事業を行うことにより、質の高い施術を提供できるセラピストを育成し、施術を受ける消費者に安心してリラクゼーションを提供することができる環境を構築することをもって、社会におけるストレス軽減及び健全で人々が健やかに暮らせる社会づくりに寄与することを目的とする。 |
1391 |
平
成
20
年
5
月
28
日 |
平
成
20
年
8
月
20
日 |
平
成
13
年
12
月
27
日 |
(平成20年8月20日
広島県から所轄庁変更)
特定非営利活動法人
愛の架け橋プロジェクト |
丹波市氷上町香良1114番地 |
この法人は、日本の青少年と共にアジア諸国への国際親善、国際交流、災害時の救援をはじめとし、難民支援、食糧支援、留学生支援に関する事業を行ない、もって国際協力、平和の推進と共に、日本と世界の架け橋となる人材を育み、公益の増進に寄与することを目的とする。 |
1392 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
10
月
1
日 |
特定非営利活動法人
Touch in PEACE |
神戸市灘区篠原南町1丁目5番17-502号 |
この法人は、貧困や生活格差に苦しむ世界中の人々に対して、医療・教育・人権擁護支援に関する事業を行うとともに、地域や地域住民に対して、地球環境保護活動のための研究・発信事業、被災地域住民への支援事業及びアロマテラピー等を活用した心の癒し事業を行い、地球と地球上に住むすべての生命が癒され、平和と豊かさを享受できる社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1393 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
10
月
1
日 |
特定非営利活動法人
ふくろう高平 |
三田市下里69番地 |
この法人は、三田市内に居住する虚弱高齢者等に対して、高齢者ふれあいサロン「高平の里」運営事業及び虚弱高齢者在宅生活支援事業等を行い、誰もが老後を安心して幸せに暮らせる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1394 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
10
月
1
日 |
特定非営利活動法人
かとう |
加東市下滝野748番地2 |
この法人は、障害者に対して生活支援及び社会参画促進に関する事業を行い、障害者の福祉の増進と全ての人が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1395 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
10
月
14
日 |
特定非営利活動法人
キャリアオフィス ゆう |
神戸市東灘区御影山手3丁目1番6−405号 |
この法人は、母子家庭の母親に対して、就労支援事業、各種学習会の開催及び交流事業を行い、母子家庭の社会的自立の促進に寄与することを目的とする。 |
1396 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
特定非営利活動法人
はりま夢農村 |
たつの市揖西町小神162番地の6 |
この法人は、播磨及びその周辺の地域と住民に対して、播磨の美しい風景づくり、郷土の自然・文化・歴史・生活を大切にする地域ぐるみ活動、コミュニティビジネスなどの地域産業振興の推進と支援などに関する事業を行い、播磨地域の農山村の山々の緑、農地や水辺、また美しい海岸など豊かな自然の中で、これまで育まれてきた歴史、文化、自然を大切にすることを通して、夢と活力ある地域(夢農村)づくりに寄与することを目的とする。 |
1397 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
9
月
29
日 |
特定非営利活動法人
FCアギラス |
神戸市須磨区友が丘3丁目67番地 |
この法人は、地域住民に対して、競技スポーツ(競技サッカー)に参加する機会を提供し、団体競技に参加することを通じて、スポーツ文化の振興、及びスポーツの普及・育成・競技力・指導力の向上に関する事業を行い、FCアギラスの事業活動が地域社会にサッカーを楽しむ場と環境を提供し、地域の活性化を促し青少年の健全育成を図ると共に世代を超えた人々に出会いとふれあいのある明るい町づくりの推進に寄与することを目的とする。 |
1398 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
9
月
30
日 |
特定非営利活動法人
WJ気功協会 |
神戸市北区鈴蘭台北町3丁目15番11号 |
この法人は、健康への不安、不登校、引きこもり、うつ病症、DV等の諸問題を抱えている地域の人たちに対して、気功等を通じてその治療をはかると共に、気功の普及振興を図るための指導者養成事業を行い、地域の人たちの社会復帰・心身の健康等の増進に寄与することを目的とする。 |
1399 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
9
月
26
日 |
NPO法人
こどもとむしの会 |
神戸市灘区六甲台町1番1号 |
この法人は、兵庫県佐用郡佐用町船越にある昆虫館を活動拠点のひとつとし、広く市民に対して子どもと虫に関連する普及啓発事業を行うとともに、地域の自然環境とまちづくりに関連する調査研究を行い、人々の環境学習の促進、生物多様性の保全、地域の振興に寄与することを目的とする。 |
1400 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
10
月
1
日 |
NPO法人
はりま福祉会 |
姫路市保城663番4号 |
この法人は、障害者に対して、生活支援及び社会参画促進に関する事業を行い、障害者福祉の増進とすべての人が安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄与することを目的とする。 |
1401 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
10
月
8
日 |
特定非営利活動法人
はりま八十八寄席 |
姫路市南駅前町91番6 |
この法人は、高齢者や地域の方々に対して、はりま八十八寄席の企画・運営に関する事業を行い、日本の伝統文化としての落語の理解・普及を促すと共に、「笑い」を通じて心の健康作りに寄与し地域社会に貢献することを目的とする。 |
1402 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
9
月
24
日 |
特定非営利活動法人
NCアソシエイツ |
尼崎市常松1丁目27番7号 |
この法人は、地域の自然生態系のしくみを正しく理解し、それらの保護・保全に推進する事業を行う。そのために、多くの市民に対し「川や森」での自然体験を中心としたイベントや環境学習プログラムなどを提供し、「人と人・人と自然・人と歴史文化の豊かな出会い」を創出し、地域から環境保全の「和」を広げ、ひいては環境共生型・循環型国土づくりに貢献し、持続可能な社会の発展に寄与することを目的とする。 |
1403 |
平
成
20
年
6
月
30
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
20
年
9
月
30
日 |
特定非営利活動法人
伝統食研究会 |
尼崎市名神町1−12 |
当法人は、伝統食健康法及び伝承ビワ療法の研究の進歩並びに普及を通じて、人々の健康的な生活の推進を図ることを目的とする。 |
1404 |
平
成
20
年
6
月
20
日 |
平
成
20
年
9
月
19
日 |
平
成
15
年
12
月
12
日 |
(平成20年9月19日
大阪府から所轄庁変更)
特定非営利活動法人
原風景 |
西宮市大畑町4丁目14号 |
この法人は、環境と景観の保全及び日本の伝統文化の継承を理念とし、農山漁村と都市との交流の促進、在日留学生との交流、次世代への美しく魅力にあふれた郷土の受け渡し、自然環境における調査研究、学習、啓発助言等に関する事業を行うことによって農山漁村と都市がそれぞれの特色を活かし、双方が均衡ある発展を遂げ、且つ豊かで美しい自然環境とその恩恵を享受する人間との共生に寄与することを目的とする。 |